• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けんたろう@浜松のブログ一覧

2009年01月25日 イイね!

クイック浜名 初走行

こんばんは
けんたろです

題記の通り、浜松にあるカート場 モーターパーククイック浜名に突入してきました

鈴鹿と合わせ二回目のカート走行です

こちらの施設は、走行に必要な道具類は全て整っており、上着、ズボン、靴までありました

受付を済ませて、簡単な説明を受けコースインです

こちらは、夜と昼でショートとフルコースを切り替えしており、私の行った時間はフルコースでした

フルコースだと全長560m、右へ左へ曲がりつつ、直線も長く楽しめるコースです

たまたまタイミングがよく、私1台だけで貸し切り状態での走行となりました

因みにベストは
46.03と、全くお話にならない様なタイムでしたが、10分弱の間全てを忘れてカートと対話する楽しい時間でした
因みに速い方は38秒台で走っていましたので、約10秒近く差がありますね


料金は、初回でしたがいきなり会員登録したので、10周2000とリーズナブル、レースパックや30分フリー走行、ナイターバトル等のメニューもあり、今後いろいろと楽しめそうです
因みに会費は5000。


鈴鹿のカートも提携らしく会員価格になるようですのでお得ですね

というわけで雪で走れない間のストレス解消に、暫くはカートに勤しみたいと思います

まずはカートに慣れ、コースのライセンス取得を目標に頑張ってみようかと


以上

Posted at 2009/01/25 20:07:00 | コメント(12) | トラックバック(0) | モブログ
2009年01月12日 イイね!

プラグ交換

プラグ交換こんばんは
けんたろです

今日も携帯からです

先日プラグ交換してきました

NGK R7438-8(8番)から同R7438-8への交換です
前回交換から約29000使用。
写真は取り外したものです

状態としては、まだ使える状態、但し性能が出てるかどうかは別問題。

交換後は、吹け上がりが良好になり、気持ちよく回転が上がっていくようになりました

最近、多少エンジンの回転にガサつきの様な物を感じていましたが、そちらも解消したかな、まだ思いきり上までは回していないのではっきりとは言いきれません。

交換前、去年の秋頃から吹け上がり鈍いかなぁ、ガサガサしてるっぽいかなぁ、と思っていたのですが、原因はプラグだったのかも、

私の使用状況だと、20000~25000くらいで交換したほうが良さそうです。


以上
Posted at 2009/01/12 20:33:46 | コメント(21) | トラックバック(0) | モブログ
2009年01月04日 イイね!

カートオフ参加後の試乗後の食後の試乗

カートオフ参加後の試乗後の食後の試乗おはようございます
けんたろです

今日も携帯です
手短に、相変わらずリンクも無しで申し訳ありません

写真は、昨日開催の東海環状友の会、臨時定例会後の圧ピーク値(私の車輌では過去最高値)

さて、
カート後の試乗後の昼飯後の夕飯後に、更に試乗会となりました。
場所も鈴鹿から大阪に移動、参加者も入れかわり立ちかわりしております

試乗の目的は足の乗り味確認

試乗したのは
・Jamesさん号(エンドレスZEALオリエントワークス特注仕様)
・Jackさん号(オーリンズDFV)
・第3空母さん号(オーリンズDFV特注)
・FLAT4さん号(BP5DspecB純正足)

各足詳細は各お友達のページ参照で


試乗方法
・街乗りコースを走行
・運転は各車輌のオーナーが担当
・運転手1名+その他参加者4名フル乗車

私は全て後ろ座席で乗せて頂きました

詳細はお友達のFLAT4さんが12月前半のブログであげてますのでそちらを参照、笑


私は一台一台の細かな違いを紹介できるほど差をうまく書けないのですが、ざっくり心に残ってる印象だけ書くと、


いろんなシチュエーションで走ってみたい!と思ったのは第3空母さん号
今回オリジナルのDFVを仕様変更され、慣らしも済んでいない状態でした
詳細はやはり第3空母さんのブログでかなり詳しく紹介されています
試乗とはいえちょい乗り、自分でハンドルも握っていませんが、総合的な戦闘力が高そうな印象を持ちました
街乗りから、ワインディング、高速、長距離移動、等、平均点が高そうです


高速での感触を試してみたい!と思ったのがJamesさん号
スピード出せば出すほど本領発揮しそうなそんな印象を持ちました
過去何回か簡単に乗せて頂いていますが、街乗りで乗り心地が悪いとかそういう事はありません、が、試乗時の速度より更に高い領域のほうがもっと良く走りそうな、、つまり踏みたくなる、踏んでも安心そう、という事です
しかも、キビキビとレスポンス良くバシっと曲がる印象で、かなり実戦的な戦闘力が高そうです


とにかく乗り心地いい!ってのがJackさん号
減衰等のセッティングも街乗りを重視したものにされてるそうです
ある意味純正チックな印象もあるかな、、

こちらも今回だけでなく以前にも乗せて頂く機会がありましたが、ゴツゴツとしたガサツな感じはなく、全ての凹凸をお尻の下で処理してくれている、といった感じがしました


FLAT4さん号は、理論上は私の車輌と同じはず、違いはショックのヘタり具合?でしょうか
フル乗車だと普段より乗り心地良く感じたのは気のせいでしょうか?笑


とり急ぎ、
どの足でも私個人的には、
不快な固さを感じる様な印象はなく(純正比で固いとは思うのですが)、むしろ好感触で、
好みで気に入ったのを選びましょう、的な感想を持ちました
フル乗車での試乗だった事は差し引いたほうが良いかもですが、



同じコースで横並び試乗はなかなか出来る機会はないのですが、貴重な体験でした
お友達の皆様には感謝です
ありがとうございました


因みに、
私の場合、家族乗せる事もなく一人での走行が圧倒的に多いので、街乗りでの乗り心地は犠牲になっても良い、という考えが根本にあります、


以上
Posted at 2009/01/04 10:24:28 | コメント(12) | トラックバック(0) | モブログ
2009年01月02日 イイね!

カートオフ参加後の試乗

おはようございます
けんたろです

今日は携帯からです

さて、カートが終わってから飯となったわけですが、待ち時間があるという事でちょっとした試乗タイムとなりました。

というわけで、最近足回り関係を調教されたTarosaさん号試乗です
私のはBP5DGTspecB、足関係は純正、補強系は前後・上下につっかえ棒が入ってます、約60000近く走ってる状態

Tarosaさん号はBL5DGT、未確認ですが約2~3000以下の走行距離?
これに、
マルシェのサスキット(ローダウンバネとリアスタビのセット)、筋金君、メンバー筋金、ロワアームの強化ブッシュ、が付いた状態というのが主な変更点になります、(その他変更点詳細はTarosaさんページのご確認を!)


まずは、のんびりと走り出し普通に街のりしましたが、
ごくごく自然な乗り心地、
これで純正と言われても気付かない、そんな感じです
たまたま、道路も舗装がよく平坦だった為余計にそう感じたかもしれません。

それよりも、私の車よりどっしり安定してて、まっすぐ走っていても剛性感を感じるような感触が印象的でした
ハンドル切った時も、剛性感?リニア感?を感じました
いずれも対私の車比です

基本街のりレベル+α程度の試乗で、パーツの本領発揮まではいかなったとは思いますが、
踏んでいっても不安な感じもなく、高速やワインディングでも期待出来そうな印象を持ちました


クスコの外して、マルシェのメンバーとかブッシュとかに変えてみようかなぁ、とかなり背中押された試乗でした


以上。
Posted at 2009/01/02 10:29:25 | コメント(14) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「@昴猫 こ、これはどこで入手できるのでしょうか
書き直し」
何シテル?   08/14 15:04
レガシィツーリングワゴンBP5D GTspecB 6MT乗り。 長距離ドライブ、高速道路快適仕様を追求。 最小の変更(車に優しく)で最大の効果(走...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/1 >>

    1 23
45678910
11 121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

T.Nガッツ ランドマーク春日井 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/10/05 21:02:28
 
PCS Flag 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/22 16:21:41
 

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
前車フォレはどこでも走れる万能選手。レガは長距離走行での更なる快適をもとめて選択。

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation