• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hisaoのブログ一覧

2013年11月15日 イイね!

MINI化

部品が来たので修理。

インナーフォークのみの交換。

修理完了。


で、ついでにMINIフォークも手に入ったので
修理品はストックへ。


MINIはプリロードアジャスター付き


完成


とりあえず来週のレースには間に合いました。
Posted at 2013/11/15 00:00:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | NSR-2ST | 日記
2013年11月10日 イイね!

転倒するも無傷の代償

今日は明智に練習に行ってきました。


で、本当に久しぶりに転倒しました。

リターンしてからこけてなかったので
多分十年ぶりぐらいの転倒です。

1コーナーの進入フロントからのスリップダウンで
ランオフエリアに滑っていくNSRを見ながら
あーやっちゃったーと思いながら
怪我も痛いところも無いので
すぐ立ち上がってNSRを追いかけておこしてみるとぱっと見は軽症。

とりあえず押してピットに戻って
Kさんが手伝ってくれてバラして行くうちにあれ??
何かがおかしい。


どうやら滑って行く時にシャフトエンドが縁石か何かにヒットして
左フォークに激しく力がかかったようで
インナーがくの字に曲がっていました。
アクスルシャフトも曲がっていてなかなか抜けません。

外装は軽症なのに
打ち所が悪くて思いのほか重傷。

ガレージに帰って各部チェックすると

どうやら左フォークインナーとシャフトだけで済みそうです。

思いっきり曲がっています。


NEWフォークインナーがくるまでしばらくこの状態です。


怪我なしフォーク一本で済めば安いものですね。
でもごめんね。NSR
Posted at 2013/11/10 00:27:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | NSR-2ST | 日記
2013年11月08日 イイね!

東京スカイツリー

ぜんぜんクルマやバイク関連のブログじゃないですが
一昨日と昨日は研修で横浜まで出張でした。
2日目は早く終了したので
せっかくですから都内まで足をのばしてみようと思い
どこに行こうかな〜と
とりあえず思いついたのがスカイツリーでした。

スカイツリーと言えば通常は予約が必要で
当日券は整理券をもらって長い時間を並んでというイメージ。
上れるかどうかどうかはわからないけど
まあ真下まで行ってみれればいいやぐらいな感じで
思いつきのまま行ってみました。

で、電車乗り継いで真下まで行ってみて


でけー! 何これ!
あまりの巨大さにちょっと興奮。

しかもライトアップされていてめちゃくちゃキレイ。
もうこれだけ見れただけでも満足度高かったですが
やっぱりせっかく来たんだから上りたいという事で
当日券を買う事にしました。

まず「当日券を買う為」の「整理券」を並んで貰い
チケットをゲットするまで1時間半。
そこからエレベーター待ちで30分ほど
上るまで結局2時間程かかりましたが



上空からの眺望は言葉にできないくらいキレイ。

待った甲斐がありました。
東京タワーが遠くに小さく見えます。

地上450mの展望台ってすごいです。


夜景ももちろん感動しましたがこんなに巨大なツリーを事故無く作り上げた
日本の建築技術に心の底から感心しましたね。

帰りの時間が迫っていたので足早に見てきましたが
またゆっくり訪れて色々なところをじっくり見たいと思いますね。
Posted at 2013/11/08 00:26:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2013年11月04日 イイね!

レーサーの傷は勲章?

土曜日にオートランド作手に行って走行してきました。



写真はコニー君いつもありがとうございます。

最初はおっかなびっくりでしたが
さすがと言うべきNSRはサーキット生まれのバイク。
抜群の安定感で僕のような未熟者でも
それなりに走らせてくれました。

SSにはストレートでぶち抜かれてしまうんですが
僕が乗ってもコーナーではそれなりに追いつく事が出来るんですよね。
改めてNSRの性能の高さを体感しました。

もともと走る消耗品の塊のNSR250ですが
パーツも十分に出なくなったこの時代に
サーキットで走らせる事はかなりの贅沢行為ですね。
もったいない感が先立ちますが
しかしあの走行性能を久々に体感してしまうと
通って楽しみたいなと思いますね。


さてタイトルの件ですが
バイクは走れば傷がつくもの

タイガカウルの右の許容バンク角が意外と少なかったようで
そんなに寝かした訳ではないですがこのとおりです。

何かスライダー的な物を考えないといけないですね。

あとはこれ

走行証のステッカーをはがした時に

あちゃー!

やっちまいました。

アンダーシルバーを安物缶スプレー使ったせいで上塗りの密着が悪く
元々ガラスの外装だったのをすっかり油断してました。

前々からシートカウルだけ色が合ってなかったので再塗装をする予定だったのですが
面倒なので先延ばしにしていました。
ちょうどいいきっかけかもしれません。笑
Posted at 2013/11/04 23:41:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | NSR250R | 日記
2013年11月02日 イイね!

カーボンシートレール

久々NSR250Rネタです。

カーボンシートレールに交換しました。






5秒でバレる噓ですね(笑

シートレール補強のためリベットの打ち直しをしたので
一旦全バラししたついでにカーボンシートを貼付けました。

アルミ地もいいですが
カーボン柄もカッコ良くてお気に入りです。



明日は久々に250でおでかけです。
Posted at 2013/11/02 00:08:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | NSR250R | 日記

プロフィール

みんカラは備忘録としています。 コメント頂いても返信しません。あしからず。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2013/11 >>

     1 2
3 4567 89
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930

リンク・クリップ

ファンブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/10 19:51:26
 

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
70年 2.2L 911T
ホンダ RS125 ホンダ RS125
RS125 NX4 S80仕様
ホンダ NSR250R ホンダ NSR250R
WGP鈴鹿'94 ミスター飲茶カラー NSR250R SE 92年です。 雨ざらしの不動 ...
ホンダ NSR50 青 (ホンダ NSR50)
NSR50 '93ノリックSEGAカラー ノーマルMクラス対応仕様 サーキット用車両で ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation