• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ベルリナミラのブログ一覧

2020年05月25日 イイね!

運転を知るにはサウンドチェックも大事だね。

コロナの緊急事態宣言が解除された地域では車でお出かけという方がけっこうおられるようで、県外ナンバーも多く見かけます。
隣県同士で越境を騒いでも、県境の人からすれば県内より県外のほうが近いってことだってあるだろうし、そのへんは、ただでさえ白黒パンダさんが嫌いな私たちが自粛警察だなんて警察名乗るのも阿保らしいですので、必要以上に騒がないでおきましょうね~~。

さて。


僕のミラバンはノーマルです。
軽量化どころか、むしろ付いてなかったスピーカーや可倒式(手動だけど)ミラーへの交換で重量増えてます(笑)。ミラー、重さ倍以上になってる気がする。。。。。

足回りも吸排気も純正状態です。

ただし、タイヤに関しては、純正ではなく「純正サイズ」。

そういうわけで、しょうもない低グレードタイヤですが、タイヤだけ性能チェックをしています。

性能チェックといっても、ノイズやグリップ力や燃費という数値化できるわけではありません。

音なんです。

スキール音。

スキール音、どれぐらい聞き分けてますか?

僕はミラバンでは
第1段階で「キュー。」
第2段階で」「キャー。」
第3段階で」「ジャー。」
第4段階で「ジョリジョリー。」
第5段階で「ゴリゴリ。」
第6段階で「ゴゴンゴゴン」
です。
1と2はグリップ力内でするタイヤの限界が近いですよ音。強いて言うなら1のほうがまだ余裕がある音。でもRによっては1と2の境がほとんどないこともある。
3は速度もしくは舵角がグリップ力を超えた時にする音。
4は速度も舵角もグリップ超えてる音。
5は4からそのままさらに舵角を与えたときの音。
6は4からそのままさらにアクセルを踏んだときの音。


5と6に関しては、限界を超えている状態からさらに切り足したり、アクセルを踏むということで、基本的な運転操作としてはやってはいけないとされる操作ですが、ミラバンのような車では必要になるのです。。。。

ちなみに、白線をグリップ力以内ギリギリで踏むと「ひゃ~~~」という音がします。
Posted at 2020/05/25 16:48:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「3割くらいでならできてるかも。 http://cvw.jp/b/3049725/48575886/
何シテル?   08/01 22:34
ベルリナミラです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/5 >>

     12
3 4567 8 9
10 11121314 15 16
171819 20 2122 23
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

2021年中部ダートトライアル選手権開幕戦走ってきました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/03 15:32:15
クラゴン部屋 変態ノーハンド定常円 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/21 18:27:21

愛車一覧

アルファロメオ 1750/2000 アルファロメオ 1750/2000
アルファロメオ 1750/2000に乗っています。 が、オーバーホールに行ったままもうま ...
ダイハツ ミラバン ミラバン3 (ダイハツ ミラバン)
3台目のミラバン!オプションのマッドガード付きでちょっぴりおしゃれさん! 2度あることは ...
ダイハツ ミラバン ミラバン2 (ダイハツ ミラバン)
まさか続けてL275Vにすることになるなんて。 でも、3ドアで5MTで、とにかく軽くて、 ...
ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
軽さが性能というのはこいつのこと !
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation