• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

をどじじょの愛車 [日産 クルー]

整備手帳

作業日:2014年1月13日

セルモーター交換&ヘッドカバーパッキン交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
年末にエンジンを掛けると、エンジン始動後にもモーターが回っているような音が・・
稀に出るパターンですが、去年のフューエルポンプで懲りているので変えておきます。
ヤフオクにて買ったリビルト(左)
コア返却でお値段13000円弱。
2
クルーはセル外すのは楽勝です。
外すのに5分と掛かりません。
3
取り付けの際、重みで前に下がってくるのを支えるのに難儀しましたが無事取り付け。
ちゃんと始動しました。
4
お次はヘッドカバーからオイルが滲み出してましたので交換。
インテークを外しました。
この後カバーを外します。
この時気が付いたのですが、RB20Eのヘッドカバーって樹脂だったんですね。
表面の色の感じからアルミかと思ってました・・・
5
ヘッド内部。
15万キロ超えのエンジンにしちゃあ綺麗でしょ?
オイル交換の賜物です。
外したついでにバルブクリアランス調整でもしようかと思っていたのですが、ラッシュアジャスターだったんですね(汗)
トラックはいまだにスクリュー式なんで、その感覚でいました・・・
6
元に戻して終了。
外したパッキンは結構硬くなってました。
16年間ごくろうさま。

15万キロを超えて色々交換しました。
オルタは10万キロで変えているので今回はそのままですが、フューエルポンプ、セル、ヘッドカバーパッキンetc
15万キロって鬼門なんですかね?
7
気になったモノ。
フューエルレギュレーターと思われるものに刺さっているはずのバキュームホースが外れていたのでおかしいな?と思ったら硬化して割れてました。
これは切り取って繋ぎなおしたんですが、シリコンホースにでも変えちゃおうかな?
新しい車と思っていましたが、16年前の車になってしまいましたからね・・

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

パワーウインドウスイッチ交換

難易度:

タイロッドエンド交換

難易度:

クラッチペダルのメンテナンス

難易度:

全塗装

難易度: ★★

ダルダルサンバイザーの交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2014年1月14日 0:13
こんばんは。

私も去年同じ作業をセフィーロに行いました!
ツインカムのRBですとセルモーターには車体下からアクセスするのですが、
私のセフィーロのようにHICASが付いてると配管が邪魔して工具が入らなかったり、
外したセルモーターを抜き取るときに知恵の輪状態だったりと大変でした…(;´Д`)
コメントへの返答
2014年1月14日 21:51
こんばんは!

やはりツインカムだと下からなんですね。
シングルカムのこのスカスカ具合、旧車そのものですよね(笑)
HICAS付きだと、確かに配管が色々ありそうです。

ご自分で作業なさったんですね。
また愛着が湧いた事でしょうね♪

プロフィール

「本日は朝のうちは雨でしたが、止むと信じてサニー部奥多摩出張会してきました!暑くなる前にさっさと撤退!」
何シテル?   06/16 14:15
愛車はS56年式PB310サニー&H9年式クルーLXサルーン(5速、LSD付き) サニーは32年、クルーは26年所有してます。 気に入っちゃうといつまでも乗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

プリンス スカイライン S50の再生⑧ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/01 22:56:46
5速 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/19 22:18:58

愛車一覧

日産 サニー 日産 サニー
長い付き合いです。 自分が19才のの時に生まれて初めて買った車です。 当時、完全ノーマル ...
日産 クルー 日産 クルー
あきません!!! 何が? この車が飽きないんです! 新車ワンオーナー。 もう22年。独身 ...
スバル スバル360 スバル スバル360
中学時代から憧れていたスバル。 高校時代にはサニーに目覚めてしまい、結局最初に買ったのは ...
スズキ ハイ! スズキ ハイ!
高校に入学したら欲しかったハイ! バイトをしても全然稼げずに買えず仕舞い。 30年近い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation