• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Sunriser123の愛車 [三菱 ランサーエボリューションVII]

整備手帳

作業日:2023年6月18日

足回りリフレッシュ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

上級

作業時間 6時間以内
1
2ヶ月前から作業を頼んでいた、足回りリフレッシュを今回もアンリミテッドワークスさんで行ってもらいました。
今回は、KYB NEW SR SPECIALを入れてもらうのと、足回りのブッシュ(一部アームごと)交換してもらいました。
2
KYBのSR SPECIALの特徴で、ショック本体が水色に塗られています。これを見て、わかる人は「やってるな」と分かるはずです。車高も変わっていません。
3
作業の明細です。今回もすごい値段になってしまいましたが、これでもアーム類を全部新品に交換するよりもかなり安く済んでいます。とは言っても一部前ロアアームは新品でないので揃えられませんが。
一つ一つの部品の値段を見ていると、相場よりも安く請求されているような気がします。安くしてもらってもよろしいのでしょうか?
4
作業後、少し走ってみて、車の動きがとても「素直ないい子」になった気がします。
直進安定性もよく、ハンドルを曲げたい方向にすぐ曲げられる感じが以前に増して感じられます。以前と比べると、常にハンドルがふわふわしていた感じからシャッキリして驚きました。
一番驚いたのは、以前は運転しているとすぐに左肩が凝っていたのですが、それが完全なくなったことです。すごい変化です。

佐藤代表から、「ブッシュ交換したのでだいぶ変わりますよ」とのことでしたが、確かに変化はありました!
5
しかしどうしてもデメリットもあります。
社外のショックと一部ブッシュを強化品にしたせいで、突き上げ感が増してしまいました。
高速道路の継ぎ目などはあまり変化を感じませんが、ごく僅かな路面の凸凹が車内に伝わるようになってしまいました。
特に低速だと顕著に現れます。
こればかりは、廃番部品を置き換えて対応してもらったので仕方のないことでしょう。それとも新車の時はこんな感じだった?
6
運転が楽になったように感じるので、今回の整備はやって正解でした。
特有の突き上げ感は、あと1000kmほど走ってショック本体を慣らしてみて、どう変わっていくか確かめてみたいと思います。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ヘッドカバーパッキン交換

難易度:

ISCV、スロットル洗浄

難易度:

AYC・ACDフルード交換

難易度:

ヘッドライトコーティング

難易度:

磨き

難易度: ★★

ファンベルト交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「なんだなんだ?! サービスエリアに入った途端にエンストしたぞ!
とりあえずエンジンかけなおしたら動いたけど……
出先から帰ったら主治医に見てもらおう。」
何シテル?   08/10 15:42
2020/05/17に念願のランエボ7 GT-Aを納車することができました! 車であちこち出掛けています。 観光地巡りや峠を走るのも楽しいですが、いずれはサーキ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

日産(純正) Z33用パワステクーラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/05 19:22:38
Patio.さんの日産 オーラ e-POWER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/19 18:26:36
日野 トラック用マッドフラップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/05 17:52:24

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
三菱 ランサーエボリューションVII GT-Aです! 秋田出身寒冷地仕様 下回り真っ黒防 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation