
ガスインジェクションヒートポンプエアコンの最大暖房能力は?
PHVにはガスインジェクションヒートポンプエアコンが搭載されています。
寒い朝でも、暖房の立ち上がりはエンジン車と比較にならないくらい優秀でありがたいアイテムですが、
果たして最大暖房能力がどのくらいなのか、計算してしました。
JISでは室温20℃、外気7℃条件でCOPを算出するようですので、外気7℃~8℃の日に測定しました。
※COPはJISで測定条件が決まっています。JISB8615-2に定める条件は以下です。
暖房:室内側20℃、外気:7℃
まず消費電力の測定。OBDモニタでエアコンコンプレッサの消費電力を測定。
最大2.3kWでした。(A/Cオフ、温度設定:HI、風量最大、走行時)
暖房能力ですが、上記消費電力にヒートポンプのCOPを掛けて算出します。
以下から、ガスインジェクションヒートポンプの消費電力はPTCヒータの37%ということなので、
COP推定値*=100/37=2.7
*測定条件が明確ではないので、参考。
出典:
https://www.toyota-shokki.co.jp/innovation/items/seihin4.pdf
最大暖房能力は、2.3kW×2.7=6.2kW となりました。
■低温時は?
外気3℃の日に測定したところ、最大消費電力は3.2kWでした。
(A/Cオフ、温度設定:HI、風量最大、走行時)
外気温低下でCOPは低下するようです。
以下を参照すると、7℃条件とくらべて、2℃条件ではおおよそ20%COPが低下するようです。
出典:
https://criepi.denken.or.jp/jp/kenkikaku/report/leaflet/R10009.pdf
この場合、最大暖房能力は、3.2kW×2.7×0.8=6.9kW となりました。
外気温3℃までの測定ですが、最大6.9kWの暖房能力がありそうです。
■家庭用エアコンと比較してみます。
Panasonic 北海道電力推奨あったかエアコン 10畳用:2℃時最大暖房能力6.4kW
https://panasonic.jp/aircon/products/20tx.html#spec
これに近い感じです。
狭い車内になかなかパワフルなヒートポンプエアコンを搭載しているなぁ、と思います。
どうりですぐぽかぽかになるわけです。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at
2019/12/15 22:00:48