• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hisaoのブログ一覧

2014年02月01日 イイね!

RCバルブブラケット

先日のガソリン漏れから外したチャンバー装着で
チャンバースプリングをはめる際に
今まで使っていたプーラーでは
どうにもバネが強くて装着出来ないので
大きいプーラーを買ってきました。




装着完了。

大きいぶんだけ楽にはめる事が出来て
今まで小さい方でよくはめれてたなあと。

エンジンかけてチェックしてると
リアバンクのRCバルブのブラケットの角度がなんかおかしい。
よく見るとシリンダーにブラケットを固定するボルトが緩んでました。

そのまま締めようとしても手前のプーリーがじゃまで


結局外して締めこみ。

まさかこんなところが緩むなんて。。

ブラケットが傾いてワイヤーの角度がおかしくなっていたので
最悪パターンはRCバルブのモーターに負荷がかかってPGMまでダメージが。。。
考えると恐ろしいです。
カウルついてるとなかなか見えにくいところなので要注意ですね。



一難去ってまた一難。
Posted at 2014/02/01 23:25:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | NSR250R | 日記
2014年01月13日 イイね!

チャンバーチャプチャプ事件

先週の話。

久しぶりにNSR250のエンジンをかけようと
バッテリーをつないで
キーON チョーク引いて
キック キック キック

かからない…



前回エンジンかけたのは1ヶ月前ぐらい
それ位の放置で機嫌悪くなるなんて
相変わらずせわの焼けるヤツ。

とりあえずフロントバンクのプラグチェック。
湿ってる。これが原因か。。

プラグを乾かして再装着してから キック。
初爆はあるけどかからない。

しかたがないから押しがけ
するもかからない。

車体押してるとなんかチャプチャプ音がする。
タンクの中のガソリンの音かなと思って
そのまま特に気にせずに

無理矢理押しがけ。
片排ながらもなんとかエンジンかかる。

プラグまたかぶらせちゃったから
交換かなーと思いながらブリッピングしていたら

右サイレンサー出口からぶばばばーっと
大量に吹き出す液体。
ん?水?と思ったら



ガソリンだー!


周りに火の気があったら爆発炎上レベルの量です。
静電気の火花でもおきたら引火するし。シャレにならん。
即エンジンOFF。

チャンバーを外してチェックすると
中には大量のガソリンが。。
で、表題のチャンバーチャプチャプ事件です。笑

サイレンサーの中にも大量のガソリン。。



原因を調べると
キャブのオーバーフローとガソリンコックの漏れ

ガソリンコックはOFFにしてあったのに微妙に漏れていた様子。
以前分解修理したけれどもOFF位置の
許容が狭くちょっとズレてると漏れる状態でした。

部品代ケチって修理したんですけどやっぱりダメですね。
仕方ないので新品調達。


これで大丈夫のはず。


フロート位置再調整


チェック用のタンクつないでしばらく放置
漏れないのを確認。


本来はガソリンコックがONでもちゃんとフロートバルブが閉じてればガソリンは流れないのですが
フロート位置が狂ってたかバルブにゴミでもかんでたのかちびちび流れていた様子。
それでガソリンがクランクケースに流れ込みチャンバーまで落ちてたという事でした。
いやー参った。
Posted at 2014/01/13 22:34:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | NSR250R | 日記
2013年12月09日 イイね!

乾式クラッチのリフターシャフトからのオイル漏れ再発

先日の作手サーキット走行で
擦ってしまったカウルの手直しで
久しぶりにアンダーカウルを外したら
クラッチカバーの周りにオイルが付着しているのを発見。

クラッチリフターシャフトのシール不良で漏れているみたいで
以前も発生してシール交換したけど再発。

交換簡単なパーツなのでそんなに面倒な
トラブルじゃなくて一安心。


No28のシールです。


バラして部品発注〜
Posted at 2013/12/09 20:37:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | NSR250R | 日記
2013年11月04日 イイね!

レーサーの傷は勲章?

土曜日にオートランド作手に行って走行してきました。



写真はコニー君いつもありがとうございます。

最初はおっかなびっくりでしたが
さすがと言うべきNSRはサーキット生まれのバイク。
抜群の安定感で僕のような未熟者でも
それなりに走らせてくれました。

SSにはストレートでぶち抜かれてしまうんですが
僕が乗ってもコーナーではそれなりに追いつく事が出来るんですよね。
改めてNSRの性能の高さを体感しました。

もともと走る消耗品の塊のNSR250ですが
パーツも十分に出なくなったこの時代に
サーキットで走らせる事はかなりの贅沢行為ですね。
もったいない感が先立ちますが
しかしあの走行性能を久々に体感してしまうと
通って楽しみたいなと思いますね。


さてタイトルの件ですが
バイクは走れば傷がつくもの

タイガカウルの右の許容バンク角が意外と少なかったようで
そんなに寝かした訳ではないですがこのとおりです。

何かスライダー的な物を考えないといけないですね。

あとはこれ

走行証のステッカーをはがした時に

あちゃー!

やっちまいました。

アンダーシルバーを安物缶スプレー使ったせいで上塗りの密着が悪く
元々ガラスの外装だったのをすっかり油断してました。

前々からシートカウルだけ色が合ってなかったので再塗装をする予定だったのですが
面倒なので先延ばしにしていました。
ちょうどいいきっかけかもしれません。笑
Posted at 2013/11/04 23:41:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | NSR250R | 日記
2013年11月02日 イイね!

カーボンシートレール

久々NSR250Rネタです。

カーボンシートレールに交換しました。






5秒でバレる噓ですね(笑

シートレール補強のためリベットの打ち直しをしたので
一旦全バラししたついでにカーボンシートを貼付けました。

アルミ地もいいですが
カーボン柄もカッコ良くてお気に入りです。



明日は久々に250でおでかけです。
Posted at 2013/11/02 00:08:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | NSR250R | 日記

プロフィール

みんカラは備忘録としています。 整備に関するご質問はお受けできません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ファンブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/10 19:51:26
 

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
70年 2.2L 911T
ホンダ RS125 ホンダ RS125
RS125 NX4 S80仕様
ホンダ NSR250R ホンダ NSR250R
WGP鈴鹿'94 ミスター飲茶カラー NSR250R SE 92年です。 雨ざらしの不動 ...
ホンダ NSR50 青 (ホンダ NSR50)
NSR50 '93ノリックSEGAカラー ノーマルMクラス対応仕様 サーキット用車両で ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation