• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ベルリナミラのブログ一覧

2021年06月20日 イイね!

他人に厳しく自分に甘く。

はいはい、ほんんんんんんっとに人間ってそういう生き物ですよね。

ドラレコ映像晒して、馬鹿ですかね?
そんなに一般市民同士で監視社会にしたいですかね?
証拠映像としての価値は認めますけどね、晒すのって、危険予防とか言ってますけど、はぁ?って思いますけどー。

ドラレコ映像を晒しまくってOKなら街中に監視カメラ付けまくってもOKですよねー。
そこいらじゅうに監視カメラつけましょ!
これみよがしに監視カメラつけましょ!
人の移動が完全にわかるように監視カメラつけましょ!
警察の人件費減らせるしちょうどいいね!

わーい、密告国家ニッポン、バンザーーーーい!
Posted at 2021/06/20 04:19:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年06月18日 イイね!

富山県~岐阜県R41のトラックらしい。

確かに毎日毎日追い越しダメなとこで追い越す奴もアホだなーって思うけど、正義を振りかざす奴は大嫌いだ。
自分のミス映像は絶対に動画になんてしないだろうな。
停止線越えたり、センター割ったり、絶対にしてないだろうかね?
そりゃ意識的にしろ無意識にしろ劣悪運転は腹が立つけどね。
ドラレコなんてもんが流行ってエセ正義が蔓延するのってどうにかならんかね。

Posted at 2021/06/18 06:54:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年06月16日 イイね!

宇宙ステーションを手に入れて。



Zarja/Zaryaは旧ソ連の時計で、女性用が多いみたいだけど、これは大きさからすると男性用かな。
最近ではロシアのISSモジュールの名前がザーリャらしいね、日の出って意味だとか。

ちょっと黄色味がかった文字盤に金針が大人の雰囲気。こういう感じも大好き。

ワーゲンタイプ3に似合いそうじゃない?
Posted at 2021/06/16 20:00:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年06月16日 イイね!

自分で首絞めてるってなんでわからんか。。。

国道299の正丸峠、まあ有名な峠ですわね。

んで、取り締まりですって。

埼玉新聞の記事

そりゃさ、爆音で夜中や早朝にさ、家の前ゾロゾロされたら腹も立つよね。
なぜ群れる?

僕も好きでお山に行ってるけど、そこはさ、地元の方に目をつけられたら終わりですからね、考えてますよ。

しょっちゅう地元の車に煽られるのに、こっちが追いついたって車間をきっちり開けてダラダラとついていきますよ。

ノーマル軽でも飛ばして群れてたら目立つだろうし、最近は、一人でのんびり遠乗りするほうを増やしてる。

やっぱね、自浄作用というか、自制は必要だと思うよ。
法律はやっぱ法律なんで、守れっていわれて守るだけじゃなくて、できるだけ守ったほうがいいじゃん、自分だって守られてんだから。

100%守るのは現実的にできないけど、まあ、いい塩梅で楽しめるように走りましょうね~~。
Posted at 2021/06/16 12:16:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年06月13日 イイね!

ミラバンのポテンシャルを証明すべく。

先週の日曜日に31Km/Lを超える燃費を達成したので、今度は満タン無給油で1000Km走破を目指して走りました。

土曜日は仕事だったので、帰宅して身支度して出発できたのは20時。
まずは夜ということもあり、無理なく慣れた道で進むことにしました。
国道156をお山~白川郷~荘川~白鳥と進み、国道158にて九頭竜、大野からは国道157で勝山~鶴来。その先で金沢の山側環状へ入って、そのままぐるっと国道8号線へ。津幡からかほくへ抜けて、のと里山海道に入って、羽咋・柳田ICにて県道2号へ。県道で七尾へ向かい、七尾からは海沿いを走ってそのまま氷見を抜けて一旦帰宅。この時点でおよそ400Kmほど走っていた。
途中で10分ほどの仮眠を3か所でとったけど、朝5時ころに帰宅したときには眠気の限界が。
日曜朝8時まで寝る。

そして再度出発。

お天気があまりよくないおかげでさほど車が多くない。
まずは北陸道の小杉ICの前の県道を国道359に出て、そこから笹津へ県道を経由しながら国道41を目指す。

国道41から猪谷で国道360へ。飛騨古川でまた国道41と合流して高山へ。
高山から国道158を少し走ってせせらぎ街道へ。
せせらぎ街道の途中の道の駅パスカル清見から国道257で下呂へ。
下呂で国道41に戻る。
下呂の町を抜けて国道256(濃飛横断自動車道)で郡上八幡へ。
郡上八幡からせせらぎ街道で高山方面へ戻る。
せせらぎ街道から国道158を荘川へ。
荘川から国道156を白川郷、五箇山へ。
五箇山から国道304と農免道路を使って福光へ。
福光からは県道で小矢部へ抜けて、国道471と農免道路で羽咋へ。
羽咋からは国道159で七尾。
七尾からまた海沿いを氷見を抜け高岡、ここで950Kmほど。
ちょうどお山へ行くと1000Kmくらいだ。
お山へ向かう。
お山の登り途中の便所のみPでついに燃料ゲージが点滅。990Kmを超えた。
さすがに点滅されるとビビるので、お山の道の駅まで行かずその場でUターン。

自宅近くのGSで給油。


はい、無給油1000Km無事達成です!

燃費は記録更新で1026.4Km/31.44L=32.64Km/Lでした!

2部に分けたとはいえ1000Kmの燃費走行はさすがにしんどい。。。。
たまに踏みたくなる衝動が、、、、。
天気がいまいちだったおかげで、遊び相手が現れなかったので助かった(笑)。
Posted at 2021/06/13 21:04:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「新潟方面へ向かったものの糸魚川で飽きて戻ってきた。考えてみたら村上の先まで行っても夜中で景色見えないし。。。」
何シテル?   11/22 19:01
ベルリナミラです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/6 >>

   12345
67 89 1011 12
131415 1617 1819
20212223 24 25 26
27 28 29 30   

リンク・クリップ

2021年中部ダートトライアル選手権開幕戦走ってきました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/03 15:32:15
クラゴン部屋 変態ノーハンド定常円 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/21 18:27:21

愛車一覧

アルファロメオ 1750/2000 アルファロメオ 1750/2000
アルファロメオ 1750/2000に乗っています。 が、オーバーホールに行ったままもうま ...
ダイハツ ミラバン ミラバン3 (ダイハツ ミラバン)
3台目のミラバン!オプションのマッドガード付きでちょっぴりおしゃれさん! 2度あることは ...
ダイハツ ミラバン ミラバン2 (ダイハツ ミラバン)
まさか続けてL275Vにすることになるなんて。 でも、3ドアで5MTで、とにかく軽くて、 ...
ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
軽さが性能というのはこいつのこと !
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation