• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ベルリナミラのブログ一覧

2021年03月14日 イイね!

どんなCarなの?

夏タイヤに交換したし、こんなCarと一緒にドライブへ。

CarはcarでもEnicarでした(笑)。

土星マークがシンボルのEnicarですが、文字盤に穴が開けられてて土星がはめ込まれてるのがこの子のお気に入りなトコ。
1959〜1961年の日本の南極探検隊が公式採用してたメーカーらしいぞ。
というか車好きにはスターリング・モスが着けてたブランドって言った方がいいかしらん。


Posted at 2021/03/14 19:26:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年03月13日 イイね!

タイヤ交換。

お山へ行くと道路まわりはもう雪は無いし、降っても雨。
帰ってちょっと雨がパラついてるけど夏タイヤにしよう。
タイヤ交換中は曇り空で助かった。

給油して空気圧を4輪とも2.7ほどに調整。

季節タイヤ交換時はどうせ時間が経っているので、エアゲージでいちいち測らずに、一旦、空気をある程度抜いて、スタンドの空気入れで空気を入れて2.7にします。
ただ継ぎ足しするだけだと、仮にもともと2.7超えてると、入らんだけで、どれだけ入ってるかわからんので。

以前は自宅でエアゲージで測って足踏みポンプで入れてたけど、セルフスタンドが流行りだしてからは、もっぱらこの方法です。

早速、まだまだ雨で濡れてるお山へ。
夏タイヤシーズンに雨だとグリップしない!と夏タイヤでも思うけど、冬タイヤから履き替えてすぐだから雨でも鬼グリップに感じる(笑)。
人間の感覚ってちゃんと鍛えればめっちゃ精度上がるってのがこういう時に感じるな。




Posted at 2021/03/13 18:18:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年03月12日 イイね!

東北に感謝。

昨日は3月11日でした。

僕が車の免許を取ったのは20歳の大学1年生の時でした。
たまたま、通っている学部が全学部共通の1年生の教養課程を終えると2年生からは岩手県だったため、生活に車が必要になったためでした。

僕の世代まだまだ車と言えばチューン話で盛り上がってしまう学生時代だった世代です。友人たちはお世話になってる車屋さんで学生式というありがた計らいでその月払える分だけ分割払いでコツコツと弄っておりました。

リアス式海岸の道路は楽しいし、山も近いし、林道もいくらでもあってダートアタック~~~!なんて楽しんでモノでした。

学生時代の3年強を車でめい一杯楽しみました。
東北での車生活があったからこそ、車が好きになったし、車が楽しめるところに住みたいと思うようになった。

僕にとっての東北は、車好きになった原点というか、感謝しかありません。

あの日、ぼくはもう岩手から引っ越して10年ほど過ぎていたけれど、自分が暮らした町や風景が壊れていく様子に涙が止まりませんでした。

あの日以来、現地へは1度行ったきりです。
コロナのこともあるけど、また、行きたい。行かなければと、いつも思っています。
Posted at 2021/03/12 11:41:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年03月08日 イイね!

ノーマルのミラバン同士の対決(再戦)は。

日曜日、前乗ってたミラバンの現オーナーから再戦のお誘いがあり、燃費挑戦ドライブから帰ってきた後に再戦をすることとなりました。

前回は凍結部分も残っているためかなり余裕をもって、凍結部分手前では必ずお尻が見えるように車間調整してポンピングで知らせるように走りましたが、今回は濡れている部分があるだけなので、冬タイヤの僕と夏タイヤの相手とのタイヤによる差を考えると、路面状況を知らせるために調整するのはやめることにしました。

結果から言うと、完勝なのです。
同じ車のノーマル同士ですので、これはだいぶんとあれです。

どういうふうに伝えればいいのかわからないのだけど、本気でまじめにうまくなりたいのなら、燃費挑戦ドライブはきっちりやったほうがいいよってことなんです。
走りなれた道でやれば、きちんと走れるようになると燃費も良くなるんで。
運転が丁寧になって無駄がなくなる。
燃費挑戦ドライブをすると直線で踏まずにコーナーで踏む癖が付きます。
コーナーは舵角を与えるために減速してしまうから、減速したぶんを直線で取り戻さねばなりません。それなら、コーナーで減速しない(加速もしない)分だけの進入速度で進入して微妙にアクセルオンで調節して減速させないようにコーナーをクリアして直線になったらパーシャルで走る。
これをやるとアクセルの微調整の癖がつく。
いざ走る時は直線で踏めるから気持ちいいですしね。

いつでも練習できるのが車のいいところです。

そういうわけで、目指せ30Km/Lだ!

Posted at 2021/03/08 17:34:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2021年03月07日 イイね!

L275Vミラバンで燃費にまたまた挑戦だ!

L275Vミラバンで燃費にまたまた挑戦だ!

能登半島へ燃費挑戦ドライブ。
驚異の29.11Km/L達成!




前乗ってたミラバンが28.75Km/Lだったから記録更新です!
白ミラバンちゃんの年式はパワステが電動化されたからかな?
冬タイヤでこの数字はびっくり!

ところで看板の『トトロ岩に見える権現岩』って日本語可笑しいよね。
トトロに見える権現岩でしょうな、ホントなら。
トトロ岩に見えるって言うと別に存在するトトロ岩に似て見えるってことになるもんね、それはそれで間違ってないんでしょうけども。


タイトル画像は新しく仲間入りした旧ソ連製のラケタ(ロケットの意)というメーカーの手巻き時計。世界一の信頼性とも言われるメーカーらしい。あんな過酷な国で使える時計だもんね、そりゃ頑丈でしょうな。キャリバーサイズよりケースがだいぶ大きいのが頑丈さを感じるわ。
日本海の向こう側から来た時計と記録更新で、いい記念だ。うむ。
Posted at 2021/03/07 20:37:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「RyonさんのG4を試乗させてもらっちゃった~~~。こりゃ~~Ryonさん、やばいもん手に入れましたな~~。セブンとG4か、晴れてたらどっち乗る?いや~~オーナーでもないのに悩んじゃうもん。」
何シテル?   11/01 18:12
ベルリナミラです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/3 >>

  123 45 6
7 891011 12 13
141516 17181920
21222324 2526 27
2829 3031   

リンク・クリップ

2021年中部ダートトライアル選手権開幕戦走ってきました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/03 15:32:15
クラゴン部屋 変態ノーハンド定常円 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/21 18:27:21

愛車一覧

アルファロメオ 1750/2000 アルファロメオ 1750/2000
アルファロメオ 1750/2000に乗っています。 が、オーバーホールに行ったままもうま ...
ダイハツ ミラバン ミラバン3 (ダイハツ ミラバン)
3台目のミラバン!オプションのマッドガード付きでちょっぴりおしゃれさん! 2度あることは ...
ダイハツ ミラバン ミラバン2 (ダイハツ ミラバン)
まさか続けてL275Vにすることになるなんて。 でも、3ドアで5MTで、とにかく軽くて、 ...
ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
軽さが性能というのはこいつのこと !
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation