• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

m.oyaji 隊長の愛車 [スズキ スイフトスポーツ]

整備手帳

作業日:2024年3月17日

TMエアインテーク加工&牽引フック取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
TMスクエアの「エアインテークキット」を導入してかれこれ2年。

インテークパイプを通じてフレッシュエアーを直にBOXに送り込むので、夏場でも吸気温度上昇によるパワーダウンを抑えられるので気に入っていますが、フロント牽引フックの取り付け場所を塞いでしまうのが玉に瑕でした。

まあリアにはフックは付けているので、フロントは「いつかやろう~」と放置していましたが、23日に走る「六連星走行会」は前後牽引フックが必須なので、ようやく重い腰を上げました。
2
TMスクエアのブログで、牽引フック取り付けの情報があったので、その画像を参考にしながら位置を特定して穴あけしていきます。

プレートはアルミ材なので、通常の鉄工ドリルでOK。

5㎜⇒10㎜⇒15㎜⇒20㎜⇒25㎜と、少しづつドリルの口径を大きくしつつ位置を調節しながら穴あけ。

最初は穴が見えないので、この穴あけはちょっとテクが必要ですが、相手が柔らかいアルミ材なので、慣れとセンスがあれば大丈夫。
3
穴あけが終わったら、周りをクリーニングしバンパーを元に戻して終了。

フックを付けるために、カバーは外しておきます。

空力を考えたら、やはりカバーは付けて凹凸をなくした方がよさそうなので、走行会が終わったら戻します。
4
以前持っていたクスコの牽引フックは、KZTCのジャンケン大会であげちゃったので、純正フックを取り付けましたが、これで充分です。

余っていた矢印マークも一応貼っておきます。
5
マフラーはシングル出しなので、リアはその穴塞ぎを兼ねてTMスクエアのフックを元々付けてました。

ついでに電極や各所キャップも絶縁テープで巻き巻きしたので、これで走行会の車検はOKでしょう。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアフィルター交換&洗浄

難易度:

エアフィルター交換(備忘録)

難易度:

エアフィルター交換

難易度:

純正エアクリーナー ボックス加工

難易度:

自作 サクションパイプ

難易度: ★★

SWKエアスクープ取付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「やっぱりデフ効いてませんでした! http://cvw.jp/b/3052191/47782754/
何シテル?   06/15 19:14
クルマに乗り始めて30年以上。 サーキットは筑波や日光がごくたまにで、地元の峠がメインでした。 最初は86レビンでしたが、その後は気が付いたらホンダ車ば...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
5年乗ったZC33Sは、売らずにサーキット用としてずっと手元に置いておきます。 代わり ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
二輪はスズキ党、四輪はホンダ党でしたが、はじめてのスズキの四輪です。 二輪同様、スズ菌に ...
ヤマハ MT-07 ヤマハ MT-07
「隼」を降りて7年、もうバイクは引退・・ したつもりでしたが、なぜかハヤブサとは真逆の ...
トヨタ 86 トヨタ 86
カミさんの車です。 レスポンスのいいATで乗りやすい。 ついでに弄ってますが、ほぼノーマ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation