
おはようございます
けんたろです
今日も携帯です
手短に、相変わらずリンクも無しで申し訳ありません
写真は、昨日開催の東海環状友の会、臨時定例会後の圧ピーク値(私の車輌では過去最高値)
さて、
カート後の試乗後の昼飯後の夕飯後に、更に試乗会となりました。
場所も鈴鹿から大阪に移動、参加者も入れかわり立ちかわりしております
試乗の目的は足の乗り味確認
試乗したのは
・Jamesさん号(エンドレスZEALオリエントワークス特注仕様)
・Jackさん号(オーリンズDFV)
・第3空母さん号(オーリンズDFV特注)
・FLAT4さん号(BP5DspecB純正足)
各足詳細は各お友達のページ参照で
試乗方法
・街乗りコースを走行
・運転は各車輌のオーナーが担当
・運転手1名+その他参加者4名フル乗車
私は全て後ろ座席で乗せて頂きました
詳細はお友達のFLAT4さんが12月前半のブログであげてますのでそちらを参照、笑
私は一台一台の細かな違いを紹介できるほど差をうまく書けないのですが、ざっくり心に残ってる印象だけ書くと、
いろんなシチュエーションで走ってみたい!と思ったのは第3空母さん号
今回オリジナルのDFVを仕様変更され、慣らしも済んでいない状態でした
詳細はやはり第3空母さんのブログでかなり詳しく紹介されています
試乗とはいえちょい乗り、自分でハンドルも握っていませんが、総合的な戦闘力が高そうな印象を持ちました
街乗りから、ワインディング、高速、長距離移動、等、平均点が高そうです
高速での感触を試してみたい!と思ったのがJamesさん号
スピード出せば出すほど本領発揮しそうなそんな印象を持ちました
過去何回か簡単に乗せて頂いていますが、街乗りで乗り心地が悪いとかそういう事はありません、が、試乗時の速度より更に高い領域のほうがもっと良く走りそうな、、つまり踏みたくなる、踏んでも安心そう、という事です
しかも、キビキビとレスポンス良くバシっと曲がる印象で、かなり実戦的な戦闘力が高そうです
とにかく乗り心地いい!ってのがJackさん号
減衰等のセッティングも街乗りを重視したものにされてるそうです
ある意味純正チックな印象もあるかな、、
こちらも今回だけでなく以前にも乗せて頂く機会がありましたが、ゴツゴツとしたガサツな感じはなく、全ての凹凸をお尻の下で処理してくれている、といった感じがしました
FLAT4さん号は、理論上は私の車輌と同じはず、違いはショックのヘタり具合?でしょうか
フル乗車だと普段より乗り心地良く感じたのは気のせいでしょうか?笑
とり急ぎ、
どの足でも私個人的には、
不快な固さを感じる様な印象はなく(純正比で固いとは思うのですが)、むしろ好感触で、
好みで気に入ったのを選びましょう、的な感想を持ちました
フル乗車での試乗だった事は差し引いたほうが良いかもですが、
同じコースで横並び試乗はなかなか出来る機会はないのですが、貴重な体験でした
お友達の皆様には感謝です
ありがとうございました
因みに、
私の場合、家族乗せる事もなく一人での走行が圧倒的に多いので、街乗りでの乗り心地は犠牲になっても良い、という考えが根本にあります、
以上

Posted at 2009/01/04 10:24:28 | |
トラックバック(0) | モブログ