• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おっさんくんの愛車 [トヨタ プリウスPHV]

整備手帳

作業日:2019年8月2日

ドア カタカタ音 対策!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
インパネのびびり音ですが、前回作業のエアバッグユニットフレーム近傍の処置により、その後びびり音は再発していません。鎮圧成功です。しかしながら、助手席インパネ?ドア前方?付近からまた違うカタカタ音がするときがあります。インパネはやり尽くした!ドアが原因に違いない!
2
ドアをばらす!
朝早起きし、涼しいうちに作業です。
意外に配線類はきっちり固定してあり、スポンジや不織布テープ等で防振処置がしてあります。一見、びびりそうなところはありませんが、各部位を一つずつ、揺すってみます。唯一、怪しいところがありました。黄色丸部の配線とコネクタです。
3
ドアミラーへの配線ですが、結構太いマスのある配線の空中配線にコネクタがついており、このコネクタはドア鉄板にクリップで留まっているのですが、クリップが緩く、揺するとカタカタ言います。車体が揺れると重い電線が揺れ、とも連れでコネクタを揺するのでしょう。こいつが原因に違いない!
4
スポンジをコネクタとドア鉄板の間に挿入。配線もスポンジで固定し、これらが揺れないようにしました。

ドアトリムを元戻しし、試運転。
カタカタ音は消えました。
その後一週間ほど再発していませんので、鎮圧成功と思われます。

このコネクタ部のカタカタですが、運転席側も確認しましたが、助手席側よりもマシなものの、多少はカタカタ遊びがありましたので、スポンジ処置しました。

どのロットも同じなのでは?と思います。ドア前方でカタカタ音がする場合は、この部位の可能性が高いです。
異音に困っている方、ご参考まで。。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

イチロウパイロット地図レス版

難易度: ★★★

タコメーター表示

難易度:

やーねー

難易度: ★★★

27回目_雨がふったので水洗い(∩^∀^)∩

難易度:

28回目_雨がふったので水洗い(∩^∀^)∩

難易度:

ヘッドライトの黄ばみ確認

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2019年8月3日 8:57
カタカタ音、EVモードだと静だから気になりますね(^^;
固有周波数で共振する部分もあるみたいで、コチラは旧スイス大使館の石畳を早朝50週して原因を確かめた事があります(^_^;)
コメントへの返答
2019年8月3日 9:53
Ocean5さん おはようございます。

特定周波数で鳴っている部分は見つけるの大変そうですね。。石畳訓練までされていたとは。。こちらには石畳はないですが、補修箇所だらけの道や橋の継ぎ目や踏切やいろんな凸凹のあるびびり音確認ルートを開発しました(^_^)
2019年8月5日 12:40
暑い中、お疲れ様でした。
ドアの内張り脱着も左右やると結構汗ダクですね。
これで一件落着、耳の感度が通常になることを祈ってます。
コメントへの返答
2019年8月6日 6:40
マユマさん おはようございます。

ありがとうございます。
早朝からやりましたが汗だくでした(^_^;
耳の感度はかなかな戻りませんね。。

プロフィール

「@vertin いよいよですか。待ち遠しいですね!」
何シテル?   05/22 09:31
おっさんくんです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
50系素プリウスからPHVに乗り換えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation