• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ベルリナミラのブログ一覧

2025年06月10日 イイね!

こんな情勢だから行ってきた。

小・中学生のときに読んだ伝記的な本で覚えてるのは、戦前に日本からロンドンまで飛んだ朝日新聞の神風号のパイロット、飯沼正明さんの本。ドライブで松本へ家族で行ったときに記念館(生家)を偶然発見、立ち寄る予定にはなかったんだけど、飛行機少年の僕には立ち寄らないなんて出来るわけがなく。
記念館で売ってた飯沼正明氏の自著、航空随想(1937年)の復刻版を買ってもらってロンドンまでの空の冒険にワクワクドキドキしました。リンドバーグの『翼よあれが巴里の灯だ』も大好きだし、サン・テグジュペリやメルモーズたちのアフリカや南米での郵便飛行にまつわる話も大好き。

伝記や自伝って偉大かどうかより、ワクワクドキドキできるかかな。
フォードのアイアコッカの自伝も読んだけど、マスタングがアイアコッカが生みの親だってくらいしか記憶に残ってないや。マスタングには、ワクワクしたからそこだけ覚えてるんだね(笑)。


そんな自伝や伝記で心に強く残ったのが杉原千畝さん。
どうして読んだのか覚えてない。
学校で読むように言われたわけでもないし。
読んで初めて杉原千畝さんのコトを知ったので、どうしてその本を手にしたのか全く覚えていない。

読んで驚いた。
『センポ』さんがあの時代に行ったこと。

シンドラーのリストが日本でも上映されたときに日本にも杉原千畝さんという人がいたことが取り上げられて知られるようになったけど、それがなければ一般の人は興味をもって知ろうとしなければ知らないままの人だったなと思ったのを覚えてる。


センポさんが発給したビザで救われたユダヤ人は6000人ほどいると言われている。

記念館では入館記念になる

が入館時に貰える。

今のイスラエルのコトを思うと複雑な気持ちになる。

人道主義、命のため。
あのとき救った命はユダヤ人だからとか関係なく救ったはず。



岐阜の八百津町にある杉原千畝記念館。

Posted at 2025/06/10 19:12:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「あか~ん。 http://cvw.jp/b/3049725/48589829/
何シテル?   08/09 17:54
ベルリナミラです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/6 >>

1234 567
89 1011121314
151617181920 21
222324252627 28
2930     

リンク・クリップ

2021年中部ダートトライアル選手権開幕戦走ってきました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/03 15:32:15
クラゴン部屋 変態ノーハンド定常円 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/21 18:27:21

愛車一覧

アルファロメオ 1750/2000 アルファロメオ 1750/2000
アルファロメオ 1750/2000に乗っています。 が、オーバーホールに行ったままもうま ...
ダイハツ ミラバン ミラバン3 (ダイハツ ミラバン)
3台目のミラバン!オプションのマッドガード付きでちょっぴりおしゃれさん! 2度あることは ...
ダイハツ ミラバン ミラバン2 (ダイハツ ミラバン)
まさか続けてL275Vにすることになるなんて。 でも、3ドアで5MTで、とにかく軽くて、 ...
ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
軽さが性能というのはこいつのこと !
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation