• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ベルリナミラのブログ一覧

2018年12月22日 イイね!

とりあえず常備しておきたい車製品は。

車を日常的に使う生活をしていると、とりあえずこれは持ってたら便利だなーって物ありますよね。

で、考えた。

建設現場でもサーキットでもOKなヘルメット、安全シューズ、それにグローブを開発したらいいんじゃないかと。

どちらも現場で必要な物だけど、フルフェイスで建設現場には行けないし、建設現場用の安全靴はサーキットでは耐火性がダメだし、グローブはデザインがどっちでも行けちゃうようなのが無い。

どっちでも行けちゃうのがあったら車の常備品にするのになー。
休日に顔だけ出しに現場に行って、その足でサーキットとか、午後が明いたからサーキットに職場から行っちゃうとか出来るのにねー。

スポーツ走行枠くらいならレーシング規格まで必要無いもんねぇ。

ニッチマーケット過ぎるか(笑)

メットとグローブくらいまた買おうかしらね。
Posted at 2018/12/22 10:57:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年12月19日 イイね!

170頭立ての荷馬車。

うちの会社にあるトヨタ・ダイナのエンジンはディーゼルターボ3種類。
2.5Lと3Lが2種類。
僕は3L搭載の先代モデルで最もハイパワーの前期170馬力仕様。
もう一台の3Lは現行モデルなので同じ1KDエンジンだけど144馬力仕様。
2.5Lは排気量的に馬の差は歴然なのだけど、ドッカンターボ感が最も感じられるエンジン。低回転域を越えたらブーストかかって一気にトルクが盛り上がってってガソリン車かよ(笑)でも楽しいエンジン。
僕のはどこからでもトルクがモリモリ立ち上がってくるので100Km/hまでは大排気量ガソリンみたいな感じ。日常の足にしたいくらい楽チン。
で、最新式の3Lが酷い。低燃費仕様だからかアクセル踏んでトルクが立ち上がってくるのに二呼吸、ブーストかかってもなんかモッサリ。

そういうわけで、ダイナ4WDの1.25tを買うなら先代モデルの前期3Lディーゼルターボを探すのがお勧め。平均燃費は10Km/Lほどだし。
Posted at 2018/12/19 18:33:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年12月18日 イイね!

パワステなんて要らない。。。。のか?

ステアリングのネタが @ボクサーP3 さんのブログに書かれてて、ポルシェってパワステ無しも選べるんだったなと思い出した。

アルファの33ワゴンに乗ってたとき、アホみたいにパリリーーンって一瞬で上まで回るけど、まったく下のトルクが無いエンジンで、登りがきつい所へバックで車庫入れなんてなると、ダンドラツインキャブエンジンだったせいもあるのか、アクセルの開け具合いとクラッチの繋ぎ方に気を付けたいのに、ステアリングが重くて、もう車庫入れ苦手な初心者みたいなてんやわんや。だからパワステ欲しかったなぁ。

ただ走り出しちゃえば気にならなかったし、軽い車重に低重心で、ロールはするけどスイスイ水すましのようにコーナーを走れちゃうので、前進時はパワステは欲しいとは思わなかったけど。

ドウニモコウニモならん!って思ったのは試乗させて貰った510ブルの東名エンジンチューンのFJ2.2Lが載ったやつ。座席はベンチシートのままだし、ステアリングは当然重ステで、それなのに力負けしないようにハイグリップタイヤ履いてて、街乗りレベルではステアリング操作をするのに精一杯で、こんなもん直線でしか乗れん!って思った。でも、50パイのウェーバーツイン、凄い加速で、あれのために欲しいっていう気持ちもわからんでもなかった。
その後、そいつを買ったオーナーさんは半年ほどでクラッチブローさせちゃったらしい。
あれにパワステ付いてたら買っちゃってたかもなー。
Posted at 2018/12/18 12:23:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年12月16日 イイね!

煽るなよ!塞ぐなよ!

高速道路上空から警察のヘリコプターが煽り運転の取り締まりをしているそうな。
それは結構至極でござる。

と同時に、追い越し以外で右を走り続ける車も取り締まってくれ、
高速道路に限らずに。
片側2車線の場合、右車線は追い越しのために空けておきなさいというのが法律だそうだ。
追い越しは右車線からというのも法律だそうだ。
そうなると左車線があいているのに制限速度で右を走り続けるのは違法だね。

煽り運転をしている人を擁護しているのではなく、平等に取り締まりは行われるべきだと思うという話。
何をもってより悪質とか、より危険だというのか疑問だしね。
車線変更が怖いっていってなかなか車線変更しない人が走るのって、それだけでもすでに危険でしょうに。
ハンドルにしがみついて運転してる人や、肘をついて片手運転で体が車体中心線よりも助手席側に出てるような人とかも、走ってるだけで危険じゃない?
見ためというか、道義というか、違反だってまわりが言いやすい煽り運転ばかり取り締まっても、根本的な解決なんてしないよねぇ。
まともに運転してる人だけが免許を更新できる制度にしてよ。
実技講習。
車庫入れ、縦列とか時間制限つけてさー。
認知力や対応力テストも。
エコ時代だし、もう誰でも車の免許が持てる必要ないだろう。
煽り運転撲滅のためにもね。
Posted at 2018/12/16 12:48:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2018年12月09日 イイね!

クレクレタコラなMAZDA車。

クレクレタコラなMAZDA車。朝、カーテンを開けたら雪が舞っておりましたので、給油ついでに上ってきました。
富山方面の雪はどうかなーと思って、ちょっと遠廻りして、鏡宮から小杉ICを抜けてR359を経由して庄川沿いへ。
R359の下りで前をMAZDAの4WDがいいペースで走って行きまして、大丈夫なのかなー?って見てたら案の定、県道72の交差点手前の緩やかなS字でタコオドリ。対向車線は登坂車線もありますが、3車線全部使ってタコオドリ。幸い対向車がいなかったので踊っただけですんでいましたが、電子制御は万能じゃないよってことが身にしみてりゃいいですねぇ。
誤解の無いように書きますが、ワタクシはだいぶ離れて見ていたのですよ、だって危なそうだったから(笑)

そんなこんなで、いつもの道を上りまして、昨日はナンテコトなかった五箇山でしたが、本日は除雪車が出動しておりました。道の駅もすっかり雪。



Posted at 2018/12/09 11:45:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「RyonさんのG4を試乗させてもらっちゃった~~~。こりゃ~~Ryonさん、やばいもん手に入れましたな~~。セブンとG4か、晴れてたらどっち乗る?いや~~オーナーでもないのに悩んじゃうもん。」
何シテル?   11/01 18:12
ベルリナミラです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/12 >>

      1
2 34567 8
9101112131415
1617 18 192021 22
23 2425262728 29
3031     

リンク・クリップ

2021年中部ダートトライアル選手権開幕戦走ってきました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/03 15:32:15
クラゴン部屋 変態ノーハンド定常円 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/21 18:27:21

愛車一覧

アルファロメオ 1750/2000 アルファロメオ 1750/2000
アルファロメオ 1750/2000に乗っています。 が、オーバーホールに行ったままもうま ...
ダイハツ ミラバン ミラバン3 (ダイハツ ミラバン)
3台目のミラバン!オプションのマッドガード付きでちょっぴりおしゃれさん! 2度あることは ...
ダイハツ ミラバン ミラバン2 (ダイハツ ミラバン)
まさか続けてL275Vにすることになるなんて。 でも、3ドアで5MTで、とにかく軽くて、 ...
ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
軽さが性能というのはこいつのこと !
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation