• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

momomomomomomomoの愛車 [スズキ エブリイ]

整備手帳

作業日:2024年11月18日

ラジオアンテナ流用取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ラジオアンテナを他車種流用取付しました( *´艸`)

オクで落とした鈴木純正のルーフアンテナ配線付きです。(送料込み4,000円ぐらい)

車種は不明ですがルークスとかワゴンRとか書いてありました(笑)
2
経年劣化でひび割れもあり
そもそも受信感度が悪すぎるコイツを交換します(´・ω・`)
3
まずは分解。

エブリイは外からネジ止めなんですが、
一般的なルーフアンテナは内側から固定なのでここをどうクリアするかです
4
基盤側に穴あけをします。

5
2か所 ピッチを図って空けました。

かなりギリギリでしたが何とかなりました
6
カバー側のここがネジと干渉するので削っておきます
7
内側は見えないのでテキトーです(*ノωノ)
8
基盤側を取り付け。

Rが合わないのでパッキンがしっかりと掛かりません。

なので車体側をハンマーで軽くトントンして平らに整形。

パッキンぴったりです( *´艸`)
9
作業が前後しますが、
本来のアンテナ本体取付ボルトの箇所にアース用の配線を接続しておきます。

通常だとここで本体アースを取るようになっているので必須作業です
10
引き込み用のひもを純正アンテナ摘出時に出しておくと後の作業が楽です。
11
先ほどのアース線は適当に車体に接続。

ブースターの電源線はオーディオ裏のアンテナコントロールに接続します。

大体の車は青/白の線だと思います。
12
最後にカバーを接着剤で取り付けます。

接着剤で付けたら壊さないと外せませんが、
アンテナを外す事は滅多に無いのと、外す時はアンテナが壊れた時しかないので気にせずちゃんと防水も出来るようにしっかりと接着します。
(水が入ると多分ブースターが壊れます)

で完成!

ラジオの受診感度も格段に良くなりました( *´艸`)

ラジオはほぼ聞かないんですがね(´・ω・`)

ではお疲れ様でしたー(*´▽`*)

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( アンテナ流用 の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

アーシング施工

難易度:

アイストキャンセラーを付けました

難易度:

スロットルセンサー 配線修理

難易度:

ミニチュアクルーズ アマチュア無線機を取り付けました

難易度:

この暑いのにソーラー充電してない?!

難易度:

配線手直し

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #エブリイ パフォーマンスダンパー自作 リア 本番 https://minkara.carview.co.jp/userid/3046615/car/3550356/8000391/note.aspx
何シテル?   11/08 21:05
momomomomomomomoです。素人ですが先人の知恵を借りながらDA64Vをいじり倒してます(*´▽`*)よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

マフラーアース(ノイズ対策) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/04 01:42:45

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
重要部品だけは純正。それ以外は社外品・流用・自作をモットーに日々エブリイと戯れています( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation