• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みやもっちゃんの愛車 [ロータス エリーゼ]

整備手帳

作業日:2008年4月13日

エリーゼ スパークプラグ交換 (2008年 4月 32010km時)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
エリーゼのスパークプラグを交換しました。
前回の交換は、2005年10月23日 21650km走行時です。
前のスパークプラグでは、2年半、約10000km走行した事になります。
最近、ちょっと始動性と低速トルクの不足を感じるようになった(気のせいかも)ので交換する事にしました。
2
今まで使っていたのは、
DENSOのイリジウムレーシング(IK01-24)です。
NGKの番手で云うと8番相当かな。

外したスパークプラグの電極部分を見てみました。
焼け方は4気筒とも綺麗でしたが、電極が減っていてギャップが広がっているが判ります。
低速トルクの低下は、このプラグギャップの広がりが原因でしょうか?
3
今回装着するプラグは、
DENSOのイリジウムタフ(VX-22)です。
レーシングプラグではなく、普通のタイプにしました。
それに伴い番手も1つ下げました(NGKの7番相当)

サーキットには、もう以前のようには通わないでしょうから街乗り重視の設定です。それでも標準プラグよりは、1番手冷え型をチョイスしてますよ。

DENSOを使うのは、各社から出ているイリジウムプラグの中で一番中心電極が細い(0.4mm)だからです。
基本的に中心電極が細い方が火花が大きいのでトルクが出易いのでは? と素人考えです(笑)
逆に言えば、一番中心電極が減り易いのでしょうけどね。
因みに中心電極は、NGKが0.6mm、チャンピオンが0.8mmです。
各社の考え方が判りますね。

性能重視と云ってもやはり耐久性は大事です。
そこでDENSOの中でも接地電極に白金チップを装着しているイリジウムタフをチョイスしている訳です。
DENSOの通常バージョン?のイリジウムパワーだと接地電極に白金チップは使っていませんが、
イリジウムタフは、白金チップを使っているので耐久性は高いと思います。
4
スパークプラグ交換後のインプレですが、
当然ながら始動性は向上しましたし、低速トルクもアップしてます。
この調子が私の目算通りに長続きしてくれると嬉しいですね。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

プラグ交換 60,348mi

難易度:

プラグ交換

難易度:

点火プラグ交換 35,850km

難易度:

プラグ交換 17500km

難易度:

プラグコード交換PART4

難易度: ★★

エリーゼプラグコード&プラグ交換ファイナル

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「再雇用契約が続きそう... http://cvw.jp/b/305531/47778125/
何シテル?   06/13 06:51
昨年還暦を迎え定年退職となりました。 定年後再雇用のセカンドライフをスタートです。 依然として精神年齢は低いままではありますが、歳を重ねてくると... ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ポルシェセンター青山 
カテゴリ:ポルシェ ケイマン
2014/03/30 10:14:42
 
オーセンティックカーズ 
カテゴリ:ロータスエリーゼ
2012/02/12 23:32:50
 

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
ファイナルエディション クーパーS 2024年3月23日 納車となりました。
ポルシェ 911 カブリオレ ポルシェ 911 カブリオレ
2021年8月8日~ 2021年8月8日に無事に納車になりました。納車時走行距離180 ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
2014年3月~2021年2月  2014年3月28日に無事に納車となりました。    ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2002年~2013年 10年8ヶ月間所有しましたが、現役引退となりました。 私の車歴で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation