• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年10月02日

思い込み運転にご注意を。

荷重移動だったり、ライン取りだったり、車を運転するにあたり、意識的に操作すべき事柄は多いと思うが、その意識的というのが逆効果になってしまっている人を見かけることがある。

先日、お山でのことなんだけど、お山の道自体は知っている運転で、荷重移動を意識してコーナー手前でフェイントモーションを使う方がいた。
左側白線外側まで寄せることが出来ているので、車幅感覚は問題なさそう。

ただ、大切なのは、アウト一杯を使うことではなく、ラインを描くとアウト一杯まで行ったという経過だ。

この方の運転は、フェイントをアウト一杯使ってすることが荷重移動になってしまっていた。荷重が移動していく過程を意識していない方にありがちな操作だと思う。
コーナー入口まで道路と平行な直線で進み、大きなフェイントでイン側へ荷重を載せるんだけど、
こういう操作だと、直線ブレーキを荷重の横移動に使えないし、アウト一杯にいる時間が長くなってしまうことになって荷重移動中にゴミを拾ったりするリスク時間が長い。

コーナー外側へ向かって道路を斜めにまっすぐ走ってきて直線ブレーキをかければ車は外側に行こうとしたままなので、ちょっとステアリングを外へ切るだけでイン側へ大きく荷重を載せることが出来る。操作も最低限で済むし、アウト一杯にいる時間も短いし、視線の移動も楽だ。

そもそもフェイントなんて使いたくないのだ。


足回りが良く剛性が高ければ高いほど、フェイントに使う時間は短くできるのだから、道路と平行に走って大きなフェイントを使うのは非効率だと思う。

もちろん大きなフェイントも必要な場合もあるのだが、常にそういう動きになることは無いので、各コーナーで大きなフェイントを使う人をみると「フェイントを使う=荷重移動できてる」になっちゃってるな~と思うのである。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2023/10/02 17:25:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ファーストインスローアウト「安全で ...
lmscさん

マルパ逆走の走り方
ひろたかR34さん

【マニアック】雨のアトムサーキット ...
てっちん@さん

エリーゼのためは自分のためなのよ ...
柴男さん

アウトを意識して走ってますか
lmscさん

スローイン・ファーストアウトの都市 ...
クラゴン親方さん

この記事へのコメント

2023年10月2日 20:51
こんばんは♪
フェイントというか、外に一回膨らんで曲げるヒト
結構居ますね
特に昔、走ってましたって言うひとに。
非効率だと思うんだけど、そんな感じなんでしょうか?
出来るだけスルっと曲がってアクセルオン!てな感じが速いように、最近思います。
コメントへの返答
2023年10月3日 17:31
そうなんですよね、「外に膨らむ」って感じなんですよね、荷重移動のためというか、外に膨らむことがコーナー進入には大事!って思ってる感じですかね~。

プロフィール

「軽量フライホイールが欲しい。。。。。。 http://cvw.jp/b/3049725/48603785/
何シテル?   08/16 17:22
ベルリナミラです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
345 6 78 9
1011 12 13 1415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2021年中部ダートトライアル選手権開幕戦走ってきました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/03 15:32:15
クラゴン部屋 変態ノーハンド定常円 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/21 18:27:21

愛車一覧

アルファロメオ 1750/2000 アルファロメオ 1750/2000
アルファロメオ 1750/2000に乗っています。 が、オーバーホールに行ったままもうま ...
ダイハツ ミラバン ミラバン3 (ダイハツ ミラバン)
3台目のミラバン!オプションのマッドガード付きでちょっぴりおしゃれさん! 2度あることは ...
ダイハツ ミラバン ミラバン2 (ダイハツ ミラバン)
まさか続けてL275Vにすることになるなんて。 でも、3ドアで5MTで、とにかく軽くて、 ...
ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
軽さが性能というのはこいつのこと !
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation