• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

誉のぶーの愛車 [トヨタ シエンタ]

整備手帳

作業日:2018年11月11日

オルタネーターブラシ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
もうすぐ17万キロ
そろそろオルタネーターも危ないかなーと思い、せめてブラシぐらいはと
取り外し後ですが、10分位ですかね
ここまで
2
昔、車屋さんでオルタネーター異音修理の時は、ベアリングやレギュレーター交換していたと思ったのですが
ベアリングって純正部品の設定ないのですかね? レギュレーターもゆきち飛ぶのでブラシのみ交換
3
新旧比較
それなりに減っているが・・・
減り方が均等になってない!
4
コンンミュテーター上側が偏摩耗ですかね
とりあえず紙やすりで平らに
5
こんなもんか
これでだめなら中古orリビルト探さなきゃ
6
とりあえず元に戻して
取り付けて・・・ 以降写真忘れました
結果問題なく発電!! 夏目さん1人+アルファ 作業時間1時間
これでまだ戦ええる!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

スマートキーの電池を交換 (19,874km走行後)

難易度:

レーダー探知機 GPSデータ更新

難易度:

USB切替機を追加^_^

難易度:

アクセサリーコンセント(AC100V)の電源周波数の切り替え(50Hz→60H ...

難易度:

サービスキャンペーン(運転支援機能ソフト更新)

難易度:

降車オートロック機能の追加

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年3月3日 23:53
電流の供給側(電子の受け取り側)がどうしても早く減りますね。私個人の経験では、デンソーのオルタネーターはブラシもコミュテーターも25万km程度は大丈夫な場合が多いです。でも、電気負荷の度合いで、±はそれなりにあります。
コメントへの返答
2021年3月6日 12:00
Yamaeさん コメントありがとうございます
このままトラブルなく使用できればと思います
もう一台のvoxyは10万キロでオルタネーター死にました(リビルト交換済み)

プロフィール

誉のぶーです。81シエンタと70ヴォクシーを育てています       中古パーツをちょこちょこ取り付けで楽しんでいます 2台ともロートルですが若い車に負けない...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

リアショックアブソーバー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/22 20:33:54

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
トヨタ シエンタに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation