• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ベルリナミラのブログ一覧

2025年07月13日 イイね!

ヤバい奴がお山に出現!

朝イチにお山。

普段はMR-Sの方が今日は86で来てた。
世間話をしていたら大きな黒猫もしくは丸っこい小型の黒犬が駐車場の端から現れた。
なんか歩き方がおかしい。
あれ?
あれれー?

子熊やん!

まさかの熊。

こんな人気のある場所なのに!
親グマからはぐれたのかな?

そういやryonさんがすぐ近くで出現してるって昨日言ってたっけ。
同じ子熊かな?
親グマが近くにいたらやばいよなー。


ま、いいか。このあたりにゃ熊はいるもんだ、うん。


下りで見つけたのは真っ赤なお馬さん。
328だって。
工事現場の信号で指出しグローブはめて運転してるのが後ろから見える。
なんかベタな感じでクスってなった。

左ハンドルで左コーナーの先が見にくいからかしょっちゅうセンターラインを割るし、コーナー進入時に減速が激しい、ギクシャク度が凄い。

やっぱり跳ね馬はのんびりドライブ程度までがカッコイイね。
ギクシャク運転を見ちゃうとがっかりする。

もう古いんだし大切にしてあげてねー。

Posted at 2025/07/13 10:50:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月29日 イイね!

そんなに不思議そうに眺めないで(笑)

暑いね、暑いよ!

土日の朝イチはお山。
日曜は昼間にもあがった。

下りでS660が2台とAE86が1台の計3台の一群に追いつく。
珍しい組み合わせだな。
下り始めてすぐの片側交互通行でS660の2台だけ先に行ってしまった。やはりAE86は単独のようだ。

片側交互通行を抜けて段々とAE86のペースが上がる。
どれどれー。

見た感じ乗り慣れてはいるけど、ここを走り慣れない感じなのでミラバンちゃんの方が余裕がある。

譲る余裕がない状態で走っているのがわかるので、事故られないようにあまり突かずに優しめに圧をかける(笑)。

わかってくれたみたいで、次の片側交互通行信号で止まったら、前に出てと手で合図が出たのでありがとう合図して前に出る。


追いついて来れないでだんだん離れて行く。
お次の片側交互通行でS660にも追いついた。
こちらはAE86よりも遅いし、速めのドライブペース程度だったのでAE86も追いついた。

S660は脇道へ消えて、AE86とミラバンだけになる。
お山が終わって途中の交差点で横に並ぶ。

どうも~と軽く挨拶。
AE86の人も会釈してくれる。

信号待ちの間、ミラバンを不思議そうにチェックしている。
どんだけ見てもノーマルよー。
道を知ってるかどうかが一番の性能差だったのよ(笑)

というわけで、道を知ってるお山の皆様を相手にするとノーマルミラバンは離されてしまうんですよねー。このところは片側交互通行のおかげで仕切り直しされて追いつけるけど(笑)
Posted at 2025/06/29 19:26:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月28日 イイね!

む、むりーーーー!

初めてスズキのAGS車両を運転した。

エブリーバン。

最初は助手席で、職場の先輩の運転で体験。
先輩、運転下手なの?めっちゃギクシャクする。
これでずっと横は辛いわー。

途中で運転交代。

え、なにこれー、シフトアップ、気持ち悪いったらありゃしない!
特にローからセカンド。

うわー。

こりゃギクシャクするわ。

信号待ちで2速発進ボタンがあることに気がついた。
どれどれ。
お、2速発進にするとだいぶマシになる。
でも、やはりシフトアップは普通のATやCVTに劣る感じ。

+−を使って自分でシフトチェンジしてみるがイマイチ。
ダイレクト感が無いのよ。

こりゃ気持ち悪くて無理や。。。。。

AGSならAT免許でもいいから家族共用できてアリかなーって思ってたけどヤッパリ無しだ。
Posted at 2025/06/28 02:07:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月21日 イイね!

せっかく先頭になれたと思ったら。

どうでもいいけど、信号待ちで前に割り込むバイクさんよ、ミラバンが君らより遅いと思うのはしかたないとしても、割り込んだあとに前を塞ぐのは迷惑ですよ。。。。
長いことおそーい車に引っ張られて、信号待ちでやっと先頭になって気持ちよく走れると思ったら2台のバイクに前に割り込まれてずっと前を塞がれた。
ああいう奴らが多いから2輪は好かんのだ。
割り込んだならそのまま見えなくなるくらいのペースで消えてくれ。出来ないなら割り込むな!
フザケやがって!
マジでムカつくわ。
中途半端なペースで気色悪いねん!
そんなペースなら制限速度でイイやんけ!
アホか!
Posted at 2025/06/21 19:32:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月10日 イイね!

こんな情勢だから行ってきた。

小・中学生のときに読んだ伝記的な本で覚えてるのは、戦前に日本からロンドンまで飛んだ朝日新聞の神風号のパイロット、飯沼正明さんの本。ドライブで松本へ家族で行ったときに記念館(生家)を偶然発見、立ち寄る予定にはなかったんだけど、飛行機少年の僕には立ち寄らないなんて出来るわけがなく。
記念館で売ってた飯沼正明氏の自著、航空随想(1937年)の復刻版を買ってもらってロンドンまでの空の冒険にワクワクドキドキしました。リンドバーグの『翼よあれが巴里の灯だ』も大好きだし、サン・テグジュペリやメルモーズたちのアフリカや南米での郵便飛行にまつわる話も大好き。

伝記や自伝って偉大かどうかより、ワクワクドキドキできるかかな。
フォードのアイアコッカの自伝も読んだけど、マスタングがアイアコッカが生みの親だってくらいしか記憶に残ってないや。マスタングには、ワクワクしたからそこだけ覚えてるんだね(笑)。


そんな自伝や伝記で心に強く残ったのが杉原千畝さん。
どうして読んだのか覚えてない。
学校で読むように言われたわけでもないし。
読んで初めて杉原千畝さんのコトを知ったので、どうしてその本を手にしたのか全く覚えていない。

読んで驚いた。
『センポ』さんがあの時代に行ったこと。

シンドラーのリストが日本でも上映されたときに日本にも杉原千畝さんという人がいたことが取り上げられて知られるようになったけど、それがなければ一般の人は興味をもって知ろうとしなければ知らないままの人だったなと思ったのを覚えてる。


センポさんが発給したビザで救われたユダヤ人は6000人ほどいると言われている。

記念館では入館記念になる

が入館時に貰える。

今のイスラエルのコトを思うと複雑な気持ちになる。

人道主義、命のため。
あのとき救った命はユダヤ人だからとか関係なく救ったはず。



岐阜の八百津町にある杉原千畝記念館。

Posted at 2025/06/10 19:12:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ヤバい奴がお山に出現! http://cvw.jp/b/3049725/48539935/
何シテル?   07/13 10:50
ベルリナミラです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

2021年中部ダートトライアル選手権開幕戦走ってきました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/03 15:32:15
クラゴン部屋 変態ノーハンド定常円 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/21 18:27:21

愛車一覧

アルファロメオ 1750/2000 アルファロメオ 1750/2000
アルファロメオ 1750/2000に乗っています。 が、オーバーホールに行ったままもうま ...
ダイハツ ミラバン ミラバン3 (ダイハツ ミラバン)
3台目のミラバン!オプションのマッドガード付きでちょっぴりおしゃれさん! 2度あることは ...
ダイハツ ミラバン ミラバン2 (ダイハツ ミラバン)
まさか続けてL275Vにすることになるなんて。 でも、3ドアで5MTで、とにかく軽くて、 ...
ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
軽さが性能というのはこいつのこと !
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation