• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ベルリナミラのブログ一覧

2020年03月17日 イイね!

素人みたいな記事を書くもんだね。

基本的に、この記事の内容は間違いじゃない(と思う。)

https://www.msn.com/ja-jp/news/opinion/大型トラックが追い越し車線をノロノロ走る本当の理由/ar-BB11hBlc?ocid=spartandhp

記事から引用するが
「大型トラックには、高速道路での事故防止のため、2003年からスピードリミッターの装着が義務付けられた。これにより、大型車はどんなにアクセルを踏み込んでも、時速90キロまでしか出せなくなったのだ(大型車の高速道路上の制限速度は時速80キロ)。
そんな中、運送会社の多くが「社速」としている時速80キロで走るトラックを、この90キロのトラックが追い越そうとすると、単純に計算しても約1分間「トラックの並走」が起きてしまう(車間80メートル、車長10メートルの場合)。」

このライターさんにとって守るべき速度は何?
守らなければならないのは「社速」?
守らなければならないのは「制限速度」?

どうも、このライターさん、支離滅裂である。
高速道路上で80Kmで走行している車を大型トラックは追い越せないし、追い抜きもできない、というより、制限速度を超えない限り、80Kmで走るトラックに大型トラックは追いつくことがない。

このライターさんは追い越し車線を「ノロノロ」走る大型トラックの真実などと書いているわけだが、結局何が言いたいのか?
遅くても仕方がない事情があるのだと言いたいように感じるが、
この高速道路上の部分に関しては全く同意できない。
80Kmで高速道路上を走るトラックに大型トラックが追いついたのなら、そのまま追走し続けるべきだ。だれもが法を守るならね。

逆に、「遅くても仕方がない事情がある」から法的にはダメな追い越しや追い抜きをノロノロしていても我慢してくれというのなら、逆に、ノロノロに付き合わされる側も法を前提にする必要はない、「遅くなくても仕方がない事情がある」のだ。

本当に最近は「記事」のレベルが低くても記事になるもんだ。

Posted at 2020/03/17 14:33:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年03月17日 イイね!

旧いからダメなんて嘘さ。

メガーヌ・トロフィーR、ニュルブルクリンク最速FF。
まあ、スペシャルモデルだからね、その最速を手に入れられるのは一握りもいないわけですよね。
なんせ凄そうな車です。

https://www.renault.jp/car_lineup/megane_rs/trophy-r/index.html

しかし、ずっと気になっとるんですよ。
NACAダクト。

小学生以来、かれこれ30数年間の飛行機好きでもある僕には、NACAと言ったら大戦中の米国製戦闘機のP51マスタングが採用してた層流翼ですから。
NACAダクトもその頃に発明されてる訳でしょう。
あんなただ空気を取り入れるだけのダクト形状が変わらずにずっと同じというのは、すごいなーと。
開発した時点で完璧ってことですやん。
そろそろ、新しい形状が開発されないのかしらね。
Posted at 2020/03/17 12:02:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年03月15日 イイね!

みんな、お山が好きねぇー。

朝、晴れていたので、ガソリンスタンドが開くのを待ってお山へGO!
8時くらいだったかな。
上がってくる道々が昨夜の凍結防止でまかれた塩カルで白ーくなってる。
うーん、乾くまで一休みだなー。
10時くらいだったかな?下ったら庵へ向かったはずのYK号がバビューンと上っていく。
ぼくももう一度バビューン。
長いトンネルの先にYK号をやっと捉えた!と思ったら、マイペース軽箱バンに行く手を阻まれていた。
結局、諦めて途中のトイレPに二台でピットイン。
しばらく話して、僕はまた上へ。
YK号は塩カルを避けて下って行った。
なんとナークそのまま白川郷の道の駅まで。
不思議なことに道の駅ささら館と白川郷の間は塩カルがほとんど無い。
特にすることがあった訳じゃ無いのでUターン。
お山ではロドスタ、86組が話し込んでた。フムフム、やはり晴れに誘われて来たなー。
僕はそのまま通過で下っていたら、後ろから白いペタンコなのにグラマーなのがバビューンと迫ってきた。
ありゃ?これはエキシージじゃないか、ryon号じゃん!
お山にはいなかった気がするけどな?
よーし、ミラバンちゃん、バビューン、よろしく!
バビューン。。。。ズリズリー、ズルズルー。
諦めたとはいえ、スタッドレスが減っていく様が見えるようです。
船着き場にryon号のみんカラさんエリーゼがいた。
そーか、ここで待ち合わせだったのね!
並ぶと、オープンかどうかだけじゃない見た目の違いがけっこうあって面白い。

15時頃から雨だということで、僕はお先にバイバイして庵へ。
庵についたら雨が降って来た。

うん、雨でグリップしない感じも1人だったら楽しいな。
信号ダッシュで2速までホイルスピンさせて大パワー風を無駄に楽しむ。
アハハ。

それにしてもみんなお山が好きよねー。
あとは黄色ポルシェとM3がいつ走り初めに来るかしらね。
Posted at 2020/03/15 16:55:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年03月14日 イイね!

雪不足はコリゴリ!

今日はエンジンオイル交換をして来ました。
だいたい、1.5ヵ月に一回くらいのペースです。
3000~5000キロ以内で毎回フィルターも交換。
頻度が多くても一回3000円でお釣りが来るのでこういう部分はミラバンは素晴らしいなぁ。

ただ、今回、言われたのが、
「スタッドレス、もう、ダメですね、来シーズンは新しくしないと。。。今シーズン買われたようですけど。。。。。」です。

やっぱしね。。。

だって、先週、富山市の秘境探検途中で、ぜーーーーーんぜん溶けてきた雪の上でグリップしなくてびっくりしたもん。
まともに性能を体験する前に、今シーズン新作スタッドレスが終わってしまっていましたよん。
なーーーにが新作じゃボケーーーって言いたいとこだけど、何せ雪の無いとこでヽ(;゚;Д;゚;; )ギャァァァヽ(;゚;Д;゚;; )ギャァァァっと走ってしまったから、溝も減るわねぇ。。。
あらら。。

もうあきらめて、フロント二本は履き潰しですなぁ。

ちなみに今日はR8で山中温泉からR364で永平寺口、永平寺経由R158で白鳥、R156でお山へ。
永平寺の山は永平寺なんでね、仏様に叱られそうだから大人しく走るけど、短いけど面白い峠道なんだよねぇ。

最後の最後で、お山の下りで、ごみ収集車がいい勢いで走ってきて、慣れた道だから負けねーぞ的に追いかけてきた。確かに慣れてて道は知ってて、普通の人よりはハイペース。「どや!ついってってるで!」と言わんばかりなのだが、ダメダメ!センターライン越えてるし。。。そもそも、私、踏んで無いので。。。。
ごみ収集した帰りなら、リア荷重もちゃんとかかって、いい感じに足も柔らかくなってるはずだし、あのペースならほぼ排気ブレーキだけで十分だろうし、もうちょっと上手くなってからかかってこーい(笑)
トラックのディーゼルはどこからでもトルク出るから、お山の下りは2tダンプサイズ程度はけっこう速いはずなのだ。
適量積んだダイナは速いよ、まじで。ブレーキは効くし、車体は頑丈だし。
Posted at 2020/03/14 19:40:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年03月08日 イイね!

富山市の秘境ドライブ。

昨日は晴れてたのに、せっかくの日曜日は雨模様。

でも、雨だからって諦めるのは僕じゃ無い!
ということで、出発です。
本日最初の目的地は富山市の秘境。
とは言うものの、市内から空いてれば30分程で行けるんです。

まずは月岡方面へ市内から向かいます。
富山国際大学や片山学園中高を横目に県道187を進む。
この県道は山越えして、国道41の楡原バイパスへ抜ける道です。

グーグルマップで見ればわかりますが、月岡側は片側1車線あるわりときちんとした道が続きます。
途中からバイパス化というのか拡幅工事なのか建設途中で放棄された橋脚などもあって廃墟好き系にもオススメかも。
かつては渓谷沿いに集落が点在していたようで、苔むした石垣などを眺めながら、キャンピングカーを持ってたら夏に来たら気持ちよさそうな景色のなかをミラバンは進みます。

途中からは一気に峠越えの登りに。
1車線ながら舗装はきれい。ただ、落石がたくさん転がっているので、車高の低いスポーツカーでは厳しそう。


峠を越えると眼下に神通川と笹津方面が見えて来ます。
峠には展望台もあって、そこの地図によれば

恐竜足跡化石群なんてものまであるらしい。
福井の恐竜博物館でそんなこと書いてあるのを見た気がする。
一人で山の中にプラプラ入れないので、いつか機会があったら見てみたいものだ。
峠を下る途中では真下に新旧国道41とJR高山線が見える。
高山線が走ってたら鉄道好きが写真を撮りたいだろうな、ドローンなんか目じゃない高さから撮影出来るんだから。

そして下りきって国道41で富山市内へ戻り、晴れを求めて千里浜へ。

いい天気!
羽咋から氷見へ抜けて、国道160で庵へ。
ばんたん号と遭遇。
しばらく話して帰宅。
楽しい一日であった。
Posted at 2020/03/08 18:29:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「RyonさんのG4を試乗させてもらっちゃった~~~。こりゃ~~Ryonさん、やばいもん手に入れましたな~~。セブンとG4か、晴れてたらどっち乗る?いや~~オーナーでもないのに悩んじゃうもん。」
何シテル?   11/01 18:12
ベルリナミラです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/3 >>

12 34567
8910111213 14
1516 17 18192021
222324 2526 2728
293031    

リンク・クリップ

2021年中部ダートトライアル選手権開幕戦走ってきました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/03 15:32:15
クラゴン部屋 変態ノーハンド定常円 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/21 18:27:21

愛車一覧

アルファロメオ 1750/2000 アルファロメオ 1750/2000
アルファロメオ 1750/2000に乗っています。 が、オーバーホールに行ったままもうま ...
ダイハツ ミラバン ミラバン3 (ダイハツ ミラバン)
3台目のミラバン!オプションのマッドガード付きでちょっぴりおしゃれさん! 2度あることは ...
ダイハツ ミラバン ミラバン2 (ダイハツ ミラバン)
まさか続けてL275Vにすることになるなんて。 でも、3ドアで5MTで、とにかく軽くて、 ...
ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
軽さが性能というのはこいつのこと !
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation