異音修理① フロントデフ
目的 |
修理・故障・メンテナンス |
作業 |
DIY |
難易度 |
  中級 |
作業時間 |
3時間以内 |
1
はい、フロントデフです。
2週間程前からフロントから異音がし始めました(´・ω・`)
症状からして明らかに何処かのベアリングである事は間違いないです。
で、まずはフロントのハブベアリングを確認すると若干抵抗あり。 そして左右とも交換。
で、多少は音が小さくなったのと、旋回時の異音が無くなったのでこれはこれで良し。
ただまだ異音は治まらず、次は予防交換を兼ねてドライブシャフトを交換。
…変化無し( ノД`)シクシク…
次に疑ったのはフロントのプロペラシャフトのセンターベアリング。
フロントプロペラシャフトを外して走行… 変化無し(´;ω;`)ウッ…
じゃあ後はデフしかねーじゃんって事で摘出してきました。
2
分身!
左が摘出したデフ。右は6万キロ走行の4ATのデフです。
ほんとは中古デフをそのまま載せたかったのですが、ターボの5MT用デフが皆無…。
調べたら、4AT用とはファイナルが違うだけのようなので、これをドナーとして用意しました( *´艸`)
3
夢中で作業したのであまり写真がありません(笑)
まずは摘出したデフをばらしてベアリングを確認。
ピニオン サイド …異常無し…
_| ̄|○
次はドナーを解体。
ドナーとよーく比べてみると若干 摘出した方のサイドベアリングがゴロゴロする気がする…。
という事で組み替えます。
4
ケースとピニオンシャフトはそのまま。
それぞれ玉からリングギアを取り外します。
リングギアのボルトは超絶硬くて心が折れそうになりました…。 ヒートガンであぶったら簡単に取れましたけど(笑)
ドナーの玉にリングギアを移植し、それをもとのケースに納めました。
シムはドナーのシムを使用してバッチリでした(´▽`*)
バックラッシュ調整とか良く分からなかったので今回はレジェンドに応援を依頼。
レジェンドは「ダイヤルゲージなんかいらん!手の感覚で出来る!」と豪語しておりました(;´Д`)
流石(笑)
おかげで私も何となく感覚を掴めました( *´艸`)
今回はありがとうございました。
またお願いします<(_ _)>
5
手術完了!
早速戻して試運転!
わーい(∩´∀`)∩…
音が消えた??
いや違う…
フロントは無音になりましたが
音の出所が明らかにリアに移りました…
どういう事?
共振してフロントから聞こえていたのか?
くそー、謎過ぎる( ノД`)シクシク…
という事で異音修理はつづきます。
[PR]Yahoo!ショッピング
タグ
関連コンテンツ( 異音修理 の関連コンテンツ )
関連整備ピックアップ
関連リンク