• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ベルリナミラのブログ一覧

2020年02月25日 イイね!

個人的趣向。

ミラという車種はL70とL275を2台、ミラジーノも入れれば合計で4台乗ってきてるわけだが、個人的にデザインが好きなのはL70のTR-XXとL700の3ドアモデル。初代ジーノにも3ドアがあるけど、普通のミラの3ドアがいい。
特にL700は一番好きなデザインだ。それもプレーンなバンがいい。あれにEFの12Vが載ってたらなぁ。SOHCはさすがにパワーがねぇ。DOHCのEFはバンになら十分なパワーある。
L275はバランスは取れてるよね、バンでもセダン系と同じDOHCエンジンだから、ターボのコペンと比べてもPWR的に変わらん。
でも背高デザインがねぇ。。。。
うーん、L700もちょっと欲しくなっているワタクシです。
Posted at 2020/02/25 18:48:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年02月24日 イイね!

一日、山ごもり。

晴れた!
お山へゴーーーー!

そしたら、見つけた。



除雪基地に置いてあったよ。。。
ということは結局は所有者が不明なのかな?
ナンバー付いてるのに。

久しぶりにほぼ一日お山にいたよ。
下に下りたり、もうひとつ先に行ったりもしたけど。

それなのに遊べたのは最後の最後だけだった。
みんないおりに行ったのかな?
それともコロナ?

コロナと言ったらトヨタのオッサンセダン?
コロナと言ったらビール?
Posted at 2020/02/24 19:06:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年02月23日 イイね!

お気づきだろうか?(心霊番組風に)



今日はお山へ。
あれ?
消えたっ!

「お気づきだろうか?
わからなかったかたのためにもう一度スローで」

というほどのことじゃありません(笑)
通いなれた人はわかるはず。
どうもいおり方面は乾いてそうだからもういっちょ行ってくるかー。
Posted at 2020/02/23 14:08:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2020年02月22日 イイね!

能登半島の先っちょでの円盤屋さん。

三連休ですよ、嘘みたいです。
先週は早起きしすぎたせいで開店時間前に着いちゃって諦めた能登半島の先っちょのお店へ向かいます。
もちろん早起きしすぎたのは先週と同じなんですが、洗濯したりしてたらちょうど良い時間に。

まずは穴水まで一般国道をトコトコと走ります。雨が降っているせいか、三連休ですが冬場ということもあり車は少ない。

穴水からは珠洲道路に入ります。
この珠洲道路で先っちょまでほぼ一本道ですが、今回はちょっと寄り道。

道の駅桜峠手前の当目ICで降りて県道26に入ります。
この道は珠洲道路の珠洲側の起点まで山越えしながら珠洲道路に平行している楽しい山越え道。

その途中にあるのが猿鬼伝説の郷/岩井戸神社です。

鳥居をくぐって階段を下って行くと、

夏に来たら涼しくて気持ち良い滝は冬場にはちょいと寒いですな。
ここは駐車場にきれいな公衆トイレもあるので、このあとの山越え道に備えて用をたしてしまいましょう。

県道26でくねくねを楽しみ珠洲に到着。
ここからは海沿いを行って自動的に道の駅狼煙に到着です。

ミラバンの向こう側に見える茶色の建物が目的のお店。
「いかなてて/LIBRARY RECORDS」さん。
入口は一応分かれてるけど中は繋がってます。
まさかの能登半島の先っちょでレコードを売っているお店です。
今日は土日祝メニューのグリーンカレーを食べました。
能登半島の先っちょでカレー。
それもコジャレたグリーンカレー。

富山県と言えばイミズスタンなんて言われることもあるように、現地の人の作る本場のカレーが楽しめる所に住んでいながら、能登半島の先っちょで日本人の作るコジャレたグリーンカレー。
タケノコが美味しいアクセントです。僕はカレーにはレンコンを入れてますが、タケノコもいいもんですね、勉強になったぜ。
メニューに二三味コーヒーがあったので食後の一杯。
落ち着いたところで出発。
ちょうど13時。
狼煙から珠洲へは幹線林道?というので山越えして戻ります。
この道は観光車が通らないのと、くねくねが結構楽しめるのです。
珠洲側へ下りてきたら白鳥たちが田んぼでたむろしてました。
やっぱり雪景色もしくは水辺で眺めたいですね、白鳥さん。


Posted at 2020/02/22 17:09:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年02月16日 イイね!

早起きしすぎた。。。

夏でもないのに朝5時に起床。
ささっと用意して出発。
まだまだ夜のように暗い。
天気が良いのか悪いのか、フロントガラスには小さな小さな水玉。雲の様子が暗くてわからない。
まあいいか、とりあえず能登半島の先っちょへ向かう。

能越道も里山海道も使わずに穴水までR160とR249で。
穴水からはR249を離れて、里山海道の続きの県道を珠洲を経由して狼煙の道の駅。

ここのカフェでほんとは一服の予定だったんだけど、営業時間よりだいぶ前に着いてしまったのでトイレだけ済ませる。
カフェはまた今度だな。
狼煙から山越えして珠洲へ戻り、珠洲からは若山の庄ポケットパークを経由、立派な農免道路で柳田へ。実は冬期閉鎖の道路だが今年は全く雪が無いせいか、バリケードが開けられている。
柳田からは曽々木へ抜けて、輪島経由里山海道。
まだ10時半過ぎくらいだったので、ブランチに。

いつもならうどんを選ぶのだけど、今日はなんとなくソバ。
大好きな海藻のアカモクがのったそば。
しゃきしゃきヌルヌルの食感が最高なのだ。


何だか早起きのせいもあって、出発して運転するうち、正午のうっすら眠気が。
今日はもう買い物して帰ることに。

珍しく12時過ぎで帰宅。

ああ、眠い。。。


Posted at 2020/02/16 13:48:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「私、珍しいの? http://cvw.jp/b/3049725/48587085/
何シテル?   08/07 23:31
ベルリナミラです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/2 >>

      1
234 567 8
9 101112131415
161718192021 22
23 24 2526272829

リンク・クリップ

2021年中部ダートトライアル選手権開幕戦走ってきました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/03 15:32:15
クラゴン部屋 変態ノーハンド定常円 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/21 18:27:21

愛車一覧

アルファロメオ 1750/2000 アルファロメオ 1750/2000
アルファロメオ 1750/2000に乗っています。 が、オーバーホールに行ったままもうま ...
ダイハツ ミラバン ミラバン3 (ダイハツ ミラバン)
3台目のミラバン!オプションのマッドガード付きでちょっぴりおしゃれさん! 2度あることは ...
ダイハツ ミラバン ミラバン2 (ダイハツ ミラバン)
まさか続けてL275Vにすることになるなんて。 でも、3ドアで5MTで、とにかく軽くて、 ...
ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
軽さが性能というのはこいつのこと !
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation