• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ベルリナミラのブログ一覧

2020年08月12日 イイね!

僕はパイロットになりたかった。

今でこそ車好きである僕だけれど、子供のころは飛行機が好きだった。
パイロットに憧れていた。
空を飛び回る。

小学生から航空雑誌を愛読していた。

気が付けば高校生。
乗り物は全般に好きだったから、偶然にもクラスメートで3年間過ごすことになった日本人初インディ500優勝という快挙を成し遂げた佐藤たちとF1の話をしたりもしていたし、選択授業ではカブのエンジンの耐久レース参戦マシン作りなんかに一緒に挑戦してみたりもしてた。

でも、僕はパイロットになりたかった。

そのころだった、僕の視力が一気に落ちてしまったのは。
パイロットになるには裸眼視力が全く足りなくなってしまった。

進路はそれでも航空系学校と決めて、ヘリの整備士を目指すことにした。
固定翼機と違い、ヘリには整備士が同乗することも多々あるので、操縦はできなくても空にいられる時間が長いと思ったから。

入学して半年ほど。
僕は、大学を目指して浪人生へと変わっていた。
飛べない豚はただの豚だ。
豚とは言わないまでも、やっぱり自分で操縦したい、もやもやとしていた半年だった。

半年ほど浪人生活をして無事、大学生になった。
今度は機械から離れて生物の世界。
もともとフィールドワークも好きで、三浦の海へ通ってクサフグの産卵生態の調査をしたり、化石を掘りに出かけたり、奥多摩で野生ネズミやモグラの生態調査をしてたから、地学担当だった僕のクラス担任は生物系の大学へ進学させたがっていたのを振り切ってヘリ整備士を目指したので、元担任は大喜びしてくれた(むしろ言わんこっちゃないという感じだったんだけど)。

大学2年。車生活が始まった。
毎日乗り回す。楽しくて仕方なかった。
パイロットってこういう感じかな。

学問については大学では、フィールドワーク系か解析系か迷った。
結局、最新技術に触れたいと思って遺伝子進化、DNA解析の道へ進んだ。
集中すると、二つのことを同時に処理できない僕は、就職活動はせずにひとまず大学院進学をすることにして、自分の研究テーマの結果が出るまで就活は先送りできるようにした。
そんなわけで、大学院も半年ほどでやめ、就職したのがサーキットだった。

40手前で富山に移住して、今は内装・建築系の営業仕事をしている。

人生は短くて長い。
楽しめることを楽しんだもの勝ちだ。
仕事を楽しむこともヨシ、趣味に生きるのもヨシ。
パイロットになりたかった僕は、そこそこ楽しんで暮らしている。



Posted at 2020/08/12 12:50:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「速くなるのに必要なのは、テクニック?車の性能? http://cvw.jp/b/3049725/48557855/
何シテル?   07/22 18:53
ベルリナミラです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/8 >>

       1
2 3 4 5 67 8
91011 1213 14 15
16 17 1819202122
23 242526272829
3031     

リンク・クリップ

2021年中部ダートトライアル選手権開幕戦走ってきました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/03 15:32:15
クラゴン部屋 変態ノーハンド定常円 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/21 18:27:21

愛車一覧

アルファロメオ 1750/2000 アルファロメオ 1750/2000
アルファロメオ 1750/2000に乗っています。 が、オーバーホールに行ったままもうま ...
ダイハツ ミラバン ミラバン3 (ダイハツ ミラバン)
3台目のミラバン!オプションのマッドガード付きでちょっぴりおしゃれさん! 2度あることは ...
ダイハツ ミラバン ミラバン2 (ダイハツ ミラバン)
まさか続けてL275Vにすることになるなんて。 でも、3ドアで5MTで、とにかく軽くて、 ...
ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
軽さが性能というのはこいつのこと !
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation