
前日に仙台港フェリーターミナルを出発し、2日目を迎えました。
朝の5時頃、部屋からの眺めです。
朝陽が望める部屋なので早起きしてその時を待ちます。
彼女も普段は朝が弱いタイプなので起きれないと思ったのですが、さすがにここぞとばかりは起きていました笑
いや〜綺麗な朝陽が見れました🌅
※みんカラではどうしても画像が粗くなりますが、実はこれ発売されたばかりのiPhone17📱で撮りました。実際の画像はめちゃくちゃ綺麗に撮れています。
経緯を話すと、旅行前までずっとiPhone12を使ってましたがバッテリー劣化が激しく、他の面でも買い替え時期と鑑みiPhone17をAppleStoreオンラインで予約しました。
そしたら、iPhone17発売日(旅行当日の9/19)の午前中にiPhone17が届きました。AppleStoreの迅速さに驚き、仙台港出発前までに急いで移行手続きをして何とか本旅行に間に合ったという経緯がありますので前置きに。
朝食もバイキング形式です。
惜しみ無く画像の他にも沢山頬張って朝から満腹です笑
いよいよ北海道が近づいてきました。
約10年ぶりの苫小牧港へ入港
降りる際も乗り込んだ時と同様に、運転手、同乗者は別々じゃないといけないのでターミナル前で合流です。
マイ四輪車では初の北海道上陸となりました。
きたかみ号、無事にありがとうございました⛴️
フェリー旅も悪くないですね!
さて、ここからは最初の目的地である苫小牧市内にある「ノーザンホースパーク」を目指します。
20〜30分ぐらいで到着しました。
早くも今春取り付けたユピテルのレー探が大活躍?です笑
北海道は全国一厳しい取り締まりの地という事もあって、ひっきりなしに警報が鳴ります😂
🐴関係は、この近くにある社台スタリオンステーションには行った事があり、約10年前だったのでディープインパクトが生存してた頃に行く事が出来ました。

↑その10年前のディープを生で観た時の写真です。
もう感動しっぱなしでした
まずは、ディープインパクト像の前で写真を📷
フサイチペガサスの金色像。
私はこの馬知ってるのですが、競馬に詳しい人でないと、フサイチペガサスってどんな馬?ってなると思いますw
やっぱ🐴(特にサラブレッド)は可愛いしカッコ良いですね〜動物で1番好きかもです
看板猫もゆっくり寝れるぐらい自然爽快な場所です。
過去に競馬で活躍していた馬達がいる観覧可能な馬房にやってきました。
🐴ワールドエース
お父さんがディープインパクトで、そこそこ活躍した馬です。
私も当時走ってた頃知ってますが、この馬に武豊さんが主戦で乗ってたらもっと活躍したんじゃないかと今でも思ってます。
🐴ブラストワンピース
有馬記念勝っているG1馬です。
他の戦績もG2、G3等重賞複数勝ってて素晴らしい馬ですね。
🐴レインボーライン
この馬も天皇賞(春)勝っていてG1馬です。
この年代は、キタサンブラックという武豊さん主戦の北島三郎オーナーの馬が競馬界を席巻してましたね。
キタサンブラック引退した後の天皇賞で晴れてG1タイトル獲得した馬です。
🐴キンシャサノキセキ
この馬もG1馬で、実は私はこれで2度目の対面です笑
冒頭でお話しした、10年前に北海道来た時にこの馬は種牡馬で社台スタリオンステーションにいました。
種牡馬引退して今はこちらで静養してるんですかね〜
世代としては、ディープインパクト、メイショウサムソン、ダイワスカーレット等の世代ですね。
🐴ハヤヤッコ
珍しい白馬です。白馬でもそこそこ活躍した馬で可愛いです。お母さん馬の名前がマシュマロってのも可愛いですねw
お父さん馬のキングカメハメハは茶色毛の馬なのでお母さんの白毛が遺伝した感じですねw
他にも私が知ってる馬何頭も居て興奮しましたが、この辺にしときます笑
名だたる馬達のいる馬房を離れて、「ハッピーボニーショー」が開催される時間になったので観に行きます。
こういうの、イルカとかアザラシとかは観た時ありますが馬は初めてですねww
めちゃくちゃ可愛いっすww
面白いし、見応えたっぷりです。
ハードル超えも見事でした。
やっぱ馬は可愛いです。
続いては、最近出来たばかりという「ディープインパクトゲート」へ。
ディープインパクトが走ってた頃、私は小学生でしたがあの時の衝撃は今でも忘れられません。
この真後ろの敷地は放牧地になってます。
さすがは北海道です。
その後は、ひっきりなしに園内を走ってる馬車があったので気になって乗ってみました。
足が太い。農耕馬ですね。可愛い
操縦する園の方がこの広いホースパーク内のガイドをしてくれます。私らはこの時点でほぼ回遊していたのであれでしたが、最初来られる方にはオススメしたいです。中々馬車に乗れる機会も無いと思いますし!
これだけ人を乗せて走る農耕馬に👏
そうそう、ディープインパクトゲートから園内へ戻る際にこんな広場が
芸術!🤩🐴
終盤、お土産を買って園内のカフェで一息🍦🥐
🍦は濃厚、手作りパンも美味しかったです。
この🐴ぬいぐるみは、全国各地でご当地の有名な動物をマスコットにして行っている1,000円くじで、このくじが旅行先であったら、このくじを引いて家族に迎え入れるというw彼女と旅行した時のルーティンになっていますw
残念ながら4等でしたが、名前はノーザンホースパークの名に絡めてノーちゃんとしました笑
ノーザンホースパーク、初めて来ましたがとても
楽しめました。
乗馬トレッキングも良さそうかと思いましたが、時間の都合もあり断念。
次回北海道旅行行く際には、自分が行った事のある乗馬出来る良い所を紹介しようと思ってます。
お次の目的地は、千歳市内に移動しまして新千歳空港付近の✈️が真近に見える公園です。
彼女が✈️好きというのもあり連れてきました。
大興奮してました笑
良かった良かった笑
謎の砂時計⏳像もありました笑
後にして、札幌へ向かいます。
途中の道の駅(名前は忘れた笑)
前編ブログでも載せましたが、彼女は北海道が初なので北海道らしい場所や景色、食べ物等触れるだけで喜んでくれてたので私としてはアテンドのし甲斐がありました。
そして、17時前後に札幌へ到着。
個人的には仕事で去年の年始に出張で来てたので1年半ぶりぐらいの札幌です。
まだ外が明るいうちに宿泊地に着けました。
ところが着いた直後に雨が降ってきました。
夜の札幌散策は雨の中になってしまいました😅
まずは、彼女が食べたいと言っている札幌ラーメン🍜を。
と言っても色々お店ありますが、今回は駅前や、すすきのにあるようなベタな人混んでる店では無く、札幌にいる上司や取引先から情報を掴み、観光客の影響を受けない地元民だから知るコアな美味しいお店を教えて貰いました笑
札幌麺屋 美椿(ミツバ)
17時から開店で、自分らはオープンして間もない頃に行きましたがまだ1組しかお客さんいませんでした。車も停められてラッキ〜と思ってたその瞬間に一気に車や来客が来てビビりました😂
やはり地元の方々が通う人気店のようです
メニューはシンプル。
勿論味噌を。
俺は大盛で。
開口一口、めちゃくちゃ旨し!!🍜
これは、駅の方からちょっと離れてこっち来て大正解と感じました!
彼女がスープを飲み干すって事中々無いんですが、スープまで全部飲んでましたw
いや〜これは美味しかった…ご馳走様でした。
口コミ高いのも頷けます。
その後はホテルへ戻って、車置いてから札幌駅周辺散策です。
私はここから完全にアテンドに徹します笑
アテンドするうちに、自分と彼女の会社は札幌オフィスがあるので、お互いのオフィスあるビルを紹介し合いました笑
最後にセコマでサッポロビールクラシックとつまみ買って部屋で晩酌しました。
こんな感じで2日目は終了です。
次編は3日目、札幌〜小樽〜支笏湖〜登別温泉編をお送りします。
多忙につき、また期間空いての投稿になると思われます。
ご覧頂きありがとうございました。