• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ベルリナミラのブログ一覧

2019年09月29日 イイね!

まるで欧州山岳ルート?言い過ぎか(笑)

朝はお山へ。いつもよりゆっくり到着。
そしたら黄ポさんがいつもと違うとこへ停めて珍しくエンジンルームを開けてる。
なんだ、何かスペシャル兵器装着か?と思ったらお水漏れ発生ということで、ドナドナ劇場になってしまいました。
まあ、こういう趣味要素の強い車はたまにこんなことないと面白くないでしょ!なーんて慰めなのか壊れ知らずのミラバンのひがみなのかわからん言葉をかけておく。

その後、一度行ってみようと思ってた峠へ向かいます。
石川県小松市と福井県勝山市を繋ぐ国道416号線。
恐竜博物館へは白山市から国道157で峠を越えて勝山市へ行きましたが、一つお隣の峠になるのかな。
石川県側はとにかく狭い!対向車が来ないなら楽しい舗装林道的な道だけど、すれ違いになると、国道だからと迷い混んできたような車ばかりで危なっかしくて。。。

そして、県境を越える。


越えたらすぐに展望スペースみたいな場所があって峠のお地蔵さんが祀られていたので、峠の安全をお願いしておきました。

県境から勝山市側は道路工事が終わっていて道幅こそ広いとは言えないけれど、つづら折りの道はまるでアルペンルート。

特に県境から石川県側へちょっと進んでる工事終了区間は路肩ガードがレールやワイヤーじゃないのが雰囲気出てた。勝山市側も同じのにしたらよかったのに、なぜか普通の茶色のガードレール。3桁国道だから県所管なんだっけ?そうなると石川県と福井県の財力の違いか(笑)

そして下りきったら恐竜博物館まで10分ほどの場所なので、そのまま国道157で白山市経由山側環状で帰って来ました。
Posted at 2019/09/29 17:49:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年09月28日 イイね!

ドタバタな1日。

朝、窓から外を眺めると微妙な雲行き。
とりあえず上っておきますかーってんで、お山へ。
行ってみるとほぼドライ。
来てみないとわからんもんだ。
でも、さすがに誰も居らず、スマホも自宅に忘れて来てしまったので、早めに帰ろうかなと思ったら@ryonさんがセブンで到着。二人で話してたら、旧86の方も到着。懐かしい車談義をするうち、時間が経って、富山市へ行く用事がありスマホも取って来なきゃならんので先に下る。
富山駅近くの富山城址公園で「おとめし」というイベントがあり、友人の絵描きがライブペインティングで出演するので顔出しに。彼の出演時間には高岡で仕事が入ってて、本番は観られず、仕事が終わって富山に舞い戻り、夕方、イベント終了後、二人で富山駅でお茶して、新幹線に見送って、帰宅。
僕が富山に引っ越して来る前は、彼とはイベントやったり、ツアーに行ったり、PV撮影したり、色々と体験させてもらった。
東京ではよくイベントに出たり個展をやったり、アパレルとコラボしたり大忙しの彼なので、富山でお茶するのが不思議でした。

僕がプロデュースしたPVですが2バージョンあるのでよかったら観てねぇ。
手前味噌だけど、かれの作風がよくわかる作品になってるかと。




Posted at 2019/09/28 19:44:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年09月27日 イイね!

まさかバレるとは思ってなかった。

僕はミラバンにノーマルで乗ってる。
夏はホイールだって鉄チンのままだ。
この間の日曜日、いつものようにお山で話してたら、旧86の方に、「そう言えばこないだ自分はバイクだったんだけど、氷見の方で一緒になったんだー」と言われて、別のミラバンと間違えたんじゃないかなと思ったけど、状況を聞くと間違いなく僕。
確かに、良い感じに車間距離をとったまま、赤信号でも前に出ずに後ろをついてくるバイクがいるなぁ、こういう運転する人は後ろだと楽だなぁ、道を知ってるのがわかるし、突っ込まれたり、後ろでコケられたりしないかハラハラしなくていいなーって思いながら走ってた。

それにしても何で僕ってわかったかが問題で、だってノーマルですからね。
そしたらタイヤ見て確信したらしい。
こんなタイヤで、この減り方はお山のミラバンに決まってるだって。。。。(笑)
まあ確かに、その日はまだタイヤが

でしたからね。

ウーム、こっそりばれないようにノーマルだったがタイヤの減り方でばれちゃうのか、こればっかりは避けれんな。
Posted at 2019/09/27 11:21:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年09月26日 イイね!

ドンだけインフレしたんだ?

以前、L70ミラ(550cc)や660ccになってすぐのミニカに使ってたVALVOLINEのVR1(鉱物油20W-50)は爆安で946mlで170円ほどだったかな、200円してなくて、4lで980円なオイルは10W-30ばかりの中で、ずば抜けてコスパがよくて使ってた。3000Kmごと交換。粘度的には硬いけど、ふゆでも問題なく回ったし、距離を乗った旧めの軽だから硬めでちょうど。

10年ほど前の話かなぁ。
現在はアマゾンで1370円。

さすがに、ミラバンには同じの入れる気無いけど、当時、確か10W-40も同じ安さだったから、今でも安かったら入れてたなー。あー、でも、前は自分でオイル交換してたから安いオイル探したけど、今じゃ、お任せしてもオイル交換だけなら1370円出したらお釣り貰えるトヨタ純正です。。。
でも、ちゃんと毎回5000キロ以内交換でフィルターも交換してあげてるので、まあ、よし。

というか、高くなったわよねぇー。
Posted at 2019/09/26 18:48:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年09月24日 イイね!

どちらがお好き?

シフトアップとシフトダウン。
どっちが好き?

シフトチェンジという点だけで言うと、僕はシフトアップの方が好き。

ただ、シフトチェンジと一緒にブレーキやコーナーに入ってくという状態ならシフトダウンの方が好き。
真っ直ぐエンジンブレーキで信号まで減速してくときのシフトダウンは練習だもんねぇ、シフトダウンのさ。

シフトアップはどういう時も楽しい。
というか、楽しむ。

そりゃシフトダウンの方が勇ましいけど、気持ち好さはスムースに加速していく時のシフトアップにかなわんと思っている。

個人的に、これまで乗ってきた車たちとよーし仲好くなれたぞって思うのは、自分のシフトアップと車の加速がぴったんこ!ってなったときだったから。

僕は運転が巧くなりたいというより、車と仲好くなりたい、まあ、言ってみればキャプテン翼、デス。
Posted at 2019/09/24 18:56:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「もうこんなの慣れっこよ(笑) http://cvw.jp/b/3049725/48585477/
何シテル?   08/06 21:26
ベルリナミラです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/9 >>

1 2 34 567
89 10 11 121314
15 16171819 20 21
22 23 2425 26 27 28
2930     

リンク・クリップ

2021年中部ダートトライアル選手権開幕戦走ってきました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/03 15:32:15
クラゴン部屋 変態ノーハンド定常円 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/21 18:27:21

愛車一覧

アルファロメオ 1750/2000 アルファロメオ 1750/2000
アルファロメオ 1750/2000に乗っています。 が、オーバーホールに行ったままもうま ...
ダイハツ ミラバン ミラバン3 (ダイハツ ミラバン)
3台目のミラバン!オプションのマッドガード付きでちょっぴりおしゃれさん! 2度あることは ...
ダイハツ ミラバン ミラバン2 (ダイハツ ミラバン)
まさか続けてL275Vにすることになるなんて。 でも、3ドアで5MTで、とにかく軽くて、 ...
ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
軽さが性能というのはこいつのこと !
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation