• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hisaoのブログ一覧

2012年02月06日 イイね!

バイクこそETC装着

先日のオフ会に行く時の高速道路料金所での話です。

NSRにはETC車載機はつけていないので
料金所で停車して係員のおじさんにカードを渡して支払いをしていました。

そうしたら後ろから10トントラックが走ってきて
NSRの後ろギリギリで停車しました。

なんだよコイツ危ないなとミラーを見ながら思いましたが
まぁ支払いを済ませてさっさと行こうと思って
係員のおじさんの清算処理を待ってたら

そのトラックが後ろからアクセルをふかしてあおってきました。
え??

そのレーンが一般/ETCレーンなら
ごめんねこれETC付いてないので邪魔してますとか
まぁ100歩譲って思うかもしれませんが。

そこは一般のレーンです。
財布から小銭を出してもたついてるわけでもないし
しかもカードを受け取ってもう清算も終わろうとしているところでした。

一般レーンに並んでるってことは
そのトラックもETC付いてないのでしょう。
立場は一緒じゃないですか。
それではよはよってあおるのってどうなの?

変なヤツだなーと思いつつ
とりあえず発進して点にしてきました。


そうして目的地のICに到着
一般レーンの料金所に行くと
こんどは係員の人がいません(笑
えー?と思って見渡すと向こうの方の
ETCレーンで車が止まっていてなにかやってます。
多分ゲートが開かなくてそれの対応をしていたっぽいですが

他に係員がいないのでこちらは停車したまま少し待たされました。
まぁ待つのはかまわないのですが
その間、隣り合うETCレーンでは車がそれなりの速度で通過していきます。

その勢いを見ていると
うしろから突っ込まれるのを想像してしまい
ミラーをガン見してました。
見てても突っ込んできたら対処のしようがないですよね(笑

ほどなくして係員の人が戻ってきたので清算。
目的地に向けて走り出しましたが
料金所で停車していることのネガティブさを感じ
安全の為にもバイクこそETCは必要と改めて思いました。

という訳でETCを物色中。
しかしバイク用は高いですね。。
Posted at 2012/02/06 09:44:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | NSR250R | 日記
2012年02月04日 イイね!

キャッチINライダーズ コラボオフ会 in 碧南臨海公園

キャッチINライダーズ コラボオフ会 in 碧南臨海公園今日は碧南臨海公園で行われたキャッチINライダーズに参加してきました。

正確に言うとそのイベントに便乗して行われた
東海NSR連合会のオフ会に参加してきました。

キャッチINライダーズは
東海地区ローカルのバイク雑誌「バイクタイム」が主催するイベントです。


誌面に掲載してもらえる写真撮影やじゃんけん大会などの催しがあり
人気のあるイベントですが今まで行った事が無くて
一度参加してみたいと思っていました。

今までNSR以外の車両を見る機会は少なかったのですが
このイベントでは古い車両や新型車、大排気量から50ccまで
多種多様なバイクを見る事が出来て面白かったです。
いろいろなカスタムのアイデアを見る事が出来るので
参考になりますね。

とはいえ写真に収めているのは
NSRばかりだったりします。(笑

今日の様子はフォトギャラリーにて
よかったら見ていってください。
Posted at 2012/02/04 19:44:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | NSR250R | 日記
2012年01月21日 イイね!

NSR友の会

P-zさんとヤギさんが遊びにきました。

お二人はNSRがきっかけでお友達になった
NSR友達。
略してN友。

N友が集まれば
話題は当然NSR。
寒いウチのガレージでしたが
NSR談議で盛り上がりました。



Nチビ大好きヤギさん。


お二人はサンドブラストを体験
ブラスト効果に感動されてみえたので
お二人の家にキャビネットが届くのも
そう遠くはないでしょう(笑

マスキングをしてビフォー写真撮影。


サンドブラスト体験中。


Posted at 2012/01/21 21:30:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | NSR250R | 日記
2012年01月03日 イイね!

ヘッドライトの位置

最近の変更点。
ヘッドライトですがカウル前方に穴をあけたくなくて
迷ったすえにノーズ下のラジエター左前あたりに装着。

小型の丸フォグにHIDのバルブが入るかどうか微妙でしたが
ギリギリで収まりました。



しかし完全に散光してますね(汗

フロントフェンダーへの干渉は
フォークのストロークを計ってみると大丈夫なんですが
想定外のフルボトムの場合はあたってしまうかも(汗
Posted at 2012/01/03 14:46:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | NSR250R | 日記
2012年01月03日 イイね!

初始動するもオフ会参加出来ず。

2日に緑2りんかんでプチオフがあるとの事でしたので
これは久々に参加できるなと思って
1日の夜にNSRを冬眠から覚まして久々にエンジンかけてました。



コックひねってチョーク引いてキック5回で始動。
十分に暖気してから路面が凍ってそうな気温の中
こわごわと一周乗ってきましたが
NSRは調子良くいい感じ。

2日は午後から用事があったので
午前中だけでも参加出来るなと思ってたのですが

朝起きたらまさかの雨 ('A`)

オフ会は一旦中止になって
お昼から開催となっていたようですが
予定があわず参加出来ず残念。

また次回ですね。


Posted at 2012/01/03 00:26:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | NSR250R | 日記

プロフィール

みんカラは備忘録としています。 整備に関するご質問はお受けできません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ファンブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/10 19:51:26
 

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
70年 2.2L 911T
ホンダ RS125 ホンダ RS125
RS125 NX4 S80仕様
ホンダ NSR250R ホンダ NSR250R
WGP鈴鹿'94 ミスター飲茶カラー NSR250R SE 92年です。 雨ざらしの不動 ...
ホンダ NSR50 青 (ホンダ NSR50)
NSR50 '93ノリックSEGAカラー ノーマルMクラス対応仕様 サーキット用車両で ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation