• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DIYパパの愛車 [日産 デイズ]

整備手帳

作業日:2019年12月11日

スパークプラグ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
妻のデイズもそろそろ60000km近いんで、スパークプラグを新調しました。
今回取付けたのは、NGK RXプラグ LKR6ARX-P(B21W・NA用)です。
高耐久性なんで以後交換の必要は無いかもです(笑)。
2
日産デイズのプラグ径は16mm。
こちらもマグネット付ソケットを新たに調達です。
近所のDIYセンターで¥824。
これをエクステンションバーに取り付けてラチェットで回します。
3
先ずは、エアクリーナーBOXを取り外します。
インテーク部分とBOX角の10㎜ネジを外し、プラピンを取ります。
デイズのプラピンは、プラスドライバーで回しながら上へ捏ね上げる外し方でした。
4
BOXがフリーになったら、フックを外して二分割します。
中身のエアクリーナーは汚さない様に退避させときます。
5
BOX前半分を差込ピンから引っこ抜きます。
これでプラグ部分の作業ができます。
6
他車種と同様に、10㎜ネジ外してコイルを取り出します。
作業手順も色々あると思いますが、私は一気筒ずつ交換する方法で施工してます。
7
例の如くの新旧比べっこ(笑)。
まだまだ行けそうでしたが、10万kmも直ぐに走破しそうだし…。
8
デイズは構造上エンジン上部が少し狭く、T字レンチは無理でした。
なので長めのエクステンションバーもギリギリでの作業(;^ω^)
一癖ありましたが、それでも何とか無事完了。
交換後のレビューは妻から後日報告…。
これでホントに今年最後のDIYでしょう(笑)。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ホイールナット交換

難易度:

乗り出し前整備。

難易度:

プラグ交換

難易度:

24ヶ月点検(車検)

難易度:

バッテリー交換&テールランプ交換[DIY作業]

難易度: ★★

シフトインジケーターランプ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

DIYパパです。よろしくお願いします。メンテ中心に少しずつ活動を記録していく予定です。どうぞよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
ホンダ N-WGNに乗っています。
日産 デイズ 日産 デイズ
3年落ちの日産デイズボレロ。妻の通勤車用としてこの春購入です。
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
タイプX。娘の愛車です。本人一浪してたので、免許取得待ちで一年殆ど稼働せず。総走行200 ...
日産 デイズ 日産 デイズ
この春から長男が引き継ぎます。 ま、メンテは99%私がする事になりますけど(笑)。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation