• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たろー@RCFの愛車 [レクサス RC F]

整備手帳

作業日:2023年10月16日

サスペンション交換(車高調)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
中古ですが車高調を買いました。オーリンズDFVにSwiftスプリングで、バネレートはF26k/R28kです。前オーナーさんが(たぶん)筑波サーキット専用に使っていた足と思われ、フロントのストロークなんてバケモン短いですね。まぁ、なんとかなるでしょう。
2
ダストブーツが付いてなかったんで、汎用品の青色つけときました。しかしフロントはバネとクリアランスがギリギリしかなく、なんかすぐちぎれそうな気がします笑笑
3
リアから作業します。内張りですが、床→屋根→シートバック→壁の順で、結局全部外さなければいけませんでした。なお10mmラチェット必須です。
隠れてるクリップが多かったので、硬い時は無理に引っ張らずクリップを探すべきかと思います。特にトランクの腕(?)の付近は内張りに隠れてクリップが見えません。無理に引っ張ると確実にちぎれますし、クリップさえ外せば簡単にバラバラになりました。どうせ全部外さなきゃですから、根気よく外した方が良いですね
4
知らずに乗ってましたが、なんか4WSでした笑笑

ロアアームにカバーが付いてました。意味分かりません。10mm2本
アーム類は大体17mm、スタビリンクが14mmだったと思います。なおアーム類のピンは、ナットではなくボルト側から緩めないと緩みませんでした(構造的にそれが正解っぽいです)

スタビリンク、トーコン、当然ショック、AWSのロッド、外したものはこんなもんだったと思います。AWSロッドはテーパーで止まってたので、出来ればハンマーでしばく用のナットが要りますね。
5
エッッッロォ……

フロントは特に難しくなかったですが、精度が高いのでピン外すのも付けるのも1人ではしんどいと思います。友達がやってくれたんで助かりました。当たり前かもですがアッパアームは外しました。ABSの配線が結構短いので、ナックルぶらーんってやるとエレクトリカルパレードかと思いますので注意です。
6
家の駐車場に入れるかわからないので、とりあえずこんなもんにしときます。っていうかこのままでも良かったかも笑
7
高っっっっか。ボケカスがよ。
8
で、後日改めて車高調整。バネレートが高すぎてプリが調整できず、結局リアはロアアーム外してしまいました。
ちょっと下げすぎたかもしれないです。カッコいいからどうでもいいか。
9
カッコ良くなりました。しかしフロントはインナー止めてるボルトがあって、この車高ではツラ出せそうにありませんので、まぁ車検のタイミングで良い具合の車高まで上げようかと思います。

乗り心地ですが、街乗りではそんなに悪くないです(元からそんなに良くないので)

高速道路で大きいギャップを踏んだ時は、速度次第では離陸するようです。うーん、F18k/R20kぐらいでいいかもですね。ただまぁフロントはストロークも全然無いですから、なんだかんだこの仕様でも良いかもしれないです。
もうちょっと減衰いじりながら良いところ探してみます。

作業手伝ってくれた(というかほとんどやってくれた)友達、ありがとう。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エンコパ クリーニングとツヤ出しコート

難易度:

アライメント調整

難易度:

LUCK el SPORT SUSPENSION V2&V0-DFA for ...

難易度: ★★★

車高調取り付け後のトー調整

難易度:

鉄粉除去剤Mixing法1:1:1後の診断的部分施工

難易度:

リア 車高調 減衰調整 アクセスホール径拡大と修繕に改善

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

フェアレディZ(Z34)→シトロエンDS5→レクサスRCFで、現在はV8NA堪能中です。もう乗り換えたくない……!! 関西舞子サンデーとか、呑吐(どんと)ダム...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

マニュアルモード +-逆転 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/22 23:21:23
ステアリングスイッチで減衰調整できる物を作る 創刊 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/22 07:15:53
ステアリングスイッチで減衰調整できる物を作る 第2号  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/22 07:15:38

愛車一覧

レクサス RC F レクサス RC F
予算の許す限りで、一生所有していたいスポーツカーということで選びました。バカでかV8エン ...
シトロエン DS5 DS5 (シトロエン DS5)
Z34から乗り換えです。2021年に7年落ち3.9万kmで購入。8~9万kmぐらいまでは ...
日産 フェアレディZ Z (日産 フェアレディZ)
平成21年式、初期モデルのZ34です。 最近壊れ出した11年落ちの85,000kmです
その他 自転車 MERIDA REACTO 400 (その他 自転車)
チャリンコです。MERIDA REACTO 400の、2015年モデルです。 アルミのエ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation