• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ベルリナミラのブログ一覧

2020年10月23日 イイね!

追突事故などの損害賠償請求って実際はどうなるの?

追突事故のニュース

ぼくは追突されたことが、え~~~っと、3回ある。
全部、僕は停止中の相手方が過失割合100%だった。

初めて追突は学生時代から乗り続けてた4ATの1500ccランサー。
電子制御キャブだったせいか、14万キロ強乗ったエンジンはキーを抜いているのにいつまでもプスンプスンとくすぶり続けるような状態で、次の車検は通さないと決めていた。今ではできないらしいけど、そんな時に追突されたので修理見積額をもらって買い替え費用の足しにした。

2度目は155に乗っていた時。
渋滞でドスン。
警察へ事故の届けまでして、保険でやりますってまで言ってた相手の保険屋からいつまでたっても連絡がこないので、確認したら払わん!裁判でもなんでも相手になるぞって言われて、裁判。
相手が100%の過失なことがわかりきっているのに何をごねようとしているのか理解できなかった。。。
保険屋は裁判の結果が出るまで事故の報告をされなかったようだった。
修理見積額を損害として賠償請求してその額を支払ってもらったので、修理費という扱いではなかったのか、よく覚えていない。

3度目は信号待ちでクリッパーバンのお尻をドスンとやられた。
3度目ともなると、相手にその場で保険屋に電話させて、直接相手の保険屋と話してパパパパパパっと済ませる。この時も相手方の過失100%で、どこどこの修理屋に入れるからあとはそこと金額は話してくれで終了。


さてさて、冒頭のニュースの件だ。
追突された車の時価評価額と事故の修理額との問題。
いくら対物保障無制限になっているからと言って、
時価評価額以上のお金は出せないというのが保険屋の言い分である。
それは当然のことだ。僕もそう思う。
安い車に乗ったらダメな理由の一つだ(嘘)。
自分がこんな事故の被害者になってしまったらどうしよう?そう思ったあなたはこのニュースは大事なことを伝えていないことに気が付いていないのです。

今はそういう事故に備えて、保険には超過分を支払う特約を付けられるようになっている。

なぜそんなことが必要か。

まずは、対物賠償事故における法律上の賠償責任は相手方が自動車の時価額までだということ。
だからと言って保険適用外の金額について支払いを拒否して損害賠償裁判になったり、示談が成立しないままでいると、仮にケガなどして刑事責任まで問われるような事故の場合は裁判での心証が悪くなるといったこともあるらしく、事故での遺恨を残さないためにも、超過分まで支払える特約を付けておくことがおすすめとなるのです。
たぶん、よほど保険金額を落としたいという人でもない限りは最近はこの特約は付けていると思いますよ。一度自分の車の保険も見直してみてくださいね~。
弁護士特約と超過金特約は付けておいたほうがいいと実体験から僕はおすすめしております。
Posted at 2020/10/23 17:22:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「何事も起きないのがベストだが。 http://cvw.jp/b/3049725/48580069/
何シテル?   08/03 18:02
ベルリナミラです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/10 >>

    123
4 5 67 8910
1112 13 1415 16 17
18 1920 21 22 23 24
25 262728 2930 31

リンク・クリップ

2021年中部ダートトライアル選手権開幕戦走ってきました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/03 15:32:15
クラゴン部屋 変態ノーハンド定常円 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/21 18:27:21

愛車一覧

アルファロメオ 1750/2000 アルファロメオ 1750/2000
アルファロメオ 1750/2000に乗っています。 が、オーバーホールに行ったままもうま ...
ダイハツ ミラバン ミラバン3 (ダイハツ ミラバン)
3台目のミラバン!オプションのマッドガード付きでちょっぴりおしゃれさん! 2度あることは ...
ダイハツ ミラバン ミラバン2 (ダイハツ ミラバン)
まさか続けてL275Vにすることになるなんて。 でも、3ドアで5MTで、とにかく軽くて、 ...
ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
軽さが性能というのはこいつのこと !
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation