• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おっさんくんの愛車 [トヨタ プリウスPHV]

整備手帳

作業日:2019年7月26日

インパネ ビビり音対策 FINAL? 

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
インパネ助手席付近からのビビり音ですが、先日の対策施工以降も、時折、少しあれた道でビリビリチキチキ、ビビり音がしていました。

助手席に座って確認もしましたが、やはり助手席前方インパネから音がしていることは確かのようです。

インパネ内部は、見える範囲、触れる範囲では、配線もきちっと固定されているし、ぶらぶらしている箇所は何度見ても見当たりません。

あれこれ分解したり覗いたり、触ったりしてみても、カタカタ動いている部品や接触してそうな箇所はなく、さっぱり異音発生理由がわかりません。。。
2
サウンドスコープなるものもポチり、ビビり音発生源に迫ろうとしましたが。。。

インパネ奥深くにアクセスすることは困難でもあり、発生源の特定には至りませんでした。
3
どうにもビビり音発生源は見つからず、対策もなく、折れそうになりましたが、あきらめずにいろいろ考えました。

駐車中の症状では、助手席エアバッグ付近のインパネ上部を拳で軽くたたくと、金属と樹脂が当たってるようなカツカツ音がします。おそらく走行中にはこれが原因でビビり音がしているのだと思われます。

詳細が見えないエアバッグが怪しい気がしますが、これにアクセスするにはインパネを完全に分解せねば成りません。。えらいことですのでやめたいです。。

いろんな隙間にスポンジを突っ込んだりしていろいろ触っていると、エアバッグユニットの樹脂フレームを下方向に押し下げると、インパネをたたいてもカツカツ音がしなくなることに気づきました。

なぜ音がしなくなるのか理由はわかりませんが、インパネをフル分解するのは避けたいので、対症療法として、エアバッグユニットの樹脂フレームの穴にタイラップを通し、その下部にある鉄パイプ状の構造部材に縛り付けることで、樹脂フレームを下方向へ軽く引っ張るようにしました。

頑張って写真を撮りましたが、作業中は見えません。内部構造を頭に浮かべながら、指先の感覚で作業を進めました。
4
作業時のアクセスは、メーターフードを外した際に現れる穴からの上部アクセスと、グローブボックスを外して下からのアクセスのみです。腕が太いと無理かも。。

とりあえず試運転の結果では、ビビり音はせず、良好でした。
温度やら何かの条件変化でまた再発するかもしれませんが。。

助手席エアバッグ近傍からのビビり音に困っている方、ご参考まで。。。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ヘッドライトの黄ばみ確認

難易度:

イチロウパイロット地図レス版

難易度: ★★★

タコメーター表示

難易度:

28回目_雨がふったので水洗い(∩^∀^)∩

難易度:

やーねー

難易度: ★★★

27回目_雨がふったので水洗い(∩^∀^)∩

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2019年7月26日 23:58
おっさんくん さん、こんばんはー

ビビり音の対策完了!?おめでとうございます。
小道具まで用意頂いたのに結果につながらず申し訳ありません。
m(_ _)m
30型の時も、冬ヒーターでダッシュボードが温まると音がするという難題がありました。
その時は、助手席エアバッグのサイドを支える金具とそこに付いているケーブル止めから音がするという落ちでした。
やっぱりエアバックが重いのでしょうね。

コメントへの返答
2019年7月27日 7:21
toro_555さん おはようございます~

ありがとうございます。
今朝も試運転しましたが、びびり音はしませんでした。このまま機嫌良くしてくれることを期待します。。もうバラして組んでの繰り返し訓練はやりたくないですね~
聴診器のアドバイスありがとうございました。調査手法の知見が広がりました。せっかくなのでいろんな家電の音を聞いてみました。扇風機の起動音が意外にいい音してました♪
エアバッグは丸棒鉄フレームに固定されているのかと思いましたがインパネにぶら下がっているようでした。ブルブルしてたんですかねぇ(^^)
2019年7月27日 7:30
お疲れ様です。
ビビリ音は一度気がつくと耳の感度が上がりますね。
夏はプラスチック部品の軟度が上がって発生しづらいので冬季に再検証でしょうか?
再発時はディーラのメカニックとも相談してはどうでしょうか?
彼らはいろいろな個体を見てますので知見が期待できそうです。
コメントへの返答
2019年7月27日 8:07
マユマさん おはようございます。

耳の感度はもうびんびんですね。かすかな音も耳につくようになってしまいました(^_^;
今回は睡眠を削って執念でやりきった感じです。
びびり音のない夏を過ごしたいと思います。冬の再発は。。考えたくないですね!
2019年7月28日 17:37
はじめまして。私の車もドアパネルからもビビリ音、シートベルトのピラーからもビビリ音
あと、同じようなところからもビビリ音
EVで静かな分気になりますよね・・・。
コメントへの返答
2019年7月28日 18:18
ぽもさん 
初めまして。コメントありがとうございます。
気にし出すときりが無いのですが。。気になりますよね~
インパネの異音は解消したのですが助手席ドアからも音がしていることがわかりまして、本日勢いでバラしました・・・! いつ終わるのやら・・・ 

プロフィール

「@vertin いよいよですか。待ち遠しいですね!」
何シテル?   05/22 09:31
おっさんくんです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
50系素プリウスからPHVに乗り換えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation