• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ナンシー・スパンキングの愛車 [ホンダ モビリオスパイク]

整備手帳

作業日:2019年10月6日

osa-036さんリスペクト企画、ボディの補修してみました。 ②

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
osa-036さんリスペクト企画 、ボディの補修も佳境に 。

ω ・‾ )

ここからはosa-036さんの指導通り 、「 素手 」♡ で作業します 。優しく、優しく . . .

ω ・‾ )
2
当て木に耐水ペーパーで、研磨 。
その後、プラサフを吹き付けて乾燥を待ちます 。

ω ・‾ )

乾くの、遅っ !

ω ・´ ) p
3
「 撫で撫で 」後、パテ盛り 。
その後、再度研磨です 。

ω ・`)

( BGMには、ロシア国歌をヘビロテっ !)
4
黙々と作業の結果、「 先 」が見えてまいりました 。

ω ・´ ) /

ここで、BGMをコンバットのマーチへっ !

ω ・´ ) p

もぉぉ 〜 、ノリノリですわっ !
5
最後になるかものプラサフ吹き。
チィィィ 〜 !
少し、タレてしまいました . . .

ω ・` ) ;

乾燥後、補修部分を「 撫で撫で」。
タレた箇所以外は平面 . . . ( かっ ? )

ω ・‾ )

大丈夫、大丈夫。( 笑 )
ようやく、塗装に移れます。

osa-036さん、素晴らしいネタをありがとうございました !

ω ・ ´ ) v

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ブレーキランプ交換

難易度:

備忘録・ラジエーターバルブ交換

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

電装系チラチラ、パワステランプ連続点灯、失火現象修理

難易度: ★★

電圧計付きUSB充電器取付

難易度:

ラバースプレー塗り塗り(GW課題2)

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2019年10月6日 13:56
こんにちは!
順調に進んでいますね😊
もうすぐ仕上げですかね?
ファイト🤗
コメントへの返答
2019年10月6日 18:29
osa-036さん、こんばんは。
コメント、ありがとうございました。& 返答が遅くなって、スミマセン . . .

ω ・`);

お陰様で、驚異的なペースで板金作業を終える事が出来ましたっ !

ω ・´ ) v

唯一の心配はドア下部のラインが上手く再現出来てるか ?
です . . .
こればかりは、塗装してみないと。
既存の部分と同じ様に反射してくれれば、イイのですが 。

ホント、素晴らしいネタをありがとうございました。
これからもよろしくお願いします。
2019年10月6日 21:54
ナンシーさん
ふと思い出したので追加コメントさせていただきます😊
ご存知だとは思いますが、塗装後クリアを塗布すると思うのですが、クリアが乾いたら超細目のコンパウンドで磨きを掛けると多少の塗装の歪みは解消します。
私の投稿ではクリアの部分でその説明していませんので…
クリアの磨き時も例の電動ドリル?を超低速に設定して行うと非常に楽です😊
コメントへの返答
2019年10月7日 7:30
osa-036さん、おはようございます。
コメントの返信、遅くなり申し訳ありません。
クリア塗布後の磨きの件、初耳でしたっ !
ありがとうございます、近日中に試してみます。
これからもよろしくお願いします。

プロフィール

「ナンシー・スパンキングのそれ行け!アウトドア!! ② http://cvw.jp/b/3052198/43506047/
何シテル?   12/01 14:51
浜の真砂は尽くるとも 世にスパイクいじりのネタは尽くまじ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

レストア15日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/18 15:19:35
プラシングケーブル作製 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/07 15:12:05
細線(0.2sq相当)ギボシが抜けにくい付け方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/31 13:09:36

愛車一覧

ホンダ モビリオスパイク ホンダ モビリオスパイク
Passion more than logic ♡
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation