• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とっちぃ?の"パンダ" [フィアット パンダ]

整備手帳

作業日:2023年10月14日

バックフォグ防水対策

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
当初より謳われていた

・バックフォグランプの割れ

を補修します。
2
だいぶ雨水が浸入しています。
3
+で茶々っと外して終了。

と思っていたら・・・。

メチャ固い(涙)
ちまちま、ラスペネ「シュッ」、ちまちま。

手を変え、工具変え。
ようやく、外れたら。

頭から雨水(汚水)
4
バックフォグは想像以上の破損状況。
5
バンパーもしっかり観察すると、
塗装のひび割れもあります。

結構な力で押されたか?押したか?

でもバンパー内側の緩衝材に潰れがないので
上手い当たり方です(笑)
6
暖めてからの、殻割です。

工具をちょこちょこ変えながら
7
一部残ったけど、ほぼ綺麗に殻割成功。

うわぁぁぁぁぁぁぁ。なか汚い!
8
中性洗剤でお掃除。

塗装もだいぶ剥げていたので、運よくシルバーのラッカースプレーが残っていたので適当に塗装。

思った以上に綺麗♪
9
割れの入った留め部分に

メッシュを溶かし入れて補強
10
欠損部分には、プラスチックを溶かして

メッシュと絡めて、成型。
11
ビス穴を開けて、一旦車両に取付け確認。

位置などヨシ!
12
レンズ側は、欠けたり傷ついた部分に、
アクリサンデーを流し込み、溶着。
13
両方の合わせ面以外をマスキング。

合わせを確認。問題なし。
14
合わせに使うのは、シリコンシーリング。
15
ぎゅっと、押さえて少し置き

周りにはみ出た、シーリングを除去
16
マスキングをはがしたのち、2時間放置。
17
完全効果は1週間後。

表面は30分ぐらいで乾燥との説明文なので取付けます。
18
電球のコネクターも浸水していたので、
水洗い、研磨。
接点復活材散布で補修しました。
19
取付け完了。

思ったより上出来です。

明日の雨で侵入がなければ完璧です。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ナンバー灯をLED化

難易度:

カーゴランプ交換

難易度:

バックランプLED化

難易度:

サイドマーカーを再びスモークに

難易度:

ヘッドライト磨き&塗装

難易度:

DRL有効化 Ver.2

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2023年10月14日 17:17
こんにちは

テールやバックフォグ系は車検の時ヒビ割れがあると程度によって検査員次第で検査NGを食らうので綺麗に治しましたね。
車検が通らないと気持ち的に凹みます泣
コメントへの返答
2023年10月14日 19:06
こんばんは。

車検は毎回神に祈りながら受験してます。
NGは本当にショックですよね。
最悪は、フォグ外して反射板つけてごまかすかぁ。とも考えていました(笑)

プロフィール

とっちぃ~です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

DRL有効化 Ver.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/07 06:48:01
Autel AL319 日本語化 AutoLink-OBD2 故障診断機の 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/10 04:05:28
リアドア内装取り外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/25 08:58:24

愛車一覧

フィアット パンダ パンダ (フィアット パンダ)
愉快でキビキビ。 その名は「パンダ」 我が家に仲間入り♪
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
車検少し残ってるっけど遊ぶぅ? と声を掛けられ譲ってもらいました!! 楽しく遊び始めちゃ ...
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
プジョーの猫足を体験したく思わず、 衝動買い! 色々遊んだのですが、コロナの影響で手放 ...
アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
みんなと一緒じゃ、つまらない!! こんなアホな事をするのは、多分自分だけだと思います( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation