• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

s122Aの愛車 [マツダ コスモ]

整備手帳

作業日:2010年2月21日

コスモのトランクを塗装する

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 6時間以内
1
今回は以前雨漏りしてサビてしまった「スペアタイヤハウス」の塗装をしたいと思います。やはり凹んでる部分の腐食がひどいですね・・・(涙)
2
さて、まずはサビ取りと塗装を剥がします。普通はサビを取ったらあとは軽く全体にペーパー掛けて塗装しちゃうんですが私は全部鉄板出るまで削ります!!ここは[s122A流」の決まりです(笑)
3
サビ取って全体を削るとこんな感じです。ここまでで2時間半といったトコです。全部100番の布ペーパーのみでやりました。80番だったらもっと早かったかも・・・(汗)ここで腰痛が再発、腰がイタイ~(--;
4
次に塗装前の下準備。必要以上にマスキング。ここは大事なトコ!!屋外でやる以上「風」がいつ吹くかわからないので慎重にやります。
5
では塗装にはいります。まずはパーツクリーナーで脱脂します。
6
次にプラサフを吹きます。ここまではイイ感じ。塗料が「タレ」ないように慎重に重ね塗りしていきます。
7
次に似てる日産純正の白で本塗りします。薄すぎず、厚すぎないように様子見しながら塗っていきます。途中シンナーの臭いで死にそうになりました・・・(苦笑)
8
上手く本塗りができたら今度は「ウレタンクリアー」を吹きます。純正は本塗りで終わりですがここは普通に終わらせるのではなく更に美しさと耐久性を追求します!!これで純正以上のクオリティは間違い無しかな?ま、タイヤ置いたら一切見えないトコなんですが人一倍気合い入れて頑張ったと自分では思ってます・・・(^^;

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ワンオフマフラー交換.VOL3(メインサイレンサー製作、懸架、完成)

難易度: ★★★

ワンオフマフラー交換.VOL2(センターパイプ、サブサイレンサー製作)

難易度: ★★★

ちょっとした作業…

難易度:

エアクリーナー内ビビリ音の沈黙化とエアエレメント交換

難易度:

アイボルト カタカタ音止め(暫定施工)

難易度:

追補 純正マフラーのお色直し

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2010年2月21日 22:45
おお、綺麗になりましたね!ここまでスペアタイヤハウスが綺麗なコスモはs122Aさんのコスモだけでしょうね^^;
手作業でやるのは相当な労力だったと思います、私などエアツール使用でも広範囲の塗膜剥離はやりたくありません(笑)

コメントへの返答
2010年2月21日 22:50
こんばんは、意外と塗料を多く使ったので苦労しました。途中、白の缶ぺが無くなって隣町まで行くはめになったりwww。所々塗装が浮いてサビてたので今回全部取りました。ここの鋼板は恐ろしいくらい薄いんで念入りにやっときました・・・(^^;
2010年2月21日 23:07
新車の時より綺麗になったですね(笑)

しかし、早く雨漏りに気がついて軽いサビですんでよかったですね~。
コメントへの返答
2010年2月21日 23:13
こんばんは、本当は当時のままが1番なんですが今回は仕方無いと思ってます。まだハッキリ原因がわからないんですよ・・・。リアガラス周辺は問題無いようなのでテール周辺ですかね?(^^;

プロフィール

「そこにアイはあるのか!? http://cvw.jp/b/305111/47751666/
何シテル?   05/30 01:03
はじめまして、旧車からハイソカーまで乗ってるs122Aと申します。修理から自家塗装まで何でも挑戦してますので参考になれば嬉しいです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
友人がトランポとしてヤフオクで購入しました。その後、車検切れと同時に廃車にされるトコを自 ...
日産 ローレル 日産 ローレル
高校卒業後地元の中古車雑誌で見つけて即購入しました。前期型で純正5速の1オーナーだったの ...
日産 ローレル 日産 ローレル
カーセンサーで見つけた後期型です。 「あるワケ無い」と思ってた、 フルノーマル、MT ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
趣味車と割り切って購入した初代カペラです。コスモAPを購入しようと探していたら近所の旧 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation