• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ベルリナミラのブログ一覧

2021年06月12日 イイね!

相棒がまた増えた~~。



またまた旧ソ連製の自動巻きをゲット。
前から欲しかった英語表記Slavaではなくロシア語表記のСлаваロゴ!
黒文字盤だけど光の当たり方で青っぽく見える。
文字盤を一周してる目盛りは水色で時刻の数字の白と文字盤の黒とですごくいい感じ。
色の組み合わせのおかげでレトロ過ぎないのがイイゾ。レトロというのは言い過ぎか。80年代の時計だから、DR30スカイラインとかの頃だよね~。
Posted at 2021/06/12 19:29:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年06月10日 イイね!

ここに必要かね?ラウンドアバウト。

開業50日 道の駅「越前おおの荒島の郷」

この間、偶然、国道158を大野から白鳥へ向かって走っていたら、ラウンドアバウト(環状交差点)が突然出現。いや、環状交差点と言っても、何台もがぐるぐる回り続けられるような欧州に見るような大きなものじゃなくて、小さいのなんだ。



これ、必要?
Posted at 2021/06/10 11:54:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年06月08日 イイね!

ナイスファイトはお互い自然と挨拶が出る。

この間の日曜日、朝から600Kmの下道ドライブで31.12Km/Lという燃費を叩き出し嬉しさのあまり、またお山へ登ってしまった。
というか、600Km走る間は、一応、燃費を念頭において走っていたので、ちょっと走り足りない気分だったわけです。
燃費を念頭に走るというのは、いつもなら楽しそうな車や2輪と一緒になっても、さようなら~~~ということになるわけで、そりゃあ走り足りなくなりますよね?

で、ガソリンを給油して燃費を確定出来たら、じゃあ、ひとっ走り、いつものお山へ行きますか~~となったわけです。

そうはいったものの、夕方で知ってる人がいるわけもなく、ひとりでフラ~~っと上って、お山に到着、缶コーヒーを買ってすぐに下る。

しばらくフラ~~っと下っていたら、後ろから2輪。
便所のみPの手前のスノーシェッド区間でトライ。
ミラー越しに見ていると、きれいなライン取り、きれいな倒し方でついてくる。
全く無理のない走りで、こりゃ~~この先で僕が前では申し訳ない。
便所Pの先の急カーブの先で譲る。

大きく手を振りながら抜いていく2輪。

なんとかお尻が見える状態で下った先の長いトンネルまでの登りスノーシェッドへ。
いくつかのコーナーでその走りをなんとか見ていられたんだけど、久しぶりにこれだけきれいなライン取りでセンターラインを一切割らずにきれいにベタベタに倒しこんでいく2輪を見て、こっちも楽しくなった。
右へ左へ倒しこむのも急激にパタンパタンではなく、ラインに従い、スぃッ、スいッと、おどろくほど滑らか。
4輪でもあの雰囲気で荷重移動をさせたい。いや、僕の頭の中ではあの荷重移動のイメージでミラバンも走っているんだけどね。

僕が長いトンネルに入った時にはもう反対の端の方近くまで行ってしまっていた。
もう追いつくことはないな~~と思いながらも、楽しくなっていたので、僕も楽しく走っていく。

新しい赤い橋の先の片側交互通行の信号にさっきの2輪がちょうど引っ掛かっていて追いついた。ただ、1台前に遅いのがいて、譲ってくれない(譲れという意味ではなく)ので2輪も僕もその後ろをきっちり車間を開けて丁寧についていく。

結局、船着き場までその状態は続き、2輪が手を振って船着き場でUターン。
僕はさすがにもうひと上りはできないので、クラクション小さく鳴らして手を振ってお互い楽しかったね~とお別れ。
全くたまたま通りかかった見ず知らず、顔もわからない同士の2台ですが、こういう挨拶が自然と出るほど楽しい走りが見れました。

ベタベタに倒しこんでいても、センターラインから頭が対向車線へ全くでないライン取りをし続けられるということは、完全にラインマスターさん。コーナーの進入も出口もみてて自信をもってコントロールしているのがわかる。楽しんでる。ああいうのは、とにかく後ろについたときにこっちも楽しくなる。

いつか、お山で再会できるかなぁ~~。

Posted at 2021/06/08 09:43:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年06月06日 イイね!

ミラバン乗りの悲願達成!!

今日は以前から決めていたロングドライブへ。

国道156で庄川~お山~白川郷~荘川~白鳥~郡上八幡~相生。
相生からは国道256へ。
モネの池の横を抜けて県道196でちょっとショートカットしつつ国道418に一瞬入ってすぐに今度は県道91、県道79を経由して国道157へ。
木知原から県道40で国道303へ。
そのまま長浜まで国道303をひた走る。
長浜までは間違えるとやっかいなのでグーグルマップをナビにして来たが、ここからは自由ルートで。
とりあえず、長浜から国道365で途中からは国道476と重複区間になり、越前へ向かう。国道476は途中で分岐して池田に向かっているのだが、峠越え区間がまだ未開通のため越前まで迂回しなければならない。
越前の直前の南条から県道203で池田に向かおうとしたら通行止め。
あきらめて国道8号に一瞬入って県道201へ。
途中で未開通部分の反対側の国道476に再度合流。
池田を抜けて、美山で国道158へ。
国道158を越前大野、九頭竜と抜けて、白鳥へ戻り、白鳥からやまびこロードでひるがの高原へ。
ひるがの高原からは国道156でそのまま帰ってきました。


総行程600Km。およそ12時間の旅でした。
何か所か道の駅でトイレに寄っただけで、ただひたすら運転していました。

それにしても、ガソリンが減らない!

500Kmで半分以上残ってます。ちょうど荘川桜の駐車場が500Kmポイントでした。


半分になったのが567Kmで、もうお山の下りでした。


自宅近くのGSに着いたときが602Km。



満タンにしたら19.35Lでした。

そう、ついに燃費がリッター30Kmを超えました!
なんと驚異の31.12Km/Lです!

これまで達成できそうでできていなかったリッター30Km越えをついについに達成!

冬タイヤの時で29.11Kmだったので夏タイヤで31.12Kmなら間違いなさそうだ。いやはや本当にグレートな車だ。

これがミラバンの真の実力であります!
Posted at 2021/06/06 20:39:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年06月01日 イイね!

僕の憧れかつ目標のレーシングドライバー。


3月16日のこと。
僕の憧れであり、目標であり、こんなドライバーになりたいと思っていたレーシングドライバーがこの世を去った。

この笑顔を見て、こんなに車を楽しく運転できるドライバーになりたいと思った。
ぼくがミラバンに乗り続けるのは、僕は下手くそだから、ミラバンくらいの限界の低さじゃないと、こんな楽しく車を操るところまで持っていけないからだ。楽しく乗りたい、つよく心に思ったのはこの笑顔のおかげだ。やっと、ぼくも同じくらいの笑顔で車を楽しめるようになってきたと、最近、やっと思えてきたところだったのに、やっと今シーズンも夏タイヤシーズンが楽しめるようになってきたところだったのに。



どうして、こんな笑顔の人が僕より先に亡くなるのだろう。


どうか、安らかに。僕の、ヒロイン、サビーネ・シュミッツさん。
僕の中では、ずっと笑顔だ。
Posted at 2021/06/01 12:13:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「新潟方面へ向かったものの糸魚川で飽きて戻ってきた。考えてみたら村上の先まで行っても夜中で景色見えないし。。。」
何シテル?   11/22 19:01
ベルリナミラです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/6 >>

   12345
67 89 1011 12
131415 1617 1819
20212223 24 25 26
27 28 29 30   

リンク・クリップ

2021年中部ダートトライアル選手権開幕戦走ってきました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/03 15:32:15
クラゴン部屋 変態ノーハンド定常円 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/21 18:27:21

愛車一覧

アルファロメオ 1750/2000 アルファロメオ 1750/2000
アルファロメオ 1750/2000に乗っています。 が、オーバーホールに行ったままもうま ...
ダイハツ ミラバン ミラバン3 (ダイハツ ミラバン)
3台目のミラバン!オプションのマッドガード付きでちょっぴりおしゃれさん! 2度あることは ...
ダイハツ ミラバン ミラバン2 (ダイハツ ミラバン)
まさか続けてL275Vにすることになるなんて。 でも、3ドアで5MTで、とにかく軽くて、 ...
ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
軽さが性能というのはこいつのこと !
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation