• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年01月14日

イオンモールの普通充電、ついに有料化!

イオンモールの普通充電、ついに有料化! 自宅からEV走行で行けるイオンモールが3箇所あります。
このうち一箇所に先日立ち寄った際、認証装置の近傍に来月から有料化を開始する旨、貼り紙がありました。
帰ってサイト確認してみると・・ 同様の記述があり。やはり有料化が始まるようです。

週末の買い出し時、普通充電をいつも無料で利用させてもらっていますが、
いつかは有料化されるのだろうなと思ってましたが、そのときは突然来るもんですね。。。




料金は1時間120円、2時間240円、3時間360円。WAON払いだそうです。
これまで3時間に設定、満充電していましたが。。。そうも行かなくなります。

ざっくり計算してみました。

まずは電力量あたりのコストです。
1時間3kWhで120円なので、単価40円/kWhです。
我が家の自宅充電の単価27円/kWhの1.5倍です。結構しますね。

運行距離あたりのコストを比較。

イオンモール普通充電:EV電費8km/kWhとすると、5.0円/km。
自宅充電:EV電費8km/kWhとすると、3.4円/km。
ガソリンコスト:HV燃費26km/L、145円/Lとすると、5.6円/km。

イオンモールの普通充電は、HV走行時のガソリン代より1割安いですが、
HV燃費が優秀なのもあり、ガソリン代とあまり差がつきません。

結論:
自宅充電を主体とし、イオンモールからの帰還に足りない分を普通充電で補充するのがベター。
ただ課金が1時間単位なので、足りない場合でも充電せずHV運用とするか、1時間充電するか、要精査。
面倒なのでHV運用にするか。
自宅充電のみで往復出来る場合は、イオンモールでの普通充電はメリット無し。
電池の大きなEVでは自宅充電のみで往復可能な筈で、イオンモールでの普通充電は割高になりメリット無し。

有料化は仕方ないにしても、現料金設定ではイオンモールの普通充電設備の存在意義が一気に薄れる感じがします。
有料化以降、普通充電設備はガラ空きになる??
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2020/01/14 22:56:51

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🎙️彼の命日 渋谷クロスタワーに ...
ババロンさん

泉。
.ξさん

線香花火🎇
けんこまstiさん

浜松ツーリング
syuwatchさん

毎年恒例のタケノコ掘り♪
hajimetenootsukaiさん

坐骨神経痛?
TAKU1223さん

この記事へのコメント

2020年1月14日 23:02
マジですかー イオンでしか充電してなかったのになー
(T_T)
コメントへの返答
2020年1月14日 23:07
マジです~ (T_T)
でもすべてのイオンで一律に有料化開始ではなさそうなので、お近くのイオンへご確認ください。。。
2020年1月15日 0:20
こんばんは、
普通充電が倍の6kwhあれば有料でもEVの運用が凄く楽になりそうなんだけどなあ、と最近思っています。
コメントへの返答
2020年1月15日 7:15
おはようございます。
3kWはPHVにとってはちょうど良い感じですが大容量電池のEVには不足ですね。イオンのNECの充電器は6kWだせると聞いたことあるので、制限撤廃を期待したいところですね。
2020年1月15日 0:32
おっさんくん さん、こんばんはー

イオンでの無料充電を楽しみに遊びに行っていたので有料化で足が遠のきますね。
もしや6kWhをスタートしてもらえるのかな?
・・・今のPHVには意味ないけど、気になる

コメントへの返答
2020年1月15日 7:19
toro_555さん おはようございます。

買い物したら無料とか、そんな運用にしてくれたらうれしかったのですが。。
出先の充電はどこもPHVには割高になってしまいますね。
2020年1月15日 13:00
こちらのイオンですが以前『今何してる』に投稿してから1ヶ月以上も充電器が故障中です(笑)
お客様の声で早期の復帰をお願いしておきました。アリオは115機の200v充電器がありいつでも充電できますと😃
コメントへの返答
2020年1月16日 7:06
おはようございます。
アリオ、115機とはすごいですね~ でも電動車普及率を考えるとやりすぎな気が。。
充電器も整備から時間がたって故障も増えてくるのでしょうか。
2020年1月15日 18:18
おっさんくん さん こんばんは、

ついに普及期に入り受益者負担が来ましたね。。
EV走行はスムースなのでガソリンと同コストまでは小生、我慢できます。
トヨタPHV充電サポートが普通充電165円/時間なので27%安いです。nanacoチャージのように残余時間をキャリーオーバーできると良いですね。
コメントへの返答
2020年1月16日 7:10
おはようございます。

充電スペースも混雑してきていますので、有料化もやむなしですかね。。
残余時間のキャリーオーバーは良いですね。イオンでもやって欲しいところです。そうなれば、いつでもガソリン代とトントンになるのですが。。
2020年1月16日 21:20
こんばんは

我家の地域のイオンモールも調べたら、同じく有料化の案内が出てました…

従量プランでも、愛知トヨタは一時間は充電無料ですが、他のディーラーは有料ですし、どんどん無料スポットは無くなって行く流れですね

中国エリアへのツーリングをプランニングしているんですが、鳥取県の道の駅は無料の急速充電が沢山有りますよ〜
コメントへの返答
2020年1月16日 22:55
こんばんは。
有料案内でてましたか。。残念ですね。。
無料の急速充電がたくさんとはなんと素晴らしい!
私はまだ一度も無料急速にお目に掛かったことがありません・・・。昨年行った能登半島には無料の普通充電スポットがたくさんありました。良いところでした。無料で頑張って欲しいですね。

2020年6月11日 17:07
はじめまして。兵庫県でアイ・ミーブに乗っています。
 
プリウスPHVにお乗りならば、トヨタPHVサポート(定額プラン)に加入するのも利用状況次第では「有り」だと思います。
■ 定額プラン
基本料金 1,100円(税込)
普通充電 使い放題
急速充電 16.5円/分(税込)
 
引用元:トヨタPHVサポート よくあるご質問
PHV充電サポートカードの利用金額を教えてください。
https://juden-support.jp/FAQ
 
私なりにザっと計算してみました。
普通充電設備からの放電電力量:3kWh/h
(車載充電器のロスが有るので放電電力量の全てが蓄電池に充電できる訳ではありません) 
 
WAON:120円/h
おっさんくんさんの自宅充電の単価27円/kWh → 81円/h
 
以下、関西電力の現行プランで燃料費調整額や再生可能エネルギー発電促進賦課金等を含まずにザっと計算してみます。
従量電灯A 第2段階 25.80円/kWh → 77.40円/h
はぴeタイムR ナイトタイム(夜間時間)15.20円/kWh → 45.60円/h
 
トヨタPHVサポート(定額プラン)1,100円/月の元を取るためには・・・
WAON単価・・・1100円÷120円=約9.16 → 1か月10時間以上利用するならば加入の価値あり。
おっさんくんさんの自宅充電の単価・・・1100円÷81円=約13.58 → 1か月14時間以上利用するならば加入の価値あり。
はぴeタイムR ナイトタイム(夜間時間)の単価・・・1100円÷15.2円=約72.37 → 1か月73時間以上利用するならば加入の価値あり。
 
イオン以外でも7&i(アリオやイトーヨーカドー)、ニトリ、ルートイン、かんぽの宿、ロイヤルホームセンター、エディオン、上方温泉 一休などNCSカードが使える普通充電設備は関西でも割とあります。
比較されていたおっさんくんさんの自宅充電の単価で考えれば、一週間で3.5時間(1日30分or1か月14時間)以上NCSカードが使える普通充電設備を利用するならば加入する価値が有ると考えます。
 
私は三菱電動車両サポート(プレミアム)を使ってNCSカードが使える普通充電設備を活用しています。
http://ev-support.mitsubishi-motors.co.jp/
コメントへの返答
2020年6月11日 22:04
よこよこ(y5y5)さん 
こんばんは。初めまして。
詳細な計算をありがとうございます。

運用の仕方によってはトヨタPHVサポートの定額でもメリットが出てくるのですね。今は従量で契約しています。
弊方の運用はたまの遠出を除けば週末の買い出しがメインで一回あたり2h程度、月8h程度ですかね。。定額でメリット出せるかは微妙な感じですね。

普通充電設備情報ありがとうございます。イオン以外はあまり有効活用できていませんので、参考にさせていただきます。m(__)m

プロフィール

「@vertin いよいよですか。待ち遠しいですね!」
何シテル?   05/22 09:31
おっさんくんです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

愛車一覧

トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
50系素プリウスからPHVに乗り換えました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation