• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ベルリナミラのブログ一覧

2020年05月11日 イイね!

高度な安定性能とアンダーステア傾向が強いということ。

いやぁ、何度も書いてるS660のことなんですけど、なにせ自分で乗ってないから後ろから見ているのと、人の感想で想像しているわけですよね。
なので、別に、そう意味のあることを書いているわけじゃないんですよ。
あくまで外から見てる感想ですので。

で、レビューや感想をいろいろと読んでいて気が付いたんです。

おもしろいくらい「アンダー傾向で安全に、だれが乗っても曲がれる」的なレビューを見るんです。文言は違えど、似たようなことを書いている。

アンダー傾向が強いとかオーバー傾向が強いとかってよく書く人いるよね。

でもさぁ、僕が腑に落ちないのは、車として性能的にもっと普通に曲がれる性能があるのにわざわざアンダーにするわけがないと思うの。
それも素人が山道でこりゃアンダーが強い設定だぜってなるような強引なくらいの設定なんてさ。

S660、ほんとに、ミラバンだったら絶対ひっくり返る強引な荷重移動をしててもリアがブレークしないし、フロントも荷重に負けてズルズルって逃げ出す様子もなかった。
そんな車のレビューにアンダー傾向って書いてあるんだよ。
あんなにグワングワン捻るように走らせても大丈夫なシャシー、感心しちゃうよね。
それってさ、コンピューター制御と、立派な剛性からくる安定性能の高さをアンダーステアだって勘違いしているだけじゃないのかなぁ?
リアがブレークしないからアンダーステアって思ってる感じ?
うーん、S660、そういう車じゃなさそうに思うんだけど。

僕の好みじゃないからどうでもいいっちゃいいんだけど、どうもS660は正当な評価を受けていない車に思うね。

ミラバンなんてアンダーステアで言ったらそりゃあもうアンダーステアでしょう?でも、リアはブレイクするよ、簡単に。。。

なんていうか、そのブレイク手前の美味しいとこを楽しめるかどうかが車の楽しさだったりするわけじゃないですか?
それを多分、S660はレンジが広いというか、コンピューター制御もあるから運転手が気が付かないで美味しいとこで走ってんですよ、きっと。
勿体無い話というかね、美味しいとこで楽しむのって美味しいとこに持ち込む過程から始まるんだけど、過程の部分を人間がやると慣れないうちはドキドキして、それが出来るようになって美味しいとこをより美味しく感じるっていうか。でも、S660は最初から美味しいとこで平気な顔して走っちゃう。
それをアンダーステア傾向だって「普通の車」な評価しちゃうのは可愛そうだよS660。

とか色々書いたけど、乗ったことないから、空論だよ(笑)。

Posted at 2020/05/11 16:27:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「あか~ん。 http://cvw.jp/b/3049725/48589829/
何シテル?   08/09 17:54
ベルリナミラです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/5 >>

     12
3 4567 8 9
10 11121314 15 16
171819 20 2122 23
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

2021年中部ダートトライアル選手権開幕戦走ってきました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/03 15:32:15
クラゴン部屋 変態ノーハンド定常円 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/21 18:27:21

愛車一覧

アルファロメオ 1750/2000 アルファロメオ 1750/2000
アルファロメオ 1750/2000に乗っています。 が、オーバーホールに行ったままもうま ...
ダイハツ ミラバン ミラバン3 (ダイハツ ミラバン)
3台目のミラバン!オプションのマッドガード付きでちょっぴりおしゃれさん! 2度あることは ...
ダイハツ ミラバン ミラバン2 (ダイハツ ミラバン)
まさか続けてL275Vにすることになるなんて。 でも、3ドアで5MTで、とにかく軽くて、 ...
ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
軽さが性能というのはこいつのこと !
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation