• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年12月03日

結局、クリッピングポイントって重要なの?

ドライビング指南動画とかサイトを検索すればいろいろとクリッピングポイントについて説明しているものは見つかると思いますので、僕的に思うクリッピングポイントについて書きますね。

あるコーナーを走る時に、そのコーナーのイン側へ一番近づくポイント。

ただそれだけのことだと思います。
逆に言えば、クリッピングポイントはどこでもいいわけです。

ある区間の最速ラインを走る時に、その途中にあるコーナーでラインがそのコーナーの一番イン側につくポイントだということ。
最速ラインを描くとそこがクリッピングポイントだったという結果論だと僕は思っていて、「クリッピングポイントを狙って」という表現はなんだか違和感を感じています。
よくクリッピングポイントを過ぎたらアクセルをじわっと開けて行ってとか書いてあるのを目にしますが、正直、ミラバンではクリッピングポイントを過ぎる前にアクセルは全開です。僕にとってのクリッピングポイントはコーナーのイン側に一番近づくポイントでしかないのはそのためです。車の性能によってアクセルの開け方が違うので、俗に言う「クリッピングポイント」にこだわりすぎてクリッピングポイントを過ぎてからアクセル開けていたら、ミラバンじゃ加速しませんからね。

そもそも、最速ラインのクリッピングポイントを通過できるかどうかは進入の時点で決まってしまうので、クリッピングポイントが重要なのではなく、進入をきちんとできるかどうかだと思います。進入がきちんとできたなら自ずと最速ラインのクリッピングポイントを通過するはずです。

じゃあ最速ラインってどうやって見つけるの?ってなると思うんですけど、それは、まずは単純にアウト・イン・アウトでコーナーの頂点を繋げていくラインを走ってみることだと思います。
単純なラインだから、走りにくいところが見えやすいです。平面じゃなくて高低差もあるからこそ、まずはこの単純なラインをきちんとトレースしてみるって大事な作業だと思っています。
そこから一つ一つ、走りにくい部分を走りやすく繋げていく、地道な作業の繰り返しです。一つ走りやすくしたら別のところが難しくなるということも出てきますから、2歩進んで3歩戻るなんてことだってあります。

天才なら必要ないのかもしれないけど、僕はこの単純なアウト・イン・アウトのラインを基準ラインにしています。
本来、その基準ラインに対してクリッピングポイントが奥だとか手前だとか話しているはずなのに、その基準ラインをきっちりトレースする作業をしていない人が多い気がします。

初心忘るべからずです。

その前に安全運転が一番大切ですけどね。



ブログ一覧 | 日記
Posted at 2022/12/03 09:18:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Secoma 貝だし白湯麺
RS_梅千代さん

おはようございます!
takeshi.oさん

IQOSイルマi限定モデル セレッ ...
剣 舞さん

お盆前半は大荒れの地域がありました!
のうえさんさん

夏休み5日目は、朝活なし
彼ら快さん

ミーハーな私
ターボ2018さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「あか~ん。 http://cvw.jp/b/3049725/48589829/
何シテル?   08/09 17:54
ベルリナミラです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
345 6 78 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2021年中部ダートトライアル選手権開幕戦走ってきました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/03 15:32:15
クラゴン部屋 変態ノーハンド定常円 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/21 18:27:21

愛車一覧

アルファロメオ 1750/2000 アルファロメオ 1750/2000
アルファロメオ 1750/2000に乗っています。 が、オーバーホールに行ったままもうま ...
ダイハツ ミラバン ミラバン3 (ダイハツ ミラバン)
3台目のミラバン!オプションのマッドガード付きでちょっぴりおしゃれさん! 2度あることは ...
ダイハツ ミラバン ミラバン2 (ダイハツ ミラバン)
まさか続けてL275Vにすることになるなんて。 でも、3ドアで5MTで、とにかく軽くて、 ...
ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
軽さが性能というのはこいつのこと !
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation