• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Sunriser123の愛車 [三菱 ランサーエボリューションVII]

整備手帳

作業日:2021年5月29日

エボ9用ブローオフバルブ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
いろんな人が実践してらっしゃる、エボ9用ブローオフバルブの交換を、HRSさんで行っていただきました。
画像は純正のもの。エボ8までは、樹脂製のものが標準装備なんだそうです。
2
画像は交換作業中のものです。
交換したフィーリングですが……
HRSさんがいう通り、変化は何も感じませんでした。
ターボが効いてる時にアクセル戻すとプシューという音が強くなったりするのかなと思いきや、いつも通り何も変わらない様子でした。
しかし、耐久性はグッと上がるらしいので、それでよしとします。
3
エボGT-Aは特にエンジンルーム内が樹脂っぽい部品で構成されているので、金属パーツに置き換える事でカッコ良くなりました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ヘッドカバーパッキン交換

難易度:

ISCV、スロットル洗浄

難易度:

ヘッドライトコーティング

難易度:

AYC・ACDフルード交換

難易度:

磨き

難易度: ★★

ファンベルト交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年5月30日 22:05
連続コメント失礼いたします。私もブローオフバルブをIXの金属性に変えましたが全く変化は分からなかったです笑 でも標準の樹脂製は変形するので金属性の方が安心の保険的なものですね。
コメントへの返答
2021年5月31日 17:42
コメントありがとうございます。
純正から純正へ変更なので、それほど変化を感じないのは当たり前かもしれませんね。
でも耐久性が上がるのであれば、交換した会があるのかなと思いますね。

プロフィール

「なんだなんだ?! サービスエリアに入った途端にエンストしたぞ!
とりあえずエンジンかけなおしたら動いたけど……
出先から帰ったら主治医に見てもらおう。」
何シテル?   08/10 15:42
2020/05/17に念願のランエボ7 GT-Aを納車することができました! 車であちこち出掛けています。 観光地巡りや峠を走るのも楽しいですが、いずれはサーキ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

日産(純正) Z33用パワステクーラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/05 19:22:38
Patio.さんの日産 オーラ e-POWER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/19 18:26:36
日野 トラック用マッドフラップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/05 17:52:24

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
三菱 ランサーエボリューションVII GT-Aです! 秋田出身寒冷地仕様 下回り真っ黒防 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation