• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まさぴー802235の愛車 [ダイハツ エッセ]

整備手帳

作業日:2022年2月5日

まずはACS―X

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
昨日話した、ACS―Xのフル活用計画です。

この写真は、今日の加工前のO2センサーをフロント(ECUで言えば123番)につけていた時のアイドリング時のメーターです。
アイドリング時なのになぜ真ん中に???
2
フロントO2センサーから信号を取ってます(ECUで言えば123番)。
3
ECU配線のO2センサー(フロントは123番リアは18番)近辺の図です。リアO2センサーは黒黄色です。

ネットで調べたり、みんカラさんの情報では、フロントのO2センサーでは信号が波打ちの波長になり安定しません。
なんで、簡易空燃費計を取り付ける際は(オートゲージや簡易空燃費計)針が暴れる(マツケンの暴れん坊将軍(笑))ので、正確性は不明です。

その点リアのO2センサーの波長は大体フラットな波長になります。アイドリング時、2000回転時のサンプルの波長が記されてました。

実際に私の場合もゲージが暴れてました。
ので、燃調弄るのには全く役にたちません😭
アイドリングの時でも薄いから普通の範囲で行ったり来たりしてました。
4
ここに、ACS―XのO2センサー線を割り込ませます。
そして、エアフロセンサーも切断してインとアウトを繋げます。
5
加工後のアイドリング時のメーターのメモリ位置です。

加工前の暴れ方と違い落ち着いてます。
レベルゲージも全く違います。
これで安心して、古いものなのですが目安になります。
古いものなのでレスポンスが遅いのは少しネックではありますが。

踏めばタイムラグはあるけど安定しました。
試乗して見ましたが、アイドリング時は赤色
踏めばリッチ方面に暴れず動いてくれてなおかつ、安定してました。
6
燃調のダイヤルは初めは―2で走りました。
いきなり、大きい調整は怖かったです😅。
あまり変わらずでした。
7
次は―4にしてみました。
結果は1つのダイヤルで全領域補正なんで、まっ、とりあえずはこの減量で。

BLITZのメーターで見たんですが、今までのインジェクターの噴射量はアクセルオフの時に1.1でしたが、この設定でみたら、アクセルオフの時に1.0を表示しました。
こちらも古いものなのでタイムラグはあるけど😅😅。
たまに、0.6とか0.7に一瞬なりました。
8
ACSって「POW」ボタンが出っぱってない(飛び出してない)状態が制御掛かってるんですよね??
反対に飛び出していたらノーマル制御ですよね?

誰か解る方教えてください🙏します

だったらいいんですが……………。

あっ、そうそう……エンジンかけた直後にエンジンチェックランプの消灯が他のランプに比べて時間差で消えます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

テールランプ配列変更

難易度:

ハザードスイッチ目立ち化

難易度:

オイル交換でした

難易度:

ブレーキダスト対策っ✨️

難易度:

エアコン修理

難易度: ★★

内装アップデート

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「岡山県新見市井倉で旧車の集まり………。ビートルやハコスカやらがオフ会やってました。
キャブの重低音のサウンド……、良きです😁」
何シテル?   05/26 09:16
まさぴーです。よろしくお願いします。 携帯替えてその際に旧IDでのログイン出来なくなったので新規登録しました 私の車に興味がある方がいらっしゃったらお互いに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

カッティングシートの剥がれ補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/19 18:47:47
ダイハツ(純正) タント(L350)純正キャリパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/13 14:23:28
タイヤひび割れていませんか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/27 22:36:11

愛車一覧

ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
やっぱりエッセは悪くないよ。 2019.9.21追加。 今はL802より燃費が良いので ...
ダイハツ オプティ ダイハツ オプティ
ダイハツ オプティに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation