• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ベルリナミラのブログ一覧

2019年04月22日 イイね!

ミラバンの楽しさは。

そういえば、昨日は帰りの下りで5枚ドアのKeiターボのいじってるのが踏んでくれたので眺めてみました。
タイヤは165かなぁ、太いし、足も固そうで、車高も落ちてて、マフラーも太くて、排ガスが踏み込む度に臭い臭い(笑)
年式的にはこっちが上だけど、スペック的には明らかにむこうが有利。
でも、こっちが余裕でついていく。
あちらは車線を跨いだりしつつ頑張ってるみたいだが。
結局のところ、ライン取りが全てだなぁ。
道を知ってるっていうのは性能的な差を一気に詰めるという。

ミラバンで楽しいのはチギロウと踏んでくれる方や追い越してくれる方が多くて、煽らず追いかけっこ始まるとこかな。
ただ、暴走おじいちゃんに煽られるのはさすがに困る。
煽ってるつもりないんだろうけど、追突されそうでコワイコワイ!
Posted at 2019/04/22 06:45:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2019年04月21日 イイね!

連休前におおすぎ!!

朝からいつものようにお山へ。

途中ですれ違ったNCロドスタ、先週も上がってきてすぐに帰っちゃった若者だった気がする。お山はNCあたりが一番バランスよく遊べそうだなぁ。

道の駅に着いたら、既に黄ポさんと銀M3さんが先に一服してました。
しばらく話してたら現行サソリ595が来ました。
個人的にはチンクは2代目が好きだし、欲しいのはFiat126なんですが、現行500もアバルトも好きです。

黄ポさんと銀M3さんは今日は遠足されるとのことで、お別れ。

僕はちょっと寄り道して、冬季閉鎖が終わってるか確認しに桂湖へ向かう。

まだまだ閉鎖されておりました。

せっかく来たので、もう少し先にある前から気になってたスノーシェッドの途中から見えてる橋を渡った先にあったのが岐阜県の天然記念物「芦倉八幡神社の杉」。

太い、デカイ。
大杉である。
http://shirakawa-go.org/kurashi/kyouiku/bunkazai/13546/
言い伝えが本当なら樹齢400年以上だ。
なんか言葉にならないありがたさというか、拝みたくなるような感じでした。

Posted at 2019/04/21 16:49:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2019年04月14日 イイね!

クマに遭遇!?

氷見と中能登町の境の山中でクマに遭遇!ってアナグマでした。
タヌキじゃないよ。
歩き方もタヌキとは違うし、顔もなんか変。
僕はタヌキの方が断然好きなんですよ。

Posted at 2019/04/14 14:31:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年04月13日 イイね!

次の車のために一攫千金!

能登には前田家の財宝が隠されておる!と勝手に思っているワタクシです。
利家が最初に居城にしたのは七尾。そして金沢に移り、息子ちゃんの利長さんは高岡に城を構えた。この三ヶ所を線で結ぶと中心にあるのが「宝達山」。
しかし、それではあまりにベタすぎるので、実は違う場所へ隠したに違いない!
で、能登半島の何処か、探したら、見つけちゃった「宝立山」。珠洲市と能登町の境にある山。しかも、黒峰城というのもあったくらい奥能登の交通の要衝だったようだ。
というわけで、眺めもよくて春の森林浴を楽しみました。



宝立山はこういうとこね。
https://www.yamakei-online.com/yamanavi/yama.php?yama_id=656
Posted at 2019/04/13 16:02:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年04月07日 イイね!

シッタカのくせにウマイじゃないか!!!

マイクロロンを投入したので1600Kmくらい走ってコーティングが終わるまではのんびりペースということで、桜と灯台が同時に楽しめる観音埼灯台へ。神奈川生まれの僕としては観音崎灯台が能登にもある上に、そこへ行くのに県道ながら「246」を使うというのがなんとも言えない不思議な感じ。



灯台の先っちょ、東西南北ってなんか可愛いよねー。

で、ここには観音埼というだけあって、歩いて渡れる観音堂がある小島があって、そこへちょっと寄ったら、おばあさんとその娘さんが貝拾いをしてて、ここで会ったのも何かの縁だもの、持っていきなさいって貝をわけてくれた。
三浦でも見るシッタカ貝のようだけど、名前を聞き忘れた。。。。
「塩ゆででも味噌汁でも煮付けでも美味しいよ、食べ始めると止まらなくなるのよ」って、おばあさん。


小さいけど磯の香りが食欲そそる!
出汁がめっちゃ旨い!
身は小さいからかサザエほど苦味を感じないので、旨味がギュギュッとした感じで、ほんとに止まらなくなる!

能登半島、ほんとに住みたい!
Posted at 2019/04/07 16:08:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「管轄がちがう?どの口が言うんじゃい! http://cvw.jp/b/3049725/48597190/
何シテル?   08/13 13:18
ベルリナミラです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/4 >>

 123456
789101112 13
14151617181920
21 222324252627
282930    

リンク・クリップ

2021年中部ダートトライアル選手権開幕戦走ってきました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/03 15:32:15
クラゴン部屋 変態ノーハンド定常円 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/21 18:27:21

愛車一覧

アルファロメオ 1750/2000 アルファロメオ 1750/2000
アルファロメオ 1750/2000に乗っています。 が、オーバーホールに行ったままもうま ...
ダイハツ ミラバン ミラバン3 (ダイハツ ミラバン)
3台目のミラバン!オプションのマッドガード付きでちょっぴりおしゃれさん! 2度あることは ...
ダイハツ ミラバン ミラバン2 (ダイハツ ミラバン)
まさか続けてL275Vにすることになるなんて。 でも、3ドアで5MTで、とにかく軽くて、 ...
ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
軽さが性能というのはこいつのこと !
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation