• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ベルリナミラのブログ一覧

2020年05月25日 イイね!

運転を知るにはサウンドチェックも大事だね。

コロナの緊急事態宣言が解除された地域では車でお出かけという方がけっこうおられるようで、県外ナンバーも多く見かけます。
隣県同士で越境を騒いでも、県境の人からすれば県内より県外のほうが近いってことだってあるだろうし、そのへんは、ただでさえ白黒パンダさんが嫌いな私たちが自粛警察だなんて警察名乗るのも阿保らしいですので、必要以上に騒がないでおきましょうね~~。

さて。


僕のミラバンはノーマルです。
軽量化どころか、むしろ付いてなかったスピーカーや可倒式(手動だけど)ミラーへの交換で重量増えてます(笑)。ミラー、重さ倍以上になってる気がする。。。。。

足回りも吸排気も純正状態です。

ただし、タイヤに関しては、純正ではなく「純正サイズ」。

そういうわけで、しょうもない低グレードタイヤですが、タイヤだけ性能チェックをしています。

性能チェックといっても、ノイズやグリップ力や燃費という数値化できるわけではありません。

音なんです。

スキール音。

スキール音、どれぐらい聞き分けてますか?

僕はミラバンでは
第1段階で「キュー。」
第2段階で」「キャー。」
第3段階で」「ジャー。」
第4段階で「ジョリジョリー。」
第5段階で「ゴリゴリ。」
第6段階で「ゴゴンゴゴン」
です。
1と2はグリップ力内でするタイヤの限界が近いですよ音。強いて言うなら1のほうがまだ余裕がある音。でもRによっては1と2の境がほとんどないこともある。
3は速度もしくは舵角がグリップ力を超えた時にする音。
4は速度も舵角もグリップ超えてる音。
5は4からそのままさらに舵角を与えたときの音。
6は4からそのままさらにアクセルを踏んだときの音。


5と6に関しては、限界を超えている状態からさらに切り足したり、アクセルを踏むということで、基本的な運転操作としてはやってはいけないとされる操作ですが、ミラバンのような車では必要になるのです。。。。

ちなみに、白線をグリップ力以内ギリギリで踏むと「ひゃ~~~」という音がします。
Posted at 2020/05/25 16:48:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年05月23日 イイね!

ミラバンは見せ物じゃないゾ(笑)

朝、お山へ。
到着したらパンダ!
おいーっ、なんでこんなお山にパンダがいるんだよー。
迷惑だぜ、パンダ!
遅いくせに抜かさせてもくれない奴だし。
オートマだし。
仮に抜いたら追いかけてくるし。
もう、パンダ、お山に来ないでよ!
でも、お山へ現れたのは初めてかも。

だいたいさ、パンダのくせにさ、トヨタ製ってのがだめだヨネ。
パンダって言ったら四角くてさ、フィアットのあの子でしょう。
同じパンダでも、白黒パンダは大嫌い!

県外ナンバーの車中泊してる車とかコロナの緊急事態宣言解除で様子を見にパトロールらしい。銀M3号と県外ナンバーが1台、それに僕のミラバン。
最初に声をかけられた。
「どの車の方ですか?」
「あの軽です。」
「あ、そうですかー。」
次は銀M3号に声を掛けている。
「カッコいいですねー。」
おいオダテ攻めか?
そして免許見せて攻撃。
あれれ、僕には見せてって言わんぞ?
コノヤロー(笑)

県外ナンバーの若者達もいろいろ聞かれている。

で、最後の最後で、一応、あなたも免許見せてもらえます?ですって!仕事だし見ないわけいかないんでとは言わないが、そういう感じ。ミラバンをバカにしてるなー!
まあ、そういうわけで、やっぱりミラバンは意表をつけるいいクルマでしょ。


で、一旦、仕事へ。
夕方、もう一度、お山に戻る。


長いトンネルで何やらいいペースで走ってくる車が。
白い997。
お山へ着いたら、
「あのー、白い996の方のお知り合いじゃないですか」
と声をかけられた。
「あー、知ってます知ってます、転勤になっちゃった方ですねー。」
「そうですそうです、同じお店でお世話になってて、話に聞いてたんですよ、ミラバン!初めて見ました!聞いてた通りひっくり返りそうですねー!」
997GT3、996よりシュッとした顔。
エリーゼにも乗ってたそうで、ryonさんとも話した事があるらしい。エリーゼとGT3、対局のようなクルマだよねー。

しっかし、こうもひっくり返りそうって言われ続けると、何が何でもひっくり返るわけにいかないねー。
ひっくり返り防止に外側にロールバー必要かもしれんな(笑)
Posted at 2020/05/23 17:57:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年05月21日 イイね!

何事も後始末が大事。

思うんですよね、片付けができない人って、結局、ダメ。

車で言えば、コーナー出口(立ち上がり)がへたくそな人。

コーナー出口がへたくそって、要は何もできてないってことじゃないですか。

直線で踏んで、進入までは速度があるけど、コーナーの繋がりはボロボロとか。

よほどの天才じゃなきゃ、片付けができない人は、何をやらせても、じつはきちんとできない人。

運転がうまくなりたきゃ、まず片づけを覚えよう。
仕事も同じだけど、とにかく基本は片付け。
片付けができているから、次ができる。

片付けができない人ほど、自分は能力があると思っている。

そうならないよう、片付けには気を配るようにしています。


Posted at 2020/05/21 17:02:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年05月20日 イイね!

車は愛だ。

人生、一度はFRアルファ、実用性なんかどうでもいいのに、実用性もあっちゃう素敵な車。
Posted at 2020/05/20 16:52:38 | コメント(0) | クルマレビュー
2020年05月17日 イイね!

ル・マンじゃなくてガ·マン。

コロナ耐久ですよね、もう、ほんとに。

緊急事態宣言は解除された北陸でありますが、まだ県を越えての移動は控えましょうということで、休みと言えば県外路を散策するのが楽しみの僕は、ただひたすら県内をウロチョロするガマンの日々。

今朝はお山へ。
天気がイマイチで長居しないせいもあり、下ってくる銀M3号とすれ違い、僕が下るときには黄ポ号とすれ違った。
それにしても同じ風景ばかりに限界を感じ、滑川の海沿いへ。
海を眺めて一息つく。

その足で乾いた頃合いを見計らってお山へ。

初心者マークの先代スイスポが後ろから頑張ってついてこようとしてるので、離し過ぎないように車間をコントロールしつつラインを見せてあげる。でも、全然、トレースしてない。。。うーん、スイスポならミラバンと同じラインでほぼ良いはずだから、トレースすればイイんだけど、そんな老婆心は伝わらんねぇ。。。

僕はこのパターンで、怒られまくったなぁ。
せっかくライン見せてんだからキチンとトレースしろ!ブレーキポイント違うぞ!ステアリングを切り足すな!どこ走ってんじゃーこらー!
先輩はサンバー、僕はダットサン4WD。めっちゃ遅いのに、ラインをキチンとトレースするのは難しかった。
っていうか、ミラーで見てるだけなのにバレるのが参った。。。
でも、それぐらい、ラインをキチンと掴むってことは大切で、これさえ身につければ、あとはなんとかなるぞって。

この先輩、奥多摩の峠道を2tダンプでスポーツカーを追いかけ回すツワモノで、サーキット用のCRXは軽量化のためリアゲートガラスが薄ベニヤになってた。めっちゃ軽いからって勧められたけど、真似したくないよ(笑)

それにしても、早く県外へ向かいたいぜー。
Posted at 2020/05/17 18:32:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「逃げんじゃねーぞ糞ハーレー! http://cvw.jp/b/3049725/48564847/
何シテル?   07/26 19:56
ベルリナミラです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/5 >>

     12
3 4567 8 9
10 11121314 15 16
171819 20 2122 23
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

2021年中部ダートトライアル選手権開幕戦走ってきました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/03 15:32:15
クラゴン部屋 変態ノーハンド定常円 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/21 18:27:21

愛車一覧

アルファロメオ 1750/2000 アルファロメオ 1750/2000
アルファロメオ 1750/2000に乗っています。 が、オーバーホールに行ったままもうま ...
ダイハツ ミラバン ミラバン3 (ダイハツ ミラバン)
3台目のミラバン!オプションのマッドガード付きでちょっぴりおしゃれさん! 2度あることは ...
ダイハツ ミラバン ミラバン2 (ダイハツ ミラバン)
まさか続けてL275Vにすることになるなんて。 でも、3ドアで5MTで、とにかく軽くて、 ...
ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
軽さが性能というのはこいつのこと !
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation