
昨日4/12。待ち遠しかった日がやって来ました。
3月下旬に前愛車のTTを手放してから仕事休みの土日は家での引きこもり生活笑
それに終止符を打つ時がきました!笑
新愛車は東京にあるので、仙台駅から東北新幹線で向かいます。
最近、東北新幹線のトラブル多すぎて心配になるぐらいだが大丈夫なのかなぁ…
この時、仙台は曇り。
杞憂に東京駅到着。相変わらず人多い…早く抜け出したい…笑
目的の場所は有明で電車でも行けるのですが、色々調べたらバスの方が安く早く行けるようなので、恐らく使うの初であろう都営バスで向かいます。
八重洲中央口降りてすぐですね。
東京めっちゃ晴れてるし暖かすぎ!半袖でも良いわ笑
車を取りに行くのに、新幹線、バスと乗り継ぐのも初めての経験です笑
目的地付近着きました。有明二丁目。
まだ納車まで時間あるので周辺ブラブラ
こんな所に温泉?笑
沸かし湯かな
さあ、いよいよドキドキの新しい愛車とご対面!自分で晴れ男認定してるのですが、こんな記念日に晴れてくれるとは!仙台曇りで小雨だったぐらいなのに!
来たぞ…Audi Approved Automobile 有明
ショールームに案内され
美味しいジュースとチョコを頂き
いつの間にかめちゃくちゃ青空!!
アウディの車で埋め尽くされている光景笑
今回担当してくれた営業マンMさんがめちゃくちゃ誠実で良い対応(車の事は勿論全体的に)して下さって、初対面でしたがそのまんまの感じの良い方でした。
話も、前に乗っていたTTの話で弾んで談笑した後に納車となりました。
納車記念にとフランスのワインを頂いてしまいました。あまり自身酒強くないですが、彼女となら飲めると思います笑
ありがとうございました。また遊びに来ます!
そして見送られて真っ先に向かったのは
汐留のイタリア街!
TTでも来ましたし、バイクのモンスター君とも何度も訪れてるこの地!
というわけで納車したのは、
アウディのA6 2.0TFSI S-line quattroです!!
認定中古で1年走行距離無制限保証付です。
A6は今年に入ってまた新たなモデル出たっぽい?ので前の前のモデルになります。
こちらを新たな相棒に!
ナンバーは、5036
(誕生日+6で俺の6となるように笑)
TTを手放そうと考えている段階で、相方からは全額自費なので今度買う車も自分が好きな車にしたら?という事で半年前から新たな車探しに没頭する日々笑
今回は国産車、輸入車限定せず色々なメーカーの車を見ました。
その中で選ぶ基準、軸となったものは
1. 5人乗り(セダン車)である事。
2. 真横から見た時のボディライン、フォルムが美しく綺麗でカッコ良い事。
(自身の基準ですが笑)
弄らなくても良いぐらい純正のままでカッコ良い事。
3. 排気量2リッター以内で加速・高速巡行パワー充分、長距離ドライブが快適、峠道でも這いつくばって走ってくれる速い車である事。
4. 国産車の場合、トヨタレクサス以外のメーカーである事。
5. 輸入車の場合、メルセデス、ビーエム以外である事、ディーラーの新古車か認定中古車である事。
6. 音楽好きなので、純正スピーカーの音が良質な事。
(無ければ後付けするので優先事項ではない)
細かく言ったらもっとありますが主にはこの6つの基準で色んな車見ました。試乗も様々な車乗りました。
最終的には、日産のスカイライン、マツダのマツダ3セダン、VWのアルテオン、アウディのA4かA6、ジャガーのXEでしたが…認定中古でめちゃくちゃ好条件なこのA6が3月中旬に入り、即決しました。
真横からのボディライン、フォルムもめちゃくちゃ好みで。
S-lineなので、程よく車高ダウンしていて、19インチのタイヤで無駄がない…うーん美しい😍
夏タイヤは、ミシュランのパイロットスポーツ255/40ZR/19 100Y XLです。
23年の51週目製造で、バリ山あるのでこの先も長く履けそうです。めちゃくちゃ良いタイヤで有難い限りです🤩
続いて内装。
前オーナーさん綺麗に扱われていたのが伺えます。
ハンドル周りは前のTTとリンクしてて意志を受け継げている感じがします笑
メーターが300km笑
MMIになってるのはやはり年式の違いを感じる所です。
シートとかインパネも全体的に使用感無く綺麗です。
ユピテルのドラレコも前後付いてました。
一々SDカード抜く必要が無い、スマホと連動で映像が見れるタイプ。使い勝手良いです。
ラッキーぐらいに捉えておきます。
何気にありがたい後席エアコン。設定温度は前席の両側それぞれの設定と連動しているようです。
待望の肘掛け🥹
いや、というのもTTの時に無くて後付けするか否かずっと空想だったので笑
二つもスペースあってUSB接続も出来て…申し分無いです。
一時的にスマホホルダーを中央のエアコンに取り付けてますがゆくゆくは↓
運転席側のエアコンスペースに、ワイヤレススマホ充電ホルダー、タイヤ空気圧センサー、ユピテルのレーダー探知機付ける予定です。
エアコンの右側のカバーを取るとヒューズボックスが現れるので、そこにヒューズ電源等取り付けして裏配線してもらい、見た目もスッキリさせる予定です。
おお!!ACCをONにすると自動で出てくるディスプレイのメニュー「Car」にTTが!!笑
やはりTTはアウディの代表する希少な車である🤣🤣
いやー驚きでした。ほんとに前愛車の遺志を受け継ぐかのような。
この設定は、ちょいと勉強して自分なりのセッティング作りたいと思います。
両脇に車両が近づくと、今の車は大体サイドミラーにオレンジ色の光が点きますが、アウディは人間工学?に基づいて設計して、ミラー内側の黒い部分がオレンジ色の4玉ぐらいのLEDが光ります。夜ドライブしてると結構光が素敵笑
これらも綺麗です。ETCは2.0仕様
TT乗ってれば見慣れたライトのダイアルですが、左脇の2つのボタンと右下のノブはなんだろう🤔勉強します。
ディーラー車なので、全ての点検整備記録簿、車検履歴が網羅されています。これが認定中古の強みの1つですね。履歴が分かる。これめちゃくちゃ大事。
黒革の車検証入れは、今のアウディの新型モデル購入した人に配る用らしいのですが、特別に頂いてしまいました。
より高級感を漂わせるのはドア内側のアルカンターラ調。
新型のA6もあったので見せて貰ったのですが…
あくまで個人の意見ですが、外観含めて特に内装は自分が購入したモデルの方が高級感あってカッコ良いなと思ってしまったんです。
※決して新型を悪く言うつもりはありません。
純正でBOSEスピーカー搭載という。
めちゃくちゃ音質良くて酔いしれます🤤
ドライブが尚更楽しみになります!
別途、整備記録にでも載せようと考えてますが、納車前整備の内容が手厚すぎて驚き。
周りから輸入車買うならディーラーの新古車か認定中古を買いなよと教えられ、TT乗ってきた経験からしてもそう思ってましたが、これ程とは…1番驚いた事かもしれません。
大きいものだけここで言いますが、ターボチャージャーとTVチューナーが新品へ交換されています。それ以外の内容は整備記録にて。
写真のファンベルトの綺麗な事笑
これがディーラー車か…と言わんばかりの内容てんこ盛りです。
TTの時によくボンネット開けてオイルゲージ見てましたが、このモデルはMMIで管理されているので不要ですね。
ざっとこんな感じで新しい愛車の紹介でした。
そんな訳で昨日は納車してから、お決まりのイタリア街で記念の写真を撮り、寄り道しながら下道で東京から郡山の実家へ240km走行し、A6の車両感覚が少し掴めて来ました!
セダン車の重さを感じさせない速さ、パワー、S-lineクワトロの安定感。BOSEスピーカーでドライブしながらの音楽鑑賞も快適。
既に所有満足感大有りです!
この後は、実家にTTのタイヤやらパーツが物置塞いでるのでオークションに出したり廃棄したりしないとで笑
落ち着き次第、仙台へA6唸らせて帰ります。
長文ご覧頂きありがとうございました。