• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年02月17日

光軸調整

光軸調整 リアの車高を下げたので光軸調整します。

先代のヘッドライト(予備)で位置確認です。

上下の調整ダイヤル


上下のガイド


車体のヘッドライトは、レベライザー無しの様なので、構造が違うかもしれません。


上下の差し込み口


左右の調整用ダイヤル


左右の調整用ダイヤル


車体上の左右調整ダイヤル


助手席側


フェンダーライナーを外して裏から手を入れた方が調整しやすいかもしれません。バルブ交換も同じアクセス方法らしいですね。

先代の動作しなくなったオートレベライザーを分解してみた。錆びてはいないけどモーターが終わってるのか、この先の機構が破損しているのかは不明です。


潤滑スプレー吹けば復活するのだろうか。どちらにしてもレンズが曇っていて要再生なので、このままでは使えません。


こちらは現在のレンズです。再生品でしょうか。


取り付けて4年ですかね。まだまだきれいです。


今日はそれ程寒くなくて助かります。


近所の梅林にて。
ブログ一覧
Posted at 2024/02/17 20:35:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

SKフォレスターの間欠ワイパー
LIBERTYさん

ミニ ハッチバック(F56) LC ...
RAIKOさん

アバルト595のシート調整は簡単
K-GOGOさん

ノーマル戻し
ひでぼん(GB5)さん

240223-6 PS2:某メーカ ...
Kazu Mark-Vさん

ダイヤルバス
動くシケインさん

この記事へのコメント

2024年2月18日 8:25
このヘッドライトは綺麗でいーですねー😊
新品みたい😊
レベライザー修理出来るといーですね。
見たこと無いですけど
こういうのって
軸受け固着とか、回転のトルク安定させるのにテンション掛けてるとこが損耗してるとかですかねぇ(-ω- ?)
とはいえ
まずは電気からでしょうかねー??
コメントへの返答
2024年2月18日 9:27
レベライザーは、レンズの再生に頓挫しているのと、脚廻りのセンサー部分も怪しいので半分諦めています。手動ダイヤルで調整できれば充分なのですが、無駄に自動調整式なのです。モーターはミニ四駆と同じサイズっぽいですが、特性や耐久性が違うでしょうね。

プロフィール

「リアバネ交換 http://cvw.jp/b/305534/47771254/
何シテル?   06/09 13:50
細く長くジムカーナを中心に楽しんでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

近況&福島♪(~‾▿‾)~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/11 08:54:36
エビス西 ジムカーナ練習会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/21 08:34:42
メーカー不明 ステンテッシュブレーキホース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/21 20:42:40

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
2016年12月(約92,750km)より 2006(H18)年式 犬の散歩、送迎、買い ...
ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
ジーノの後継です。 エンジンや足まわり等を移植し、D3チャレンジカップやDCTMへの参戦 ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
NAのFFです。上り坂が辛いです。 装備品・変更点: Dスポ Fブレーキパッド、タワーバ ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
(前オーナーのコメントより) 元車両 L502s CR 変更点 エンジン バルブ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation