• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まさぴー802235の愛車 [ダイハツ エッセ]

整備手帳

作業日:2023年8月19日

ラジエーター遮熱板?導風板?自作その2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
前回施工した、ラジエーター遮熱板?導風板?ですが、プラダンのみで取り付けていましたが、隙間が沢山あり効果に🤔🤔🤔だったので、今日はこれを隙間をある程度塞いでから型枠にして新たに作りました。
2
このようにある程度隙間がないように、なおかつ干渉しないように作成し直しました。
前回の分に比べるとだいぶ隙間が減ったと思います。
本当は隙間をしっかりと塞ぐように隙間テープのスポンジテープで隙間を埋めれば良いと思います。
3
この様になりました。
前回はこのまま取り付けましたがアルミテープを貼りました。

その方が良いとお聞きしたので、チャレンジしました。
4
今回は、プラダンに耐熱アルミテープを触媒側に貼りました。
ガラスクロス入りです。
ただ………物自体は薄すぎるかな?100均のアルミテープ位の薄さ。
ですが………耐熱は350度と書いていました。本当にその耐熱性が有れば効果が期待はできますが🤔。

分厚いほうが良いと思いますので、あまりこの商品はオススメ出来ません😅。
Amazonで1000円ぐらいでした。
本当はシルバーにしたかったんてすが、なんとなく………。
5
こんな感じに貼り付けました。
うーん、ちょっとハデかな??
一枚では今回も作成しませんでした。
二分割にしました。
6
前回より隙間は減ったと思います。
貼り付けは両面テープです。

一度仮付してバンパー付けて若干の干渉か有りましたので補正して完成です。
7
余ったプラダンで、バッテリーにも熱対策(アルミテープの断熱性を信じて)をしました。
効果があるのかは不明ですが……この様な物は、昔の車には付いていましたが、今の車には付いてないし。
余ったプラバンは捨てるのには勿体ないので、有効利用です。
8
効果に期待。
バッテリー自体は2021年に替えたのでそろそろ交換時期かな?とは思いますが、今のところ使用に問題ないので、来年には替えたいと思います。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フロントスタビ取り付け

難易度: ★★

ボンネットキャッチ塗装

難易度:

ホンダカーズに入庫するためのマフラー交換

難易度:

導風板の取り付け

難易度:

点検修理のためにバンパー交換

難易度:

汎用エアクリ取付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「岡山県新見市井倉で旧車の集まり………。ビートルやハコスカやらがオフ会やってました。
キャブの重低音のサウンド……、良きです😁」
何シテル?   05/26 09:16
まさぴーです。よろしくお願いします。 携帯替えてその際に旧IDでのログイン出来なくなったので新規登録しました 私の車に興味がある方がいらっしゃったらお互いに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

カッティングシートの剥がれ補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/19 18:47:47
ダイハツ(純正) タント(L350)純正キャリパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/13 14:23:28
タイヤひび割れていませんか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/27 22:36:11

愛車一覧

ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
やっぱりエッセは悪くないよ。 2019.9.21追加。 今はL802より燃費が良いので ...
ダイハツ オプティ ダイハツ オプティ
ダイハツ オプティに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation