• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年11月09日

傍若無人の極論展開。

ここはサーキットじゃないぞ!


単純に1車線の幅をコース幅として考えてみる。
サーキットにもよるけれど、ミニサーキットでもお山の車線でいえば2.5車線分ほどがコース幅になるような気がする。

単純な計算で比較していいわけないのだけれど、僕の脳は算数レベルのため、関数的な難しいことは考えられないから、とにかく単純に考えてみる。

たとえば、60Km/hで1車線内で走る感覚って、2.5車線にすると24Km/h?
2.5車線で1車線を60Km/hで走るのと同じ感覚なのは150Km/h?

F1とかサーキットのレースだと速いんだけど、コース幅が広いのと視点の関係でオンボードでもその速度感がわからない。速度が上がると道幅が狭く見えてくるのはラリーのオンボードなんか見てるとわかりやすいよね

人間の目からの情報ってかなり脚色して脳は判断するから、絶対値としての速度感と道幅に対する速度感が実は全然一致していないのだと思う。特に直線走行時は顕著にそれが出ているように思う。

あるコーナーへの進入時、1車線で進入するのと2車線で進入するのでは全く違うラインだ。片側2車線あるようなところで1車線だけで走るのと2車線使って走るのでは全く違うラインになるのはイメージしやすいんじゃないかな(安全運転的には怒られますがね)。

よくサーキットでは~Rとか言いますが、コーナーのRがそのままラインのRではないということをわかっているようでわかっていないというか、意識できないというか。

ここでまた極端な算数計算による結論なのだけれど、
お山のような1車線ではサーキットではたとえ遅く感じる80Km/hであろうが、それは、サーキットでは200km/hで走る緊張感でコントロールしていなければならないよということ。それが100Km/hともなればサーキットなら250Km/hでコントロールし続ける緊張感だ。

逆にいえばお山の道路の制限速度が40Km/hや50Km/hなのはサーキットで100~125Km/hということだから妥当な話だと僕は思う。
お山のような道路は遅いと感じる速度で走るくらいでちょうどいいと僕は思っている。
そう思うからこそミラバンで何も不自由を感じないわけだけど。

今回の速度感覚の比較は極端すぎて科学的には無意味だと思うけれど、でも、それぐらい本当は緊張感、集中力をもって運転しないとだめだよねってことです。自分の脳みその見せる景色に騙されてはいけませんな。

というわけで、安全運転が大切だってお話でした。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2022/11/09 09:14:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

アマビエもいいけど 日本は、疫病・ ...
kz0901さん

日曜は大黒PAからの~ YOKOH ...
バッカス64さん

愛工大名電高のグランドは素晴らしか ...
パパンダさん

おはようございます!
takeshi.oさん

ハゲ隠しを入手しました.🤠
すっぱい塩さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「さよなら。 http://cvw.jp/b/3049725/48610857/
何シテル?   08/20 14:04
ベルリナミラです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
345 6 78 9
1011 12 13 1415 16
171819 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2021年中部ダートトライアル選手権開幕戦走ってきました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/03 15:32:15
クラゴン部屋 変態ノーハンド定常円 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/21 18:27:21

愛車一覧

アルファロメオ 1750/2000 アルファロメオ 1750/2000
アルファロメオ 1750/2000に乗っています。 が、オーバーホールに行ったままもうま ...
ダイハツ ミラバン ミラバン3 (ダイハツ ミラバン)
3台目のミラバン!オプションのマッドガード付きでちょっぴりおしゃれさん! 2度あることは ...
ダイハツ ミラバン ミラバン2 (ダイハツ ミラバン)
まさか続けてL275Vにすることになるなんて。 でも、3ドアで5MTで、とにかく軽くて、 ...
ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
軽さが性能というのはこいつのこと !
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation