• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ベルリナミラのブログ一覧

2023年02月25日 イイね!

今さらに空気圧をあげる。

気温の低さのせいかなんとなくズルヌル感が空気圧の低さからきてる気がして、2.8に上げた。
冬タイヤなので濡れた路面ではヤバイかな?と思ったけど、とりあえず大丈夫。
加速も軽くなったし、ちょっと跳ね気味だけど剛性が出た感じで好い。

さっそくお山と庵へ。

お山はまた雪が降ったらしく解けかけの雪があったりで探り探り。
まあ、夏タイヤじゃないのでソコソコに楽しきゃOKってことで。

いおりの方はノーマルっぽいWRX STiがちょっと踏み込んだからついて行ってみたら余裕過ぎたのでつまらなかった。。。。
冬タイヤものれるもんだよ、今どきのは。

庵からの帰りに34クーペさんとすれ違った。
あのあと庵に行ったのかな?

はやく夏タイヤシーズン来てくれんと遊び相手がおらんでつまらんのー。

あそんじゃイケないんだけどね、公道で、アハ(笑)。
Posted at 2023/02/25 22:52:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年02月24日 イイね!

違法でもないのに晒すニュース報道って意味あるの?フジテレビさん。

昨日のフジテレビのニュースで取り上げられていた視聴者投稿動画。

わざと対向車線に“はみ出し”走行20分間 恐怖のダンプカー あわや正面衝突も 埼玉・飯能市


これ、狭い道だから左右に気を使ってセンターを跨いで走っていただけだよね。
意図的にやってるじゃん、居眠りや飲酒って感じしないよ?

危険運転って。。。。。。

酷すぎるタイトルというか、後続車の運転手のレベルが低いだけじゃん、状況読めないだけ。。。。。。
むしろそっちが問題だよな。
こういう状況で大型車両がどういう走り方になるか想像できないってことじゃん。

これをニュース素材として取り上げたフジテレビの担当者は同じような運転スキルなんだろうね。もしかして免許すら持ってないかも?

黄色の実線は追い越しのためのはみ出し禁止であって、追い越しのためじゃない今回の黄色線跨ぎはそもそも違法でも何でもない。
フジテレビはこうして晒してどう責任取るつもりなんだ?

寿司テロなど個人を晒しまくるネットリンチが問題になってるとかニュースで言うくせにそのニュースがこうやって晒してちゃ意味ないよな。

酷いな。低レベルにもほどがある。

このニュース流したフジテレビの人たちの責任追及として個人情報特定して晒しまくってくれって自分たちで言ってるようなもんだよね?
無責任にもほどがある。
そうでもしないとわからんのだろうか?

まあ、20分ほど跨ぎ運転だったそうだから放送部分以外があまりにも蛇行運転だったとかなの?それならその部分放送するよね?
フジテレビさん、こういう晒し行為を自ら犯して平気なのかしら?
Posted at 2023/02/24 08:56:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年02月21日 イイね!

自動車と飛行機のデザイン。

僕は乗り物好き。

自動車、船舶、航空機、列車などなど、エンジンが付いている乗り物は大概好きだ。

こんなネット記事を見つけた。

最後のF-4戦闘機431号機、岐阜かかみがはら空宙博に搬入完了 3月11日から観覧可

航空自衛隊を退役したF-4EJ改ファントムII戦闘機が岐阜かかみがはら航空宇宙博物館へ搬入されたそうだ。

小学生のころにファントム無頼やエリア88を読んだ僕にはもっとも馴染みある戦闘機の一つ。

戦争というものは絶対に起こしてはならないと思っているのだが、、戦闘機は相手を撃ち落とすことが出来なければ存在意義が無い乗り物であることもわかっている。どれだけ理由付けをしてみても戦闘機は人を殺す道具である。
だからカッコいいと思ってしまうことに後ろめたさも感じる。
飛行機としての性能は「武装」が無ければもっと高いのだから。
ただ、どこか本能的な部分で「戦闘機」というものはカッコいいと思ってしまうのだろう。
平和を訴えることと戦闘機を見てカッコいいと思ってしまうことは両立してしまうのだとわかってくれる人はわかってくれるだろうと信じている。


さてさて、今日は、そんな自動車好きで飛行機好きな僕が思う話。

岡部いさく氏の「クルマが先か? ヒコーキが先か?」なんて本もあったけど、WW2以前の飛行機と車のデザインは流れとして同じ流れの中にあったように思う。

それがWW2のあとのジェット化で車と飛行機のデザインの流れに差が出始めた。
1750GTVが空港で747ジャンボをバックにしたものがある。
その写真

日本の国内航空会社からは747はもう退役してしまっていると思うけれど、まだまだ他国の航空会社ではまだまだ現役で、747とイナゴが並んでいる姿を見て747って旧いんだなぁと若干ショックであった。

まあ、航空自衛隊の主力戦闘機のF15は1972年初号機引き渡しらしいから、その当時のスカイラインはケンメリだ。
F15がジャパンやケンメリと同世代なのだ。

ここからはイメージの話なんだけど、僕の中でF4はR32GTRでF15がR34GTRのデザインの流れと同じ。

いつの間にか車のデザインが戦闘機のデザインから20年30年ずれるようになっていたのだけれど、ここにきてまたその差が縮まり始めている気がする。

戦闘機の世界ではステルス性や機動性が重視されるようになり、F22やF35は現行GTRのイメージに近い。F22の開発は1990年代初頭ではあるがF35は2000年代、だいぶ差が縮まった。

このあとEV時代、どうなっていくだろう。

ちなみに、僕のミラバンのイメージはOH-6/MD(ヒューズ)500カイユースである。卵型の小型汎用ヘリ。








Posted at 2023/02/21 11:56:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年02月20日 イイね!

人生最後の車にするかどうか

母から電話。

実家の車であるトヨタ・デュエットをどうしようかという内容だった。

4ATのFFで1300ccのデュエット後期型、走行距離は14万キロほどで、かれこれ20年選手。
亡くなった祖父母を乗せてでかけた思い出があって乗り続けてきていた。

父は免許を持っていないのでデュエットは基本的に母しか運転しない。
母ももう高齢者講習や認知検査の対象の年齢で、次の免許更新はやめようと考えているのだそうだ。

どうしてそういう話題が出たのか聞き忘れたのだけれど、オートマオイルを10万キロで交換して5年ほど換えないまま乗ってきてて、年数や距離も距離になったし故障の心配から、買い換えたほうがいいんじゃないか?と言われたらしい。

でも、次の免許の更新をしないと思うと、その数年のために買い替えるのもねぇっていう話だったわけだ。

オートマオイルの交換の要不要については諸説あるにせよ、まあ、その程度なら故障するまで乗ればいいじゃんと僕は思った。

たしかに僕が乗っていた時期よりコンディションは悪い気がしたが、まあ、普通の人が乗ってる経年劣化という感じ。

どちらかというと故障することより、故障したらパーツの供給がどうなのよ?が心配だ。

今の車を最後まで乗るもヨシ、最後の車を選ぶ楽しさを選ぶもヨシなんだけど、もし別の車にするって言ったらお勧めは?って言われても、可もなく不可もなくな車の替わりって可もなく不可もなくな車だから、おすすめを絞りようが無いよね。
実家の駐車場は屋根が低くてトール系は入らないから、今どきの広い軽は無理だし。


ちなみにデュエット(ストーリア)自体は1tを切る車体に90PSだからキビキビ走る車で、上位モデルの110PS仕様でなくとも、5MTならかなり楽しそうな車だった。
Posted at 2023/02/20 08:49:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2023年02月19日 イイね!

雨な一日。

朝から雨。
一応はお山へ。
下から上まで雨。
もう雪にならないのかな?

それなら前夜に雨が降らなきゃ路面はドライ。
もう路肩の雪解け水でビシャビシャって部分がなくなってる。

冬タイヤの低グリップも楽しいのだけど、やっぱり冬タイヤを減らしてしまうのはねぇ。
早く夏タイヤで走りたいなぁ。

お山へ行くこと考えると4月までは冬タイヤかなぁ?
Posted at 2023/02/19 21:35:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「何事も起きないのがベストだが。 http://cvw.jp/b/3049725/48580069/
何シテル?   08/03 18:02
ベルリナミラです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/2 >>

   123 4
5 67 89 1011
12131415 161718
19 20 212223 24 25
262728    

リンク・クリップ

2021年中部ダートトライアル選手権開幕戦走ってきました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/03 15:32:15
クラゴン部屋 変態ノーハンド定常円 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/21 18:27:21

愛車一覧

アルファロメオ 1750/2000 アルファロメオ 1750/2000
アルファロメオ 1750/2000に乗っています。 が、オーバーホールに行ったままもうま ...
ダイハツ ミラバン ミラバン3 (ダイハツ ミラバン)
3台目のミラバン!オプションのマッドガード付きでちょっぴりおしゃれさん! 2度あることは ...
ダイハツ ミラバン ミラバン2 (ダイハツ ミラバン)
まさか続けてL275Vにすることになるなんて。 でも、3ドアで5MTで、とにかく軽くて、 ...
ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
軽さが性能というのはこいつのこと !
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation