• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ベルリナミラのブログ一覧

2023年01月31日 イイね!

飛行機と車。

ランエボ対インプWRXの4WDターボ競争は、飛行機好きの僕としては三菱96艦戦VS中島97戦や三菱ゼロ戦VS中島一式戦ハヤブサにも通じる感じもあったりして、実家の最初の車が初代ミラージュ(仏製のジェット戦闘機と同じ名前やし)で、自分の初めての車もランサーだったから自然と三菱派でありました。

そういえばハヤブサはスズキのバイクの名前ですね。
お山や庵でもよく見かけますし、お山はブラインドが多いので譲られるまで待つ感じが多いですが、庵では結構な確率でハヤブサには待たずにバビューンと追い越されます。
戦闘機の方のハヤブサは小型軽量で軽快な運動性といういかにも日本の戦闘機ですが、バイクの方のハヤブサは小回りは苦手だけど大パワーでって感じですかね?
ハヤブサというより大鷲なんじゃないのかしら?
あ、鷲だとホンダになっちゃうのか。。。。。。。

バイクのハヤブサはスズキですが、スズキと言えば軽自動車ですね。
今は軽自動車はいろんなメーカーがOEMになってわけわからなくなってきました。
スズキのエブリィは三菱にOEMされてミニキャブとして売ってますよね?
知名度的には中島ハヤブサより三菱ゼロ戦のほうが各段に高いわけですけど、ハヤブサのスズキは三菱の軽に打ち勝ったということで。。。。全然関係なくなってますけどね。

中島(現スバル)はダイハツの軽をOEMしてるので、「軽自動車メーカー」としては三菱Vs中島の戦いはもう起こらないんですよね。
EV車になったらどうなるんでしょうね?

そうそう、戦闘機メーカーで自動車メーカーといえばかつてのサーブですよね。
独特なフォルムや運転席のつくりなんかが面白いメーカーでした。

ドイツ製レシプロ戦闘機の最高傑作FW190にはBMWのエンジンが載ってましたね。

ロールスロイス製の車に乗った経験がある人は少ないと思うけど、旅客機のジェットエンジンとして多数採用されているから、ロールスロイス製エンジンを付けた飛行機には知らず知らずのうちに乗っていた人も多いでしょう。
今は車とジェットエンジンは同じロールスロイスって名前の会社だけど別々の会社になっちゃってるけどね。
小学生の時、ロッキード・トライスターに乗る時にエンジンにロールスのマークを見つけて歓喜していたのは僕です。
3発機ではDC-10よりトライスターが好みだった。
小学生当時の僕には、なんかDC-10は尾翼に串刺し状にエンジンが付いていて垂直尾翼が折れそうに思えたのです。

ちなみに3発機で一番好きなのはJu-52です。

って、もう3発機って出てこないんだろうなぁ。

あ、なんの話書いてたんだっけな?





Posted at 2023/01/31 12:03:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ヤバい奴がお山に出現! http://cvw.jp/b/3049725/48539935/
何シテル?   07/13 10:50
ベルリナミラです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/1 >>

1234 5 67
891011 121314
151617 18 192021
222324 25 26 2728
29 30 31    

リンク・クリップ

2021年中部ダートトライアル選手権開幕戦走ってきました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/03 15:32:15
クラゴン部屋 変態ノーハンド定常円 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/21 18:27:21

愛車一覧

アルファロメオ 1750/2000 アルファロメオ 1750/2000
アルファロメオ 1750/2000に乗っています。 が、オーバーホールに行ったままもうま ...
ダイハツ ミラバン ミラバン3 (ダイハツ ミラバン)
3台目のミラバン!オプションのマッドガード付きでちょっぴりおしゃれさん! 2度あることは ...
ダイハツ ミラバン ミラバン2 (ダイハツ ミラバン)
まさか続けてL275Vにすることになるなんて。 でも、3ドアで5MTで、とにかく軽くて、 ...
ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
軽さが性能というのはこいつのこと !
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation