
バイク旅も4分の1に差し掛かりました。
愛知県豊田市内ホテルの朝食。
軽い物だったが、クリームスープが美味しくて
3杯もおかわりしてしまった(笑)
部屋からは信号と外環状線道路が凄く間近に見えた(笑)
3日目はこんな感じです。
ゆったりとしたスケジュールです。
ここで本日最初のモンスター君🏍トラブル。
タコメーター(右側)の赤いランプ(オイルチェックランプ)が点灯。
漏れてるか何かみたいだが、オイル漏れてないし、
走行しても何も問題無い為、購入店へ電話で相談。
異常無くとも一応見てもらった方が良いとの事で
行き先、鈴鹿サーキット近くに丁度DUCATIショップがあるので行ってみる事に!
愛知県豊田市からR23と田舎道を駆け抜け、約2時間。
三重県内に入り、鈴鹿市内に入りました。
途中でHONDAの鈴鹿工場?が。
規模が大きすぎて絶句。
そして、モンスター君🏍点検依頼に鈴鹿サーキット近くにあるDUCATI鈴鹿へ到着。
有限会社ディライトという会社がディーラー運営しており、いきなりでアポ無しで行きましたが快く迎えてくれました。
点検して貰い、やはり走行上は全然問題無く
ただ単にオイルチェックランプの経年劣化による不良の可能性大との事。
それよりも気になったというのが、アクセルスロットルの可動域が余り無い事を指摘頂きました。
赤丸の部分が、アクセルを全開とかにすると右斜め下の状態から水平ぐらいの角度まで上がる筈が、
緑丸のボルト部分に、スロットル可動域を広げる部分とが干渉してこれ以上上にいかない状態。
お店の方に「乗ってて中々加速し辛い状況じゃないですか?」と言われ、確かに…思い当たる節はありました。
最後まで回る感覚しないなぁーと思いつつも、普通に乗る分には問題無いので、とりあえず様子見。「今すぐどうこう出来るものでは無いので申し訳無いです。もし福島戻られたらチェックランプの件も併せて、この可動域の事もお伝えした方が良いと思いますよ!」とご親切に。
お茶も出して頂き、旅の事を伝えたら
そんな遠くまで行くんですか!福島からここまででも十分遠いのに!
なんて仰ってました(笑)
助かりました!ありがとうございました😊
改めてディライトさん有難う御座いました!
何事も無くホッとしました。
ディライトさんから5分もかからずして
鈴鹿サーキットへ到着!
自身2度目の訪問となりました。
前も全く同じこの駐輪場に停めてましたww
今日は、サーキットでバイクのレースがあり、このタイミングで来てみたかったのです!
併設のカフェの展望デッキでのんびりとランチタイム🍕🍹しながら、バイクレーサーの轟音、良い音を聴きながら。なんて贅沢な時間でしょう!!
動画も収めたので、この雰囲気を動画でお伝えしたいのですが、みんカラは写真しか挙げられないので写真のみで(笑)
改めて凄く楽しめました!
次来る時は、このサーキットだけ終日楽しんでっていうのも有りかと思いました!
鈴鹿サーキットを堪能した後は、名阪国道をひたすら駆け抜けて、奈良県へ突入。
おー!我の地元福島県郡山市の姉妹都市、奈良県大和郡山市!!
そう、何気に今回の旅の大きな目的地の1つでもありましたww
郡山ナンバーの車両と大和郡山市のコラボをww
天理も一応ww
近鉄郡山駅とコラボ✌️
JR郡山駅ともコラボ✌️✌️
いやいや、福島のもJR 郡山駅だわ!!🤣🤣
ややこしいわ!!🤣🤣
しかも、雰囲気がこっちの郡山駅の東口にそっくりだしっ!!🤣🤣🤣
セブンの代わりにファミマだし!!!😇😇😇
いや〜面白いっす🤣
姉妹都市充分堪能しましたw
その後は、薬師寺へ旅の安全祈願を🙏
薬師寺を後にして、3日目最後の目的地の生駒市の旅館へ。
旅館までほんのあと少しってところで本日2回目のモンスター君トラブルが…
急勾配坂が多い生駒スカイライン付近。
Google mapに沿って旅館を目指していたが、変な違う方向を案内していて、引き返そうとしました。
これは自分が悪かったが、またやたら急勾配坂でUターンしようとしたらバランスを失い、立ちごけ😵😵
Google mapを恨む訳では無いが、
身体は無事にしてもモンスター君🏍が…悔しすぎる。
この急勾配坂、写真で感じ伝わるでしょうか?…
被害状況は、軽微で済みました。
ブレーキレバーの損傷だけで、他は全く持って無傷。
エンジンはスムーズにかかり、ウインカー、クラッチ、ブレーキ、ライト…
走行上必要な機能を全部異常無しと確認。
ホッとしました。
バイク旅は、車旅と違って必ず何かしらアクシデントが付き物ですww
因みに立ちごけした現場。
冷静に考えればこの坂の角度では引き返しで使ってはいけない。
バイクが倒れた際に、付近を歩いていた俺と同世代と思わしき男女5人組が声掛けて駆け寄ってくれました。
なんと男2人がかりでも、モンスター君が持ち上がらない急角度が影響し、女性3人も一緒に引き起こしに協力してくれました。
引き起こしたのは良いとしても、その後の取り回しも急角の坂で中々前に押しても進まない為、
6人がかりでなんとか↑の体制に出来ました。
もう感動して泣きそうになりました。
ここから望める大和平野が清々しかった……
引き起こし出来なくてって状況の時に救援依頼していたJAFも駆けつけが早い!……
こういう時は落ち着いて無理しない方が良いよと、ベテランの隊員さんが何もかも手を差し伸べてくれました。
JAF会員ってのもあり、何度か利用する機会あって前から思うけど、JAFって本当に対応が丁寧で、車に対してもバイクに対してもプロフェッショナルな方が対応してくれるので何もかも安心してお任せ出来ます。
ブレーキレバーも応急処置をしてくれました。
旅の間は大丈夫だけど、なるべく早めにレバー交換しなよと助言頂きました。
郡山って事は福島からだよね?と言われ、これからまた遠い所行くんだから、今日はしっかり休んで心落ち着かせてまた明日から楽しい旅になると良いねと。
本当に有難う御座いました。頭が上がりません。
ひとまず旅館に到着し、
立ちごけの事、女将さんがめちゃくちゃ心配してくれてたようで…
こちらでもうるっときそうになりました。
折角遠くから来られたのに身体に何かあったら!😢なんて言ってくれました。もう関西のお母さんって命名したいぐらいです。
とりあえず気を紛らわす為に、夕食をと。
美味しいお店だというパンフレット貰ったので行ってみる事に。
お洒落な装いのお店です!🤩
ビーフン?ゴレン?食べた事ないのでチョイス!^ ^大好物のパイナップル🍍ジュースも🍹
ビーフンゴレンめちゃくちゃ旨!!😋😋
何杯でも行けるわ!!
何でも、インドネシアのバリから来てる人達が
運営しているお店みたいですが、旅館の女将曰く、日本人好みに味を寄せているらしく、インドネシアに住んでる日本人が、向こうで食べるより
このお店で食べた方が全然旨いと言うのです。
納得!!!
イイねすればスイーツが貰えるというのですかさず😂😂
イチゴ🍓のジェラートでした!
美味しく頂きました〜😋
因みに、席は大和平野の夜景を一望出来る場所でした〜!今日の良い事や悪い事色々思い出して暫くこの素晴らしい景色に浸ってました。
・本日の走行ルート
愛知県豊田〜三重県鈴鹿サーキット〜
伊賀〜奈良中心部〜大和郡山市内〜生駒
・本日の走行距離
207km
・福島発時からの総走行距離
865km
周りの車のナンバーが、進むに連れどんどん西の地域になってきて、お店の人や地元の方の関西弁が聞けるようになってきて、ついに西日本に来たって感じです!
後半は苦難の連続で様々な方に助けられました。
これから一層、俺も困ってるような人がいたらすぐに手を差し伸べられる人間になりたい。
3日目もほんと色々ありましたが、この先も無事に楽しめればと思います。
今日は、奈良から大阪を経由し、兵庫神戸〜姫路、そして、未踏の岡山県へ向かいます!!🏍