• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はむ☆゜゜の愛車 [ミニ MINI]

整備手帳

作業日:2009年1月11日

ユピテルCR980si取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
まずは、運転席側ダッシュボードアンダーカバーを外します。下側のT25トルクス3箇所を外せば簡単に外れます。
2
アンダーカバーの内側。ONEの場合は全面に発泡スチロールのようなものが貼って有りましたが、「S」にはありませんでした。初期型は何も無かったようです。
3
ダッシュボード上に感知部兼GPSアンテナを貼り付け、ピラーのウエザーストリップ内にアンテナ線を這わせます。
うちばりはがし等があると便利です。
4
付属のスピーカーを適当な場所(今回はコンソール下部の空いているスペースに貼り付け、足元空調吹き出し口の周りにコードを這わせながら、ダッシュボード下部まで這わせます。
5
本体に金具をセットし、エンジンスタートボタン上の隙間に両面テープで金具を固定します。
6
電源をヒューズボックスからとります。
F42の20アンペアヒューズを市販の電源分岐用フューズに交換し、付属の電源用コードと接続します。ボディアースをとります。

念のためバッテリーのマイナス端子を外しておきます。
7
アンテナ・本体・スピーカー・電源から伸びるそれぞれの線をコントロールユニットに接続します。

ダッシュボードアンダーカバー内の適当な位置にコントロールユニットを貼り付け、コード類は綺麗に束ねてステアリングポスト裏に固定しました。
8
アンダーカバーを閉じて完成です。

こんな感じになりました。
関連情報URL : http://www.yupiteru.co.jp/

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル・エレメント交換

難易度:

USB電源作製&AUX Bluetooth取付け

難易度:

スロコン取付 ペダルボックス

難易度:

嫁車HIDバーナー交換

難易度:

ドラレコ取り付け 3回目🤪

難易度: ★★

警告灯

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「CROWN WARMING PARTY http://cvw.jp/b/305051/47263851/
何シテル?   10/07 15:59
「車バカ」という不治の病に冒され続けて○十年。一時回復するかと思われた病状がMINI購入を境に、益々悪化しています。今のところ命の危険はありませんが、大きな発作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

シガーソケット 常時通電 解決 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/26 12:01:21
SACLAM 
カテゴリ:Manufacturer
2009/05/24 07:44:49
 
SUNBEAM 
カテゴリ:Shop
2009/05/24 07:39:41
 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ GLCクラス メルセデス・ベンツ GLCクラス
安楽に長距離走れるSUVという選択肢で選びました。 燃費は高速だろうが一般路だろうが17 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
No.23 純ガソリンエンジンMTが絶滅する日も近いかと思い、免許返納まで所有できそうな ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
No.21 これだけの空間を持ちながら、何とボディ剛性が高いのだろう? 使い勝手と言い ...
アウディ Q2 アウディ Q2
No.20 勧め上手の担当に唆され購入。 決め手はR8と同じ青だったから。 3気筒を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation