• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年05月10日

反省だけならサルでも…

できそうなのでいろいろ物色中。

http://www.geocities.jp/gogo_team_rokurensei/あたりが最右翼か?


いじるとこと

・ミッションオイル(←1か月点検で替えていないじゃん。そういうものなの?)
・エンジンオイル・・・意外と減っていないぞ。鉱物だし油圧が心配なのでまた純正の5w-30でいいかな?レベルゲージ全然減っていないんだけどそんなものなの?
・ブレーキシム取り付け・・・HCうるさい。皇居前でk察含め観衆に見詰められた。なんとかせねば。
・フルバケ・・・あるんだからつけよう。サーキット走ると腰痛くなる。
・グローブ・・・ほしい。自転車用グローブでごまかすのはかっこわるい。
・水温計・・・すぐには無理(涙)でもみんなそれなりに神経使っていた。経験上、あがったからってクリアとれたらアクセル緩めないだろ・・・っておもってたらみんな緩めているみたい。大人だ。
・油温計・・・本当にそこまでいるのか?また、エレメントのところにサンドイッチつけるのかな?水温だけじゃだめ???

予算の関係上、上の4つまでかな。



ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/05/10 18:29:08

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

定番のお寿司
rodoco71さん

お墓参りと鰻・・・
シュールさん

CX-3の慣らし運転に行ってみまし ...
hivaryやすさん

3日連続で昼からゴロゴロ⚡️鳴りゆ ...
S4アンクルさん

青森県ローカルパンはいろんな意味で ...
アーモンドカステラさん

朝の一杯 8/19
とも ucf31さん

この記事へのコメント

2010年5月11日 20:14
僕はミッションオイル(とデフオイル)、慣らしが終わった3,700kmくらいに交換してもらいました。
そのころはまだ二速三速の入りがシブかったのですが交換後しばらくしたらスコスコはいるようになりました^^
エンジンオイルは後期型でも5,000kmくらいで空になりますね(笑
僕は約3,000kmを目安にこまめにディーラーオイルで交換しています。

それにしてもしばらく吊るしで走る予定だったのでは…?(笑
サーキット走っちゃうと色々物欲も出てきてしまいますよね♪
( ^ー^)
コメントへの返答
2010年5月11日 21:03
オイルどのくらい減るもんかなぁと思ったんですが今のところ確認できませんでした。

9000近くまで回しているので距離よりもローターの回転数と比例するのかな?と思ってみたり・・・

>吊し
いや(笑)↑はすべてやっても吊しっていうはずですよ。

物欲より安全対策ですね。
油脂系もあっというまにだめになりますしね。

オイルは一時期ペールで買って趣味のように換えていました。またやりだすかもw
2010年5月15日 10:02
ミッション・デフ系は、当たりが付く頃にはそれなりに摩耗粉がでるので、
換えておくと精神衛生上良いですね。

もちろんエンジンも同様なのですが、メーカーによっては工場充填油に
初期馴染みに効く添加剤をいれていたりするので、その場合はしばらく使うのも
良いです。ロータリーはどうなんでしょうかね~?

ブレーキは、走行会がないときは純正に戻すという手もありますよ(笑)。
シムつけてそんなに変わりますかね~?最近グリスすら付けてないな・・・・・・。


昔は水温・油温なんか気にせず毎周アタックしてましたね~。最近の車は水温補正で
高温になるとパワーダウンさせる制御が入るので、アタックする気になりません。

水温を気にしていれば油温もそれなりに制御できると思うので、とりあえずは
水温計だけでOKと思います。気になったら油温計も付けるといいんじゃないでしょうか?
コメントへの返答
2010年5月17日 10:31
各油脂系交換はやっておきたいね。

ロータリーはどうも初期のエンジンオイルも市販のオイルが入っている模様。

それよりブレーキダストだよ。
いろは坂を30キロくらいでてろてろ降りていたらきぃきぃすごい。
さらにリアのバンパーあたりに細かいダスト?水で流すと真っ黒になる。
こんなでるもんか?白いから?
とんでもなく、体に悪そう。

毎周アタック癖はいまだに抜けておりません。
クリア取れないと少し賢くなりますが(笑)

水温計だけにしておくか・・・
2010年5月16日 14:21
遅コメ失礼します

水温計はアクセル緩める・緩めないにかかわらず
コンディションチェック?には欲しいかと。。。

油温のセンサーですが、後期型のフィルター位置だと
スペース的にサンドイッチできるんですかね?
ワタシはオイルクーラーのバンジョーボルトを利用しました

物欲もりもり。
でも、メンテにマネーが。。。
コメントへの返答
2010年5月17日 10:33
そうですねぇ。
やっぱり水温計くらいはほしいですね。
見てアクセル緩めるかは別ですが…(笑)

たま8さんは油温計も装備されているんですね。いいなぁ。

そろそろデビューもぜひご検討ください。

物欲はこのての車はとまりませんね。
まあ、あきらめます(笑)


プロフィール

「@桃色ぞう なら、来なさいw」
何シテル?   05/28 22:42
自動車大好き。家族が増えてもスポーツカーはやめられない。昔ほどは頻繁にいけないけどたまにサーキットなんかも走りたく、またこういう車を買ってしまいました。基本ノー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

バッテリー ACDelco SMF55B24L 送気口付 配管不要?? シリコンチューブ NB 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 20:04:37
ヒーターホースに切替バルブ取り付けました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/01 05:35:02
[マツダ ユーノスロードスター]自作 自作スタビリンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/07 18:44:56

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
13年の時を超えて再び購入。今買わないとまともな個体に出会うチャンスも少なくなるのではな ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
発注したのを忘れるくらい納期にかかりました。運転するのは楽しい。
トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
初めての4駆、初めてのディーゼル。でかい割にわりかし燃費いいので便利に使っています。
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
よくできた車。家電的にすすむと車はこうなるという正統進化。車としては全然面白くない。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation