• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ベルリナミラのブログ一覧

2025年06月05日 イイね!

シトロエンの思い出。

シトロエンという車だったことがわかったのはいつだろうか。

僕が小学生の時の通学路の途中にあった駐車場に置いてあった。
現在の路線と違うから、用賀駅バス停では学校方面へのバスに乗れず、世田谷区役所や祖師ヶ谷大蔵方面バスへ乗り換えるため用賀バス停へ歩かなければならなくて、用賀バス停の近くにお寺があってそのお寺の前が駐車場になってた。

路地の角を曲がると目の前にペタンコになったヘンテコリンな車。
奇抜なデザインでベンツ、BMWやスーパーカーしか知らない小学生の僕でも日本車じゃない事はわかる。

今はハイドロだからペタンコになっていることがわかるけど、当時はそんなこと知らないからぶっ壊れた車だと思ってた。

シトロエンSM。
とにかくヘンテコリンって記憶。

DSやSMって最近のスーパーカーなんかよりよほどスペシャルな乗り物って思うなぁ。

僕がシトロエン乗るならAXでいいけど(笑)


そういえば、あの頃は学ラン姿で鉄鋲の音をカツカツさせて歩いてる学生がいたんだよな。普通に歩いても音出るだろうに、ワザと大きくカツカツ音させて歩いてるんだよね。駒大高の応援団とかだったんかなー。懐かしい。


Posted at 2025/06/05 10:42:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月01日 イイね!

速い人ほどゆっくり。

フジスピードウェイでやってるS耐24時間をYOUTUBEで観戦。
無料で生中継が観れるのでありがたい!

むかーし働いてたサーキットで自動車雑誌主催の走行会の日に、走行会終了後にS耐で優勝経験もある日本カー・オブ・ザ・イヤー選考委員の方の横に乗せてもらったことがあるんだけど、全てが滑らかな運転で感動したなー。

だってさ、速度に対して操作がゆっくりに見えるくらい滑らかなステアリング操作だし、シフトチェンジも穏やかというか。
流れる景色と車内の時間の流れが違うっていうか。

自分でも毎日走ってるのでブレーキングポイントでその方が8割方のペースで走ってるんだろうってのは感じられたけど、同じ車で普通の人が走るペースより全然速くて、こうじゃないと耐久レースはダメなんだなーって思った。



Posted at 2025/06/01 15:22:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月28日 イイね!

タワーバーなんて要らんぞ!

はぁー、いい天気。

ドライブ行きたい。

山梨に住んでいた時、富士山回って海見てぐるっとドライブしてくるコースがお気に入りで、155でも33でも、もちろん2000ベルリナでもドライブしたっけ。
今にして思うと155は普通な車だったなーってなっちゃうけど、初めての外車かつアルファだから運転してるだけで嬉しかったもんだ。

33は155と同じようにFFだけど、車重からくる軽快感はアルファ中で一番かもしれないよ。FR系とはベクトルは違うかもだけど、アルファ毒の濃度はかなり高い。それでいてエンブレムの重みは感じすぎない気楽さがある。

2000ベルリナはまあ、とにかくアルファロメオですよね。
アルファロメオを運転してますって気持ちになる。
運転しながらガラス越しに観る風景が絵になっちゃうもの。
それでいて運転自体も楽しいんだからやめられない。
現代の車に比べたら特別な造りなんてドコにも無いセダンだけど、それなのにあの楽しさなんだからね、凄い車だ。

特別な造りっていったら33やスッドはアルファFF系でもこの2世代にしか無いと思う造りがあってね。スッドのエンジンルームも33も基本的に同じなので写真見てもらえばわかると思うけど、フロントストラットが繋がれてるのよ。ここがバルクヘッドになるのかな?いや初めてエンジンルーム見た時にビックリしたよ。



普通はもっとストラット付け根がフロントガラス側にあってバルクヘッドって車内とエンジンルームを隔てる壁だと思うけど、これだとバルクヘッドから車内までの間もモノコックがある状態っていうの?不思議な造りだよね。
こういう造りのおかげなのか、本当に軽快感がね、ヒラヒラ。
エンジンが完全にオーバーハングにあると思えないくらいヒラヒラ走れる。
ジオメトリとかどうなってんだろ。

そういうわけでタワーバーは不要でした。
そもそも付けられるのか?


Posted at 2025/05/28 09:26:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月27日 イイね!

サスペンションチューニング



前にも挙げたかな、これ?

バネ下重量軽減の有用性がわかりやすくていい。

現象をイメージ出来ると理解がしやすくなっていいよね。
Posted at 2025/05/27 12:30:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月24日 イイね!

のんびり走ってるつもり。

いつものお山、ふと我に返る、のんびり走ってるつもりでも、普通にドライブしてる人の3~4割増しペースになってしまっているわけで、そりゃ、飛ばすぞ!って走ると疲れるわけだ。

今日はケイマン乗りさんと久しぶりに話してて、まだまだペースが掴めない、ここで一番速いのって誰(どのクルマ)ですかって聞かれて、正直、誰が一番って比べたことないしわかんないけど、楽しく走れればそれが一番だと思うって答えた。

車の性能も違うし、走り方でも違うしなぁ。

特にお山に来る人たちは速い遅いはさほど気にせず、お互いが楽しいペースで走れるように走ってるから、それが一番イイなぁって思ってる。

ミラバンじゃマジの全開の8割方気分で走ってるのが一番お山は楽しいかも。
Posted at 2025/05/24 21:05:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「新品の「良い年」タイヤよりエナジーセーバー4の6部山のほうが全然いい。。。。 http://cvw.jp/b/3049725/48618056/
何シテル?   08/24 19:02
ベルリナミラです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

2021年中部ダートトライアル選手権開幕戦走ってきました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/03 15:32:15
クラゴン部屋 変態ノーハンド定常円 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/21 18:27:21

愛車一覧

アルファロメオ 1750/2000 アルファロメオ 1750/2000
アルファロメオ 1750/2000に乗っています。 が、オーバーホールに行ったままもうま ...
ダイハツ ミラバン ミラバン3 (ダイハツ ミラバン)
3台目のミラバン!オプションのマッドガード付きでちょっぴりおしゃれさん! 2度あることは ...
ダイハツ ミラバン ミラバン2 (ダイハツ ミラバン)
まさか続けてL275Vにすることになるなんて。 でも、3ドアで5MTで、とにかく軽くて、 ...
ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
軽さが性能というのはこいつのこと !
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation