• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒アンの愛車 [プジョー 208]

整備手帳

作業日:2022年11月19日

ブレーキパッド交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
まずはタイヤを外すのでボルトを緩めます。

今回も娘の工具箱からTONE製スピナハンドルを借りてきました。
アストロプロダクツのインパクトソケットを使って外します。
2
キャリパーを外すので13mmのメガネと19mmのスパナを使います。

力を入れずらい場所なので姿勢には注意しましょう。
3
ディスクブレーキセパレーターでピストンを戻したら、針金製のハンガーを曲げて作ったフックでキャパーをぶら下げておきます。
4
ブレーキパッドです。
上が純正、下がDIXCEL製Mタイプ

純正の面取りを真似て大きめに面取りをしてみましたが、純正の様に大きな面取りには出来ませんでした。
5
面取りにはこいつを使いました。

頑張れば純正と同じくらいの大きな面取りが取れそうですが、頑張りませんでした。
6
組み終わった後の画像です。
キャリパーを止めているボルト2本の締め付けトルクは30N・mだと確認済ですが、自分のトルクレンチは最大が26N・mなので、そこから4N・m分のメモリを回して無理やり30N・mにして締めました。違うレンチで300kgf・cmでも締めておきました。
7
タイヤを取付けて今度は115N・mで締めれば完了です、こちらも購入店舗へ確認した値です。
アストロプロダクツのトルクレンチでしっかりと締めました。
その後30分程走りましたが、「カックン」は起きなくなりました。
おしまい。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

前後ブレーキパッド・前ディスク交換(DIXCEL Mタイプ)

難易度: ★★

記録/タイヤの空気圧チェックと補充(2024.06.16)

難易度:

洗車

難易度:

初夏のオイルキャッチタンクの様子

難易度:

6ヶ月点検

難易度:

ブレーキパット交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

黒アンです。 自身初めての輸入車です。 宜しくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

洗車備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/04 08:11:39
タカラトミー トミカ・ライトアップシアター・ソリッドブラック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/28 23:00:00
[フォルクスワーゲン ゴルフ R ヴァリアント] ゴルフ 7.5R ステアリングカバー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/03 07:14:05

愛車一覧

フォルクスワーゲン ティグアン フォルクスワーゲン ティグアン
2019年2月納車です。 30歳以降はSUBARU製AWDばかりを乗り継いでおり、やはり ...
プジョー 208 プジョー 208
妻の車を買い替えまして、2022年10月30日 無事に納車となりました。 諸先輩方の整 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation